土佐写ん歩♫

「私と桃里麻鈴のしあわせ色」から改名しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

仁淀ブルーな安居渓谷①

2023-10-11 | 西部(高幡・幡多)

仁淀ブルーと言えば安居渓谷。

今は、1年で最も青く見える頃。

しっぽ娘達と、堪能してきました

 

安居渓谷の入り口にある、見返りの滝。

近年、木々が生い茂ってきて、見づらくなっちゃった

 

 

 

せり割洞窟

大きな岩が重なり合った狭い空間を、足元に注意しながら歩いていくと

突然パッとあらわれる仁淀ブルー

 

 

麻鈴を置いてみたんですけど、

えらく緊張してるので、すぐに撤収しました(笑)

ごめんね。

 

 

 

仁淀ブルーな川に安居川に沿って、歩きます。

きれい

 

 

 

背龍の滝

2001年に周囲の植林を伐採して見えるようになったそうです。

 

 

 

噂の、水晶渕

めちゃんこ、青い。

日陰だったので、暗い色になってしまった。

 

 

 

麻鈴(白犬)をジャングル大帝レオ風に撮ろうとしたら、

不安げな様子だったので、桃里(黒犬)といっしょに

 

 

明日に続きます。

この日は、明暗差がきつくて、撮り辛かった~

もっと早い時間に行かなきゃね。

 

 

 

10月4日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。


竜串の彼岸花

2023-10-07 | 西部(高幡・幡多)

竜串海岸に咲く「海辺の彼岸花」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年と同じ日程で尋ねたら、あんまり咲いていなかった

ガーーーーン

土佐清水市のブロ友様の情報だと、5日が見頃だったそう。

私が訪ねたのは、9月27日。

そりゃあ、早すぎだわΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

 

ヤシの木としっぽ娘達。

この遊歩道の両脇が赤く染まった中で撮りたかった画。

 

 

 

ちょっと咲いていた場所でポーズ

 

 

 

ここも彼岸花で赤く染まった画を撮りたかった場所。

 

 

ら、来年は、「海辺の彼岸花」で赤く染まった画を撮るぞ

情報収集をミスっちまったぜ。

 

 

 

9月27日撮影 Z8

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。


四万十市 岩田川沿いの彼岸花

2023-10-06 | 西部(高幡・幡多)

四万十川支流の岩田川沿いの彼岸花が、とてもきれい。

しっぽ娘達と、赤い花の中をお散歩しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩田川は小さな川ですが、水の流れはとてもきれいで、川の向こうには田園が広がっています。

稲穂と青い川と赤い彼岸花、とってもいいふるさとの風景でした。

心があったかくなるよん

 

 

 

前回の記事で、写真がアップされていなかったようです。ごめんなさいm(__)m

イロイロ試して、現像容量を変更して掲載写真をちょっとデカく(1940Pixel)しました。

この方がきれいに見える・・・気がする

9月27日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。


四万十川入田ヤナギの彼岸花

2023-10-05 | 西部(高幡・幡多)

四万十川入田のヤナギ林に、今年も彼岸花がたくさん咲きました

 

広ーいので、お散歩がたくさん出来て、楽しい~

 

 

 

年々きれいになって、今年は一層すばらしかった。

 

 

 

まっすぐ咲く赤い花。

 

 

 

実際は、もっと明るい木々の色なんですが、容量を50%にしないとブログに乗らなくて残念

 

 

 

白い彼岸花も

 

 

 

撮れば撮るほどに、撮りたくなる花

 

 

 

ここは絶対に撮ろうと思っていた場所。

実際は、もっともっと良い景色です。

 

 

 

9月27日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。


星ヶ丘公園の花々②

2023-10-03 | 西部(高幡・幡多)

三原村の星ヶ丘公園の遊歩道を、散歩しました。

色々な花が咲いていて、ゆっくりと楽しむことが出来て、

今度はお弁当を持ってこようと思いました。

 

公園に隣接された、星ヶ丘老人ホーム前の小道もステキです。

 

 

 

建物と花がピンクで調和されていて、やさしい雰囲気につつまれます。

 

