毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

玄関丸ごと水洗い♪

2015-06-20 13:11:34 | 日記
梅雨の合間・・・
今日は寒くなんてないはずなのに

「寒い寒い」と言いながら現れたBF

ヘルメット(バイク)が濡れてて(なぜ?!)
襟足に水が垂れてきて(なぜ?!)
なにしろ寒いんだとか・・・


お昼は「ペンネ料理」のはずが

「鍋」「鍋」と騒ぐ彼のリクエストに応え

又もや暑い日の「鍋」となりました



・・・・と言っても

あるものだけの「冷蔵庫整理鍋」! にんにくたっぷりのスープで


それよりも
今年お初の「スイカ」にご注目

画像でわかりますか?
大きいんです 重いんです

高ければ買うわけがありません

ナント!800円ですよ・・・800円
(近所の親切なマートさん・・・届けて下さいます)


正直 味なんて期待していなかったんだけれど
これがまた大当たりのさではありませんか

私は鍋はそっちのけで
この大きなスイカの半分を食べつくしました
(これで半分は冷蔵庫に入るし)



寒い寒いから
お鍋を食べ終えたら
暑い暑い~

それでは・・・という事で

水遊び?♪してもらいました

玄関丸ごと水洗いです
戸建ての醍醐味でしょうか?!




なにしろウチは
娘っこ
土足で入ってくるものだから
汚いんです(自覚あり!)

マットの汚れを見れば分かりますね
毎日洗って 乾かして~~(梅雨時は特に大変です





玄関周り お掃除 完了


戦争と平和

2015-06-19 13:28:24 | 日記
この「ブログ」に立ち寄ってくださる
数少ないみなさま・・・




最近 いかがお過ごしですか

・・・・と

柄にもない出だし文句で始まってしまいましたがw




まあ上っ面は何も変わらず

MOMOのする事成す事に毎日笑わせてもらい

いじくり回し過ぎて逆に呆れられたり・・・


の私ではありますが
毎日が日曜日・・・のような生活をしておりましても
それはそれなりに憂鬱になる事もあり




動物たちはイイなあと

明日の心配なんてアルわけもなく

ぼろ布をまとめてにし 

スヤスヤ寝ている寝顔を見るにつけ

この子が大往生するまで

この寝顔を見続けてゆきたいと思うのあります




・・・・・・が






最近の世の中

絶対おかしいですよね(珍しく呼びかけてるw)




私が20代ころの日本の首相は田中角栄さんでした(確か・・)

彼の「日本は絶対に戦争をしてはいけない」

いろんな事があった方ではありますがw




それでも大きな壁(田中氏)で日本は守られているんだ・・・という

大安心の元で国民は生活できていたような気がします




今は・・・

尖閣諸島がどっちのものかと争い

私に言わせればどっちのものだって 

イイではないかと思う(戦争になるよりは)

やれ魚場がやれナントカがと

すべて政治家がアメリカに煽られているだけで

国民の大半はそんな鳥も通わぬ孤島を絶対に死守するんだ

・・・と毎日考えて生活なんてしていないと思うんだけれど




もう

美しいニッポンも 輝くニッポンも

世界の真ん中のニッポンも

一番じゃなければならないニッポンも

そんな美辞麗句でお飾りしたニッポンはいらないから




咲いた花なら散るのは覚悟と

お国の為におかあさん行って参ります・・・と

キリリと結んだ口元 キランと光る涼しい目元

ニッポンの貴い若者たちを(すこしおバカだし)

これ以上妙な映画で「戦争を美化」し「神々しいもの」だとか

「美しく死ぬ」だとか「大和魂」だとかで洗脳し




「戦争への道」へと先導して欲しくありません




サルでも分かる戦争とは

人と人が殺し合うこと (狂うと言う事です)

内臓が飛び出て 頭が吹っ飛び 手足がもげ

犠牲になるのは関係のない女子供たち

兵士たちに残酷にもて遊ばれ殺され(狂ってますから)

飢餓に襲われれば人肉だって食べる(狂ってますから)




キリリの口元 キランのまなざしの青年たちが

すぐに味わう現実です




イラクに派遣された自衛隊員の戦場での自殺

尚且つ帰還してからの自殺・・・今だに続く自殺者

(狂えなかった人たちは自分を責める)

戦争との因果関係が見当たらないなどと良く言えたものだ

他人事だから言えるのね

んじゃ ニッポンの美しい政治家諸君

君たちがまずどんなもんなのか行って報告してくれたまえ!




