土佐写ん歩♫

「私と桃里麻鈴のしあわせ色」から改名しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

仁淀川河口の夕暮れ

2017-12-16 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

「京間の銀杏」を見て、「小村神社」でお散歩して、

だけどリードを外した自由なお散歩はしていなかったので、仁淀川河口で遊びました。

 

 

遊んでいるうちに辺りは夕暮れ色に変ってきていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村に参加しています。

散歩写真ブログランキング参加用リンク一覧


杉並木の小村神社

2017-12-16 | 西部(高幡・幡多)

 

587年(飛鳥時代)創建と伝えられる歴史古き小村神社。

御神体の「金銅荘環頭大刀」は、古墳時代後期の作とされており国宝に指定されています。

また社殿の背後にある御神木の牡丹杉は、樹齢1000年と言われ村指定天然記念物です。

 

表参道には、大木でないのがかえっていい感じの杉並木がありました。

程良い日陰で程良く風を防いでくれて、気持ちの良い杉並木です。

 

正面に見える社殿が次第に大きくなって、全容が見えて来るのを楽しみながら歩いて行きました。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 杉並木の表参道は、桃里麻鈴の足にもやさしい舗道でした。

犬のお散歩する方が多いだろうなと思って歩いていたら、車椅子のワンちゃんに会いました。

元気なワンちゃんで、桃里麻鈴に盛んに興味を示します。

動き回るので舗道から車輪が落ちてしまい、老婦人が気を付けながら直してあげてました。

犬と暮らしていない方には理解できないかもしれませんが、犬って我が子と同じなんですよね。

 

 

 

にほんブログ村に参加しています。

散歩写真ブログランキング参加用リンク一覧