結局、11月のできごとを綴りきれないまま、年越しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c8/bf2c6ce09057678661f1c26078415cf6.jpg)
(いつものカレンダーは10月にお取り寄せ)
来年は戌年なんですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/37/739c09b2a5dc3dae26f453ce0c6c81f3.jpg)
(年賀状も寒中お見舞いも投函済み。右下は母の下請け試し刷り)
シロクマ相方のご友人が始めたお蕎麦屋さんにも行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/58/7dee9e11afa84b3453b278d1dc88bba0.jpg)
(週イチペースでここを借りて始めたとか)
元大学教授のお蕎麦屋さん。
趣味が高じて…ってすごくないですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/68d6b164f4be0591b183b8033344c258.jpg)
(わさびは自分で好きなだけおろします)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/03/feb9a82f0e1cd22f5356653c805ca808.jpg)
(十割蕎麦。おつゆは関西風と関東風アリ)
こだわりが随所に散りばめられており、
大変美味しゅうございました。
そして…
冬山登山用のしっかり防水・防風ウエアを新しく買ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/fa736d2d63c837815e2449e9679f2319.jpg)
(上下で数万円。ひーっ!)
12本爪アイゼンの装着練習もやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/36/e787ed22ff130ce74c8978de753befbc.jpg)
(はめるのがかたくてムツカシイ)
大掃除もしないまま、
なんやかやでばたばたと時間が過ぎてゆきます。
それも元気な証拠ってことで。
(余裕がない証拠でもありますね)
新しい年もきっとこんな感じなんでしょう。
ご覧いただきありがとうございました。
新年、恒例の六甲登山後、奈良の実家へ帰省します。
その後、中央アルプスへ向けて出発。
しばらく更新お休みします。
また11月の話題から再開します。
どうぞよいお年を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c8/bf2c6ce09057678661f1c26078415cf6.jpg)
(いつものカレンダーは10月にお取り寄せ)
来年は戌年なんですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/37/739c09b2a5dc3dae26f453ce0c6c81f3.jpg)
(年賀状も寒中お見舞いも投函済み。右下は母の下請け試し刷り)
シロクマ相方のご友人が始めたお蕎麦屋さんにも行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/58/7dee9e11afa84b3453b278d1dc88bba0.jpg)
(週イチペースでここを借りて始めたとか)
元大学教授のお蕎麦屋さん。
趣味が高じて…ってすごくないですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/68d6b164f4be0591b183b8033344c258.jpg)
(わさびは自分で好きなだけおろします)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/03/feb9a82f0e1cd22f5356653c805ca808.jpg)
(十割蕎麦。おつゆは関西風と関東風アリ)
こだわりが随所に散りばめられており、
大変美味しゅうございました。
そして…
冬山登山用のしっかり防水・防風ウエアを新しく買ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/fa736d2d63c837815e2449e9679f2319.jpg)
(上下で数万円。ひーっ!)
12本爪アイゼンの装着練習もやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/36/e787ed22ff130ce74c8978de753befbc.jpg)
(はめるのがかたくてムツカシイ)
大掃除もしないまま、
なんやかやでばたばたと時間が過ぎてゆきます。
それも元気な証拠ってことで。
(余裕がない証拠でもありますね)
新しい年もきっとこんな感じなんでしょう。
ご覧いただきありがとうございました。
新年、恒例の六甲登山後、奈良の実家へ帰省します。
その後、中央アルプスへ向けて出発。
しばらく更新お休みします。
また11月の話題から再開します。
どうぞよいお年を。