ももはな日記 ~南フランスでの子育て~

ボンジュール☆
ますますオテンバ娘に成長。
日本から遠く離れたここ南フランスで子育てをしています♪

心のマッサージ

2011年06月24日 | 妊娠後期(28~39週目)
妊娠34週目に入りました。


「安静」を告げられて、1週間が経ち、先生の忠告を守って、この1週間どこへにも出かけていません。

本来、1人ででも、いろんなところへ出かけるのが好きな性格なので、この忠告は、かなり辛いもの…。涙

お家の中でする細かな準備も、少しずつ片付けていきながら…そして、
お腹の赤ちゃんの事を第一に考えて、
夫婦で助け合いながら、日常生活を送っています。


実家の母と電話で会話をするだけで、胸がスッと落ち着きます。
未熟児だった私をここまで育てた一番の理解者の母だからこそ、
私を励まし、自分の心の安定が保てるんだと
つくづく感じる…。

遠く離れていても、親子なので、つながっています。
そして、声を聞くだけで、癒されるので、まるで、心のマッサージをしてもらっているようです。


お腹にいる赤ちゃんは、母親の精神状態を敏感に感じ取るので、母親である私が、しっかり!しないと、
元気で良い子が育たないなぁ…と反省。

夫も、なんとか、この赤ん坊が、無事予定日近くまで、
私のお腹の中で育って欲しい…と真剣考えている様子。

あれやこれやと、娘や私の物品の購入準備を行い、プラス、日常的に必要なものも買い、
家計をやりくりし、念願だった洗濯機を浴室の洗面台横に設置し、
少しでも快適なマタニティ・ライフを送って欲しいと必死になっているのが、感じられます。


以前、紹介した庭にいる亀200匹のサラダどろぼう事件が勃発して、私のストレスもピークに達し、
実家の母は、とても心配してくれました。
彼女は、担当医から安静を告げられる以前に
「妊婦や胎児に何かしら影響が出てくる」と予測していました。
その勘は、見事に当たりました。


ストレスや疲労から来る早産の危険を担当医から告げられて、夫も私もとてもショックを受け、
このお腹の赤ん坊を守るのは、私たち親の責任だと、実感したのです。


最近、
夫の仕事場の同僚女性が、出産をしました。
彼女の出産予定は、7月下旬だったので、6月中旬に出産した!と聞いて、夫も私もビックリ。
もちろん「正期産」ではなく、担当医の指示の下、出産を余儀なくさせられました。
というのは、彼女のストレスが原因で、すでに子宮口が開き、しかも、胎児が2,100gから、
全く成長しない…というので、このまま、母親のお腹にいても育たないと、
判断されて、出産となりました。

この夫の友人女性の担当医は、実は、私の担当医でもあります。

私たち夫婦は、この夫の同僚友人から、あらかじめこの担当医の良さを聴いていたのです。

よって、私の妊娠が発覚後、主治医が紹介してくれた担当医の名前と、
彼女が薦めていた担当医の名前が一致したので、夫は、「やった!」とすごく喜びました。

さて、
この夫の同僚友人の早産の話を聴き、私たち夫婦は、益々、
「自分たちの子どもは、こんな早くお腹から出したらダメだ!」と、危機感が強くなり、
もっと、愛情をそそがないと…と、思い立ち、夫婦円満で仲良く過ごすよう心がけ始めました。


「親になる」機会が与えられた事に感謝して、安静に生活していきたいです。



以前、アイルランドで教会芸術(ケルト美術)を学んでいた頃の様子。
学校の瞑想やお祈りの部屋のデザイン作業で、壁画を担当しました。
やり甲斐のある楽しい仕事でしたが、アイルランドは寒すぎて、私には向いていないと感じました。笑