お久しぶりです。
20日から所用で岩手へ行ってきました。
2泊3日、盛岡と宮古に泊まりました。
初日は遅いランチにお寿司をいただき、
ぷらっと盛岡駅近くを散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e2/7ac5305f51712498be34885509ff013d.jpg)
宮沢賢治ゆかりの『光原社』のお庭の木にはリンゴがたわわに実ってました。
敷地内にはやきものや民芸品のお店、雑貨店、カフェなどがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fd/b6f5ea8bb7aebb368747d52e7ef893fe.jpg)
北上川にかかる橋からは岩手山が見えます。
この風景がとても好き。
『ふるさとの山に向かいひて言ふことなし
ふるさとの山はありがたきかな』(啄木)
(と、欄干に書いてありました)
何年か前、富士登山をご一緒したすーさんと待ち合わせ、
晩ごはんは『盛楼閣』で焼肉&冷麺!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ed/3060c9e56c3f63c7ee25c06b1f048a92.jpg)
(美味!お肉のタレの味が濃ゆくって東北って感じがします。
冷麺のスープがまた絶品なんですよ)
翌日、所用を済ませ、
すーさんとは盛岡駅でお別れ。
シロクマ相方の郷里、宮古へ向かってお泊りは義姉(シロクマ相方の姉)宅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/78/d81517f12a9154bdccf914bff00f9e42.jpg)
(保護猫エヴァさんのお出迎え)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4a/2dfb179e3da234f0c79af84dbbe3ee90.jpg)
(こちらはラーラさん。エヴァさんの姉妹)
関西は日中30℃を超える日もあるというのに、
こちらはすっかり秋で夜は寒いくらい。
姪っ子と遅くまでおしゃべりを楽しみ、
お布団と毛布、二枚被って寝ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a7/e5589d0564d03388868073d892471100.jpg)
(お庭にはコスモスが咲き誇ってますよ)
帰りのフライトが台風17号の影響を受けないか心配だったので、
最終日早朝、
お布団の中であいほんを握りしめ、
天気予報で台風進路を確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0d/48e1cb05fa7d50fd344e28d8a697c362.jpg)
ああ、大丈夫そう。
昨日の予報より若干、韓国側に逸れてるし、進むのが遅い。
昨日は焦ったけれど、これは飛ぶね。
前日の疲れでカラダが重い。
二度寝しましょう。
なんてったって、私が乗るのは最終便。
夜7時のフライトまで時間は十分にありますよ。
そのとき、
リビングからテレビの音声をバックに聞こえる声が。
義兄(義姉の夫)です。
私は学者のような物言いで、ものの考え方が相当ズレてる彼がちょっと苦手。
悪いひとではないのですがね。
「200便以上も欠航になっているのに、
自分の便だけ飛ぶと信じているのかね、あの人は。
のんきすぎるんじゃないのか?
起こしてきなさい!」
いや、伝染病ちゃうし、
何百便欠航になろうとも、台風の影響を受けない便は飛ぶんだってば。
彼が飛行機に乗ったのは30年前のパック旅行の一度だけ、
そんなひとにどう説明すれば?
とにかく寝ているわけにはいかないので、
起きて着替えて、朝食をいただきました。
義姉夫妻と姪っ子と、4人で食卓を囲んでいると、
また義兄が口を開きます。
「もう出たほうがいいんじゃないか?」
えええええー!!??
いま、朝の7時前なんですけど!?
私のフライトは夜の7時なんですけど!?
バスちゃうし、
早く行ったからって早く乗れるわけちゃうんですよ。
憮然とした表情で彼は続けます。
「僕ならすぐに空港に行って、
ちゃんと飛ぶかどうか確かめるし、
万一を考えて、早いのに乗るね!」
だ、か、ら、
飛ぶかどうかはいまの時点では航空会社も断言できないから、
早くに空港に向かっても無駄なんですってば。
そ、れ、に、
早いやつに乗せてもらおうにも満席で、
飛行機は空席がないと乗せてもらえないんですってば。
これ、昨日も話しましたよね?
ちなみに最新の予報では、
航路も空港も台風進路から外れているし、
暴風域がよほど広くても時間的にセーフだから、
まず間違いなく飛びますってば。
と、
これを全部口にできたら苦労はないのです。
彼には理解不能だと察して、早々にあきらめました。
このあとも義兄は持論に熱弁をふるってくださいました。苦笑
気を取り直し・・・。
この日は義兄夫妻(シロクマ相方の兄夫妻)の車で姪っ子も一緒に盛岡へ。
お昼は焼肉&冷麺ふたたび。笑
どんなけ好きやねん。
盛岡冷麺、美味しいんですもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/a5f9d24e75b2a5a6fe66571ef05e1997.jpg)
それにね、『ヤマト』で『冷麺まつり』なるものが開催されてて、
冷麺が半額なんですよ。
行くでしょうよ。行かないと!