田中角栄氏の

「日本は絶対に戦争をしてはならない」は


世界で唯一 原爆を落とされた国として

それこそ「世界のど真ん中」で叫ぶ事が許された国であり

「世界のど真ん中」でリーダーシップを取れる国であり

それはやはり「戦争の悲惨」「戦争の愚かさ」を知る国として

声を大にして

世界のど真ん中で「戦争はしてはならない」と

叫ぶ権利と義務があっても

その原爆投下被害国が戦争を始めちゃおしまいだわね




原爆と言えば

フクシマはあれからどうなった?!

東京から新幹線でわずか4時間30分たらずのところの

「情報」が入ってこない

入ってこないのは・・・「良い便り」ではないという事!




戦争誘導でフクシマの放射能汚染を有耶無耶にしよとしている

企みならそれこそ神をも恐れぬ大悪事・・・




ドラマや映画では

だいたいにして「政府」は

国民のパニックや暴動を恐れるあまり

事の重大さをひたすら隠すけど




私たち国民はそれほどバカではないのよ

どれほどの危険値なのか真実が知りたい

真実が分かればそれぞれの対策が考えられる




ギリギリになってから

シベリアだのカラフトだのに避難命令を出されても困るんですけど




だからね

MOMOちゃん

ニンゲンは明日を心配して生きる生き物だから

アンタみたいに枕を高くしてバタンキューとはいかないんだよねぇ




それでも

日本国民の選んだ政治家たちの良心を信じたいし

未来を担う若者たちの幸せを信じたい

誰が戦争なんかにゆかせるものですか!




一番も二番もいらないし

世界遺産もノーベル賞も

2020年のオリンピックもどうでもいいから

キラキラ輝く若者たちが普通に働き普通に生活できる

みんなが笑っていられる普通の日本を切望します


本日は
憂鬱の余り 話がオウチだとかインテリアだとかとは
程遠くなってしまいました
ごめんなさい







戦場にも花は咲くのでしょうが
咲いちゃったものの・・・花もビックリでしょうね
一厘の花が誰かの癒しになりますように




ドラマの中のコーヒーブレイク

2015-06-17 08:33:33 | 日記
海外ドラマを見ていて
アメリカとヨーロッパの分かりやすい違い

私の見ているドラマは配信されている刑事ものがほとんどなのですが


アメリカドラマは
大きな自前のマグカップ
or
スタバ風やドトール風の紙コップ



ヨーロッパドラマは
ソーサー付のデミタスカップ

雑然とした警察署内でも
マッチョな大男たちが小指を立ててコーヒーをすすってる(・・ようなww)


コーヒーに対するお国柄を
上手に小道具で表現しておりますよね


じゃ日本はどうなんでしょうか?♪

私が思うに・・・
普段はマグカップ
お客さまが見えた時にはソーサー付ティーカップ・・・と
分けているような気がします(ウチは同じよぉw)


私はどちらでもいいんです
器の中身が美味しければ



思い出のコーヒーブレイクタイム


そして
中身の問題となれば
断然ヨーロッパ(ドラマ)のコーヒーブレイクタイムのほうが美味しそうです

アメリカはぁ・・・
薄くて そして絶対にアレ・・・ぬるいですね


消費量となれば
アメリカ(ドラマ)の勝ちでしょうか
だってどの画面にもマグカップと紙コップがついて回ってる 始終飲んでいる?!


ヨーロッパ(ドラマ)の方は
なんとなーく ブレイクタイムを設けて 味わいながら飲んでいる



NCISネイビーにハマっているのですが
なにしろギブスがスタバちっくな紙コップをいつでも持ち歩くものだから
コーヒー中毒?らしきこの私も
ドラマを見ている間一緒に飲んでいるという

同じ中毒の彼との違いは
私の場合は「お菓子」と一緒じゃなきゃイヤという事で

「麦ふぁ」をサクサク食べながら
濃いコーヒーを頂きながら~

これからシーズン10に突入しますよ!