 

 

セミさんが、けっこううるさかった(笑)

 

 

 

青い桔梗の花。

少し紫がかった色が魅惑的。

 

 

 

赤い彼岸花。

ちょっと触るとポキって あぶなーい

 

 

 

白い彼岸花には、モンキアゲハ蝶。

羽が痛んでいて、気の毒・・・

 

 

 

ニッコウキスゲとしっぽ娘達。

遊歩道が歩きやすいので、ご機嫌

 

 

 

桃里(黒犬)をかわいく撮ろうと思ったのだけど、側を離れない麻鈴(白犬)が入っちゃった

 

 

 

星ヶ丘公園では、絶滅危惧種のヒメノボタンを保護しています。

だんだん増えてきて、うれしい

 

 

 

9月17日撮影 Z8

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。


星ヶ丘公園の花々①

2023-10-01 | 西部(高幡・幡多)

星ヶ丘公園に行くと、

睡蓮がたくさん咲いている池に注目してしまいがちなんですが、

周囲の遊歩道にも、いろいろな花が咲いています。

 

ブルービーが大好きな、オミナエシ

 

 

 

ムラサキシキブ

 

 

 

白いヒガンバナ

 

 

 

アメリカミズキンバイ

熱帯アメリカ原産の帰化植物

 

 

 

ポンテデリア・コルタ

 

 

 

星ヶ丘公園の象徴の花、ヒメノボタン

絶滅危惧種で、星ヶ丘公園のある三原村で保存に力をいれています。

 

 

 

赤いヒガンバナ

最近は、曼殊沙華という。

 

 

 

ノリウツギ

 

 

お散歩に最高な星ヶ丘公園です。

ただ、ちょーっと遠い(笑)

 

 

 

9月17日撮影 Z8

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。


キタテハがいました

2023-09-30 | 西部(高幡・幡多)

キタテハがいました。

めずらしい蝶ではないですが、羽を閉じた姿が美しかったです。

調べると、越冬をする蝶だそうです。

 

瞳に、✖のような模様がはいっているように見えます。ビックリ。

 

 

 

羽の表側は、見なれた模様。

 

 

 

魅惑的に撮ってやろうと背景を考えましたが、動き回るので上手くいかない・・・

 

 

 

なんとか正面をゲット。

 

 

 

もっと瞳に寄りたかったのですが。

これ以上は、撮れませんでした。

 

 

 

9月17日撮影 Z8

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。


星ヶ丘公園の白い睡蓮

2023-09-29 | 西部(高幡・幡多)

星ヶ丘公園の小さな池に咲く睡蓮は、今年はピンクと白が多かったです。

白い睡蓮だけ集めてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもなら星ヶ丘公園の池には、色とりどりの睡蓮の花が咲いていました。

今年は、どうしたのでしょう。

白とピンクの花しか見えませんでした。

 

 

 

9月17日撮影 Z8

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。


星ヶ丘公園のももいろ睡蓮

2023-09-28 | 西部(高幡・幡多)

星ヶ丘公園の小さな池に、たくさんの睡蓮が咲いていました。

その中で、かわいかったピンクの睡蓮を集めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日中は暑い日もありますが、朝晩は涼しくなりました。

もうすぐ秋

楽しいことがいっぱい待ってる気がします

 

 

 

9月17日撮影 Z8

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。


オオオニバスの花

2023-09-27 | 西部(高幡・幡多)

三原村「星が丘公園」の、オオオニバスの花。

早朝に咲く花なので、到着時にはつぼんでました。

 

1日目の早朝に、白い花を

2日目の早朝に、ピンクの花を咲かせます。

 

 

 

昼近くなると、つぼんでしまってて、残念。

ここへ来るのに3時間近くかかる上に、家を出るのも遅くなってしまって。

 

 

 

今朝は、2つの大きなお花が咲いたようです。

 

 

 

しっぽ娘達 ピンクのチェック柄で合わせてみました。

星ヶ丘公園には、他にもいろいろなお花が咲いていて、お散歩がたのしかったです。

 

 

 