石焼ビビンパも食べちゃいましたよ。
その後、義兄夫妻に盛岡駅前で落っことしてもらい、
姪っ子とショッピングを楽しみ、
最後はお茶を。
銀河なんとかってお店でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/38/f68dc3069c1ed40370292a6490aec130.jpg)
(ダージリンが南部鉄器でサービスされて感激です)
姪っ子ともお別れし、いわて花巻空港へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/8e5f20e5612938e3919a76b5b153e7e2.jpg)
締めくくりに大好きな早池峰ヨーグルトを飲んで、
お土産いっぱい持たせてもらって関西に帰ってきました。
ほら、ちゃんと飛んだじゃん!!
予定より25分も早い到着で驚きました。
国内線でこんなの初めて。
高度を下げる時に何度か大きく揺れたのは台風の影響ですね。
風がぐるぐる回っていて、操縦しにくいと聞いたことがあります。
台風が接近してくるにつれそれがひどくなるわけだから、
少しでも安全に飛行するため、途中スピードアップしたんじゃないかなあ。
JAL、やるなあ。
シロクマ相方抜きの初めての岩手旅行は、
こうして無事幕を下ろしました。
ところで、
ラグビーW杯が始まっていますね。
神戸でも4試合あるのですよ。
シロクマ相方と私は明日のイングランドvsアメリカ戦と、
10月の南アフリカvsカナダ戦を観戦予定です。
ふふふ。
2試合ともなかなか良いお席が取れたのですよ。
ルールは・・・いまから覚えます!
ええ、シロクマ相方と違って、
ラグビーなんてルールも知りませんよ。
『4年に一度じゃない。一生に一度だ。』
見事に踊らされてます。
ご覧いただきありがとうございました。
20日から所用で岩手へ行ってきました。
2泊3日、盛岡と宮古に泊まりました。
初日は遅いランチにお寿司をいただき、
ぷらっと盛岡駅近くを散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e2/7ac5305f51712498be34885509ff013d.jpg)
宮沢賢治ゆかりの『光原社』のお庭の木にはリンゴがたわわに実ってました。
敷地内にはやきものや民芸品のお店、雑貨店、カフェなどがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fd/b6f5ea8bb7aebb368747d52e7ef893fe.jpg)
北上川にかかる橋からは岩手山が見えます。
この風景がとても好き。
『ふるさとの山に向かいひて言ふことなし
ふるさとの山はありがたきかな』(啄木)
(と、欄干に書いてありました)
何年か前、富士登山をご一緒したすーさんと待ち合わせ、
晩ごはんは『盛楼閣』で焼肉&冷麺!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ed/3060c9e56c3f63c7ee25c06b1f048a92.jpg)
(美味!お肉のタレの味が濃ゆくって東北って感じがします。
冷麺のスープがまた絶品なんですよ)
翌日、所用を済ませ、
すーさんとは盛岡駅でお別れ。
シロクマ相方の郷里、宮古へ向かってお泊りは義姉(シロクマ相方の姉)宅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/78/d81517f12a9154bdccf914bff00f9e42.jpg)
(保護猫エヴァさんのお出迎え)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4a/2dfb179e3da234f0c79af84dbbe3ee90.jpg)
(こちらはラーラさん。エヴァさんの姉妹)
関西は日中30℃を超える日もあるというのに、
こちらはすっかり秋で夜は寒いくらい。
姪っ子と遅くまでおしゃべりを楽しみ、
お布団と毛布、二枚被って寝ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a7/e5589d0564d03388868073d892471100.jpg)
(お庭にはコスモスが咲き誇ってますよ)
帰りのフライトが台風17号の影響を受けないか心配だったので、
最終日早朝、
お布団の中であいほんを握りしめ、
天気予報で台風進路を確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0d/48e1cb05fa7d50fd344e28d8a697c362.jpg)
ああ、大丈夫そう。
昨日の予報より若干、韓国側に逸れてるし、進むのが遅い。
昨日は焦ったけれど、これは飛ぶね。
前日の疲れでカラダが重い。
二度寝しましょう。
なんてったって、私が乗るのは最終便。
夜7時のフライトまで時間は十分にありますよ。
そのとき、
リビングからテレビの音声をバックに聞こえる声が。
義兄(義姉の夫)です。
私は学者のような物言いで、ものの考え方が相当ズレてる彼がちょっと苦手。
悪いひとではないのですがね。
「200便以上も欠航になっているのに、
自分の便だけ飛ぶと信じているのかね、あの人は。
のんきすぎるんじゃないのか?