きちんとパジャマ!

2015-06-16 13:10:57 | 日記
仕事をしていたころは
それなりに「身なり」にも気を配り
洋服の数も今の数倍はあったと思うけど・・・
(今が少なすぎなんですが


外に出ない生活

なにがしいかというと

可愛いエプロンとか
寝心地のよいパジャマとか

  何枚あっても嬉しいですね


そうだ!
6月は私の誕生日月

なにか自分にプレゼントと思い立ち

やっぱり パジャマかぁ(これで何枚目?♪)






DHC・・・って
サプリ&化粧品の会社ですよね
今はなんでも売ってるのね

大セールで 安かったけれど縫製も品物も素晴らしく良いです
縦じまの小花模様 ラベンダー色のパイピング 
ピンクのリボン・・・って確か乳がん早期発見運動のシンボルでしたよね
一度水に通してお日様の匂いをつけてから着用しようと思っております


忙しく働いていたころは
着古したロングTシャツなんかを寝巻きにしていたけれど

まあ・・・
今の私のこの身分!

朝から晩までジャージ姿で過ごしてそのまんま寝たって
どこからも文句はでないのですが

だからこそ
きっと頭のどこかで
きちんとしなくちゃ・・・と
パジャマを買わせているのかも知れませんね



過ぎたるは・・・で痛いです♪

2015-06-15 10:04:16 | 日記
私は関節のあちこちが弱すぎるのか・・・

ピアノの弾きすぎ(一度言って見たかった)が拍車をかけたか
またもや「ヘバーデン」に苦しんでおります

この病気・・・第一関節(手)が腫れて痛み出し曲がるという
炎症が収まるまで(一時影を潜めたフリをするのですが痛みが無くなると一段と指が曲がってる!

ピアノは弾けませんね(弾くけどw)
マウスのクリック・・・それだけでも人差し指がズンズン痛くなります


弾けないのなら
聴こうと・・・


ネットは便利ですね
有名ピアニストのリサイタルをじゃんじゃん聴けてしまうのですから


私はフジコ・ヘミングさんのピアノが大好きなのですが

80を超えてもあの気迫 あの暴れっぷりな弾き方


やれ下手だ ミスタッチが多い 聴くに堪えない・・・と

ブーイングが多いのも知っておりますが


彼女にとってはそんなことどうでも良いんでしょうね

(私もどうでもイイと感じております)


リサイタルを開けば

シートが埋まる 彼女を聴きたいと熱望する観客がいる

まぎれもない 一流のピアニストであるという

それがすべての答えだと思うのです




ご本人も言っておられますが・・・「オンボロ」と

すでに壊れかけた人間味溢れるピアニスト

途中で止まるは 譜面は飛ばすは 荒れ狂うオンボロピアニスト


喩えが変かもしれませんが


テーブルの上にチョコンと飾った「アンティークオルゴール

フタを開けると・・・トロイメライが流れます
でも100年以上も前のオルゴール
何箇所か歯が欠けてて音が飛んだりするんです

イヤですか?
アンティークであろうと完璧を求めますか?


彼女のミスタッチや暴れぶりは言わばアンティークオルゴールやアンティークレースのようなもの
オルゴールの音が飛ぼうが欠けようが
ホツレがあっても虫喰いの穴が空いていったって
この時代まで形を保ち 現存している事に価値と愛おしさを感じます


ピアノって
ガチ・・・体育会系なんですよ
体力気力忍耐力
全部を持ち合わせていないと

2時間ぶっ続けで人様に聴かせるなんて(リサイタル)無理無理


80をとっくに超えられたフジコさん
やはり ピアノの神様に選ばれた「本物」だと感じますね

彼女の100歳のラ カンパネラを聴くためには
私も長生きしないと無理・・・かぁ


・・・・と言うわけで
手がダメなら(ぶら下がり健康器にもぶら下がれない)
足の運動をと




ホコリだらけのコヤツを引っ張り出してもらい・・・・
がんばってます


くすぶってない引きこもりなもので~

(でもくすぶっている方たちの方が火が点く可能性あるんですよぉ