コロナ感染症にかかってしまって、しばらくお休みしました。

症状は大したことはなかったのですが、パソコンが団欒の居間にある~~~

自己隔離してましたので、居間には(陰性)にならないと入れなくて

やっと(陰性)になりましたので、今日からまたよろしくお願いします。

 

休み中も、ずっと応援ポチしていただき、本当にありがとうございました。

 

 

9月17日撮影 Z8

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。


長者の大銀杏

2023-09-10 | 西部(高幡・幡多)

仁淀川町長者にある大銀杏。

でっかい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銀杏の後ろには、100枚を超える棚田が広がっています。

まるで城壁のような棚田は、風景カメラマンに人気のスポットです。

 

 

 

最後に、しっぽ娘達をパチリ

 

 

 

9月3日撮影 Z8

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。


にこ淵のにぎわい

2023-09-09 | 西部(高幡・幡多)

四国八十八景 碧の秘境と有名な「にこ淵」ですが、

今はにぎわい過ぎて、もはや秘境ではなくなってしまっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仁淀川水系の山奥にある「にこ淵」です。

仁淀川ブルーが美しく、すっかり有名になってしまいました。

数年前までは、崖をロープで降りなければたどり着けない、閑散とした場所だったんですが。

迷惑にならないように一脚だけを持って行ったんですが、予想以上の混雑で一脚すら使用できず。

濡れた岩場で手持ち撮影は、かなりしんどかったです

 

白いヒールを履いたおしゃれなお嬢さんが、いっしょうけんめいにこ渕まで降りていって、

着いたとたんに彼氏に怒りまくり。

「こんな場所に来るなら、説明がいるやろう

それまでこの女性の格好に引いていたんですが、

周囲の視線はいっせいに避難の目となって、彼氏に集中。

破局したな。うん。良かった。

 

 

 

9月3日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。


四万十花火大会

2023-09-04 | 西部(高幡・幡多)

四万十川で花火大会がありました。

赤鉄橋の近くからドーンと上がる花火を、楽しんできました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久々の制限ない花火大会

やっぱ、いいですねー

県外からもたくさんの見物客がいらっしゃってて、うれしくなりました

 

 

 

8月26日撮影 Z8

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。


土佐くろしお鉄道「OTSUKI TOWN TRAIN」

2023-08-29 | 西部(高幡・幡多)

田園を走り抜ける土佐黒潮鉄道の列車です。

 

幡多郡三原村の星ヶ丘公園の帰りに、道路の隣につづく長ーい線路に、ふと注目。

カッコ良く列車が撮れそう!?

そう思って検索すると、30分ほどで列車がやってくる。

慌てて場所探し

ウロウロしてる間に待ったなしの時間に。

2~3時間に1本の区域なので、かなり必死(笑)

 

 

カメラを構えると、間もなく列車がきました

 

 

 

黒潮鉄道のラッピングは、とってもキレイなんです

 

 

 

車体に、美しい柏島の風景がラッピングされている列車でした

「OTSUKI TOWN TRAIN」と先頭に文字が見えます。

 

 

こういう時、女はいけねぇ。

男性なら、望遠レンズをつけていても、軽々と機材をぶん回すんだろうなー

私は、慣れないせいもあって、ちょっとボケちゃった

 

 

こーんなステキな風景の中で撮りました。

四万十市有岡駅の近く。

また通ることがあったら、計画に入れて撮りに来ようと思います。

いや、絶対撮りたい。

1区画刈られてしまっていたけど、実りの田園と列車は外せない

 

 

 

8月14日撮影 Z8

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。


三原村星が丘公園の睡蓮②

2023-08-27 | 西部(高幡・幡多)

前回に引き続き星ヶ丘公園の睡蓮です。

とっても遠いんですけど、毎年楽しみしている睡蓮の池。

今年も、見れてうれしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オオオニバスの花は、見ることが出来ませんでした。

残念~

 

 

 

 

青い睡蓮も咲いてなくて、ちょっぴりさみしい星ヶ丘公園でした。

 

 

 

しっぽ娘達は、涼しいお散歩で楽しそう

 

 

 

8月14日撮影 Z8

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。