起こしてきなさい!」
いや、伝染病ちゃうし、
何百便欠航になろうとも、台風の影響を受けない便は飛ぶんだってば。
彼が飛行機に乗ったのは30年前のパック旅行の一度だけ、
そんなひとにどう説明すれば?
とにかく寝ているわけにはいかないので、
起きて着替えて、朝食をいただきました。
義姉夫妻と姪っ子と、4人で食卓を囲んでいると、
また義兄が口を開きます。
「もう出たほうがいいんじゃないか?」
えええええー!!??
いま、朝の7時前なんですけど!?
私のフライトは夜の7時なんですけど!?
バスちゃうし、
早く行ったからって早く乗れるわけちゃうんですよ。
憮然とした表情で彼は続けます。
「僕ならすぐに空港に行って、
ちゃんと飛ぶかどうか確かめるし、
万一を考えて、早いのに乗るね!」
だ、か、ら、
飛ぶかどうかはいまの時点では航空会社も断言できないから、
早くに空港に向かっても無駄なんですってば。
そ、れ、に、
早いやつに乗せてもらおうにも満席で、
飛行機は空席がないと乗せてもらえないんですってば。
これ、昨日も話しましたよね?
ちなみに最新の予報では、
航路も空港も台風進路から外れているし、
暴風域がよほど広くても時間的にセーフだから、
まず間違いなく飛びますってば。
と、
これを全部口にできたら苦労はないのです。
彼には理解不能だと察して、早々にあきらめました。
このあとも義兄は持論に熱弁をふるってくださいました。苦笑
気を取り直し・・・。
この日は義兄夫妻(シロクマ相方の兄夫妻)の車で姪っ子も一緒に盛岡へ。
お昼は焼肉&冷麺ふたたび。笑
どんなけ好きやねん。
盛岡冷麺、美味しいんですもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/a5f9d24e75b2a5a6fe66571ef05e1997.jpg)
それにね、『ヤマト』で『冷麺まつり』なるものが開催されてて、
冷麺が半額なんですよ。
行くでしょうよ。行かないと!
石焼ビビンパも食べちゃいましたよ。
その後、義兄夫妻に盛岡駅前で落っことしてもらい、
姪っ子とショッピングを楽しみ、
最後はお茶を。
銀河なんとかってお店でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/38/f68dc3069c1ed40370292a6490aec130.jpg)
(ダージリンが南部鉄器でサービスされて感激です)
姪っ子ともお別れし、いわて花巻空港へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/8e5f20e5612938e3919a76b5b153e7e2.jpg)
締めくくりに大好きな早池峰ヨーグルトを飲んで、
お土産いっぱい持たせてもらって関西に帰ってきました。
ほら、ちゃんと飛んだじゃん!!
予定より25分も早い到着で驚きました。
国内線でこんなの初めて。
高度を下げる時に何度か大きく揺れたのは台風の影響ですね。
風がぐるぐる回っていて、操縦しにくいと聞いたことがあります。
台風が接近してくるにつれそれがひどくなるわけだから、
少しでも安全に飛行するため、途中スピードアップしたんじゃないかなあ。
JAL、やるなあ。
シロクマ相方抜きの初めての岩手旅行は、
こうして無事幕を下ろしました。
ところで、
ラグビーW杯が始まっていますね。
神戸でも4試合あるのですよ。
シロクマ相方と私は明日のイングランドvsアメリカ戦と、
10月の南アフリカvsカナダ戦を観戦予定です。
ふふふ。
2試合ともなかなか良いお席が取れたのですよ。
ルールは・・・いまから覚えます!
ええ、シロクマ相方と違って、
ラグビーなんてルールも知りませんよ。
『4年に一度じゃない。一生に一度だ。』
見事に踊らされてます。
ご覧いただきありがとうございました。
またまた美味しいものイッパイな旅で
羨ましいわぁーーー。
どれも気になるけれど
南部鉄器のティーポット 素敵!素敵!
最近はカラフルなものも人気のようですが
やっぱり黒はいいなぁ。
ひとり東北は初めて。
緊張しましたが所用も無事終わり、
シロクマ相方のきょうだい家族に良くしてもらい、
とても楽しい旅となりました。
南部鉄器は私も黒推しです。
カラフルなのはインバウンドのお客さまにウケが良いと聞きました。
でもやっぱり黒ですよ、黒。
ずっと欲しくて、お高くて買えずじまいです。
ほーさん、コメントありがとうございます!
ひと月もよその国にいらしたら、
しかも『大草原の小さな家』的動物まみれの生活からのご帰還とあっちゃあ、
通常営業に戻すのもなかなか大変では?
ご来神の折にはぜひご連絡くださいませ。
首を長くしてお待ちしております。
お返事が遅くなり失礼いたしました。