ながらくご無沙汰して申し訳ございません。
12月に入って、2週めくらいでしょうか、風邪をひきました。
この歳で風邪をひいてしまうと、本当に治りが遅い。
今もひきずっています。
ごほごほごほ。
咳が止まらないんですよ。
お仕事と最低限の家事、どうしても変更できない予定だけすませるようにして、
あとはひたすら療養していたものの、一向に治る気配がありません。
ブログ更新をさぼっていたことの言い訳に聞こえるかもしれませんが、それは正しい。
言い訳です。
ごほごほごほ。
師走のぎうぎうづめのすべての計画が大狂いです。
仕事もそれなりに忙しいのに、役立たずだし。
忘年会も咳き込んでたら、迷惑千万だし。
年賀状だって、まだ書き上げてないし。
年内にアメリカの大学の単位を取得できるWeb試験をいくつか受けたかったのに、それもうやむや。
帰国後も継続中の絶賛増量中キャンペーンを終了させるため、
ランニングの習慣を復活させたかったのに、マラソン大会にエントリーするも、それもうやむや。
新しい趣味として、その道一筋ん十年のプロについてそば打ちを始めたのに、それもむにゃむにゃ。
そういうもともとハードルの高くてつらいものは、あっさり放棄しながらも、
都合のよいラクで楽しいものにだけチョイスしながら、のほほんと年を越そうという魂胆です。
そんな身も心も病んでいる、というか心が腐っている体をひきずって、
今日から、シロクマ相方の故郷へ旅立ち、そこで新しい年を迎えます。
彼の故郷は北極ではなく被災地ど真ん中。
私がそこに行くのは震災後初めて。
どういう姿勢でいるべきかとか考えると、やっぱり緊張しますし、少し怖いです。
でも、元気でやっている彼の家族や親せきに会えるのは、大変うれしい。
みんなのこれからが、新しい年がどんどんと良い方に向かっていきますように。
みなさまもどうぞよいお年をお迎えください。
新しい年がみなさまにとってしあわせに満ちたものとなりますように。
暮れも押し迫ったお忙しいときに、こんな腐ったブログにおつきあいくださり、誠にありがとうございます。
来年も腐敗した私と時の止まったこのブログを、どうぞよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/96/a78b0d252874c56e957a22a005e7b7f2.jpg)
写真はお手製の新巻鮭。ベランダの物干しざおで待機中。
親せきの方が送ってくださいました。
彼の故郷では多くの家庭で、このシーズンになったら何十本と作って、軒下にぶら下げて仕上げるそうです。
それは季節の風物詩。
震災で一時失われた風景も戻ってきたわけです。
これを送ってくださるということは、
「がんばってるよ。もう新巻鮭が作れるくらい復活してるよ」って、メッセージでもあるのです。
この冬、わが家には何本もの新巻鮭が送り込まれる予定。
その気持ちがとてもうれしいです。
さあさ、出発までに年賀状を書き上げてしまいましょうかね。
ごほごほごほ。