風邪でダウンしております。
昨日、東京の友人ともかさん(←仮名です)とウェブデザイナー不二子ちゃん(←仮名です)から、
美味しいもの、便利なもの満載の宅配便が届きました。
ともかさんからはお正月っぽいおやつやお茶、高性能なおふきんなど。
不二子ちゃんからは台湾出張のお土産と淡路島産無農薬レモン。
皮ごといただけるレモンは風邪のカラダにはありがたい。
さっそくはちみつレモンを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e4/c26ac6c5ff1fe831722f4dd802dcff21.jpg)
(これでのどを労わりつつ、ビタミンCを補給するのです)
この風邪、シロクマ相方にもらったものではあるのですが、
悪化の原因には心当たりがおおいにあります。
『山口とうふ』という有名なお豆腐屋さんが東灘区住吉にございました。
もうホームページもなくなってしまったので、リンクがはれない。
120年も続いた老舗の人気店で、
いつもお客さまでにぎわっていました。
湯葉がたくさん入った名物『ゆばとうふ』を筆頭に、
国産大豆を使った品々は風味豊かでとても美味しい。
それがなんと年内で閉店、解散されるという電撃ニュースがかけ巡りまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f4/dfb8eee40fc80e21c32d57f43d5b2acb.jpg)
(突然のお店の貼り出し。青天の霹靂とはこのこと)
以来、連日の行列でして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/b7d7e9b7ccc4266f2b9c0df17768327c.jpg)
(お店の前の行列が…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/857bc5e67f3ab51047b099601b8bd42c.jpg)
(お店の後ろまでずっと続くという)
個数制限されたり、
閉店までに売り切れてしまったり。
寒空の下、並んでも思うように買えず。
3日連続で並んで、
最後にやっと欲しいものを欲しいだけ買えました。
3日目は1時間半くらい並びました。
途中、雪が降ってきたので、
他のみなさんと一緒にアタマに雪をのっけて並び続けました。
これが原因かと。
食欲で風邪を悪化させたなら本望(なのか?)
風邪とともに迎える年の瀬に後悔はありません。
苦節3日、
私の大好物の5品をそろえることが叶いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/13/c6d56297974926c1b9c24f190a3cd0fd.jpg)
(青寄せ豆腐、金寄せ豆腐、特製ひろうす、
黒糖豆乳、名物のゆばとうふ)
ですがね、
セキと吐き気でいま絶望的に食欲がないのですよ。
お豆腐たちの賞味期限は31日、つまり今日。
賞味期限切れのお豆腐たちと新年を迎えることになりそうです。
何のために大行列に並んだのか。
この愚かな締めくくりも私らしい。
みなさまにおかれましては、
どうぞ良いお年をお迎えください。
お布団の中から、
みなさまのご健勝とご多幸をお祈りして。
ご覧いただきありがとうございました。
昨日、東京の友人ともかさん(←仮名です)とウェブデザイナー不二子ちゃん(←仮名です)から、
美味しいもの、便利なもの満載の宅配便が届きました。
ともかさんからはお正月っぽいおやつやお茶、高性能なおふきんなど。
不二子ちゃんからは台湾出張のお土産と淡路島産無農薬レモン。
皮ごといただけるレモンは風邪のカラダにはありがたい。
さっそくはちみつレモンを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e4/c26ac6c5ff1fe831722f4dd802dcff21.jpg)
(これでのどを労わりつつ、ビタミンCを補給するのです)
この風邪、シロクマ相方にもらったものではあるのですが、
悪化の原因には心当たりがおおいにあります。
『山口とうふ』という有名なお豆腐屋さんが東灘区住吉にございました。
もうホームページもなくなってしまったので、リンクがはれない。
120年も続いた老舗の人気店で、
いつもお客さまでにぎわっていました。
湯葉がたくさん入った名物『ゆばとうふ』を筆頭に、
国産大豆を使った品々は風味豊かでとても美味しい。
それがなんと年内で閉店、解散されるという電撃ニュースがかけ巡りまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f4/dfb8eee40fc80e21c32d57f43d5b2acb.jpg)
(突然のお店の貼り出し。青天の霹靂とはこのこと)
以来、連日の行列でして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/b7d7e9b7ccc4266f2b9c0df17768327c.jpg)
(お店の前の行列が…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/857bc5e67f3ab51047b099601b8bd42c.jpg)
(お店の後ろまでずっと続くという)
個数制限されたり、
閉店までに売り切れてしまったり。
寒空の下、並んでも思うように買えず。
3日連続で並んで、
最後にやっと欲しいものを欲しいだけ買えました。
3日目は1時間半くらい並びました。
途中、雪が降ってきたので、
他のみなさんと一緒にアタマに雪をのっけて並び続けました。
これが原因かと。
食欲で風邪を悪化させたなら本望(なのか?)
風邪とともに迎える年の瀬に後悔はありません。
苦節3日、
私の大好物の5品をそろえることが叶いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/13/c6d56297974926c1b9c24f190a3cd0fd.jpg)
(青寄せ豆腐、金寄せ豆腐、特製ひろうす、
黒糖豆乳、名物のゆばとうふ)
ですがね、
セキと吐き気でいま絶望的に食欲がないのですよ。
お豆腐たちの賞味期限は31日、つまり今日。
賞味期限切れのお豆腐たちと新年を迎えることになりそうです。
何のために大行列に並んだのか。
この愚かな締めくくりも私らしい。
みなさまにおかれましては、
どうぞ良いお年をお迎えください。
お布団の中から、
みなさまのご健勝とご多幸をお祈りして。
ご覧いただきありがとうございました。