土佐写ん歩♫

「私と桃里麻鈴のしあわせ色」から改名しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

なぶら土佐佐賀のカツオを食うがよ

2021-07-22 | 西部(高幡・幡多)

 

「土佐かつお丼」

もう、絶対におススメー

 

カツオの藁焼きたたき、カツオのカツ、カツオのそぼろ

と、鰹づくしの贅沢な丼ぶりです。

900円でお安い

 

こしゃんと美味いがって

 

まあ普通は、塩タタキ定食(天日塩使用)とか頼みたくなると思うけど、

もちろん、美味しいがやけど、

これも食べてみて。

 

通の食べ方は、

半分はそのまま食べて、残りにポットの熱々お湯をかけてお茶漬けに。

ポットの側に置いてくれてる、ワサビを入れとうせ。

 

ああ、うまいうまいうまい

 

と、私が喜んで食べていたのは、

道の駅「なぶら土佐佐賀」のレストランです。

営業終了後に撮りました。誰も来んワケじゃない(笑)

 

 

 

※画像はHPからお借りしました。男前にやったら撮っても良いそうですが、私が間抜けで撮り忘れました。

自分が食べる鰹を、目の前で藁焼きタタキにしてくれます。

鰹の一本釣りで有名な、「土佐佐賀の明神丸」が釣り上げた鰹のみを使っています。

 

 

鰹の本場、高知県民が№1に選んだ美味しさのレストラン

鰹メニューは色々あるけん、選んでやー

 

 

 

店外に、ワンコと食べれるスペースがあります。

写真では右奥。

 

 

 

特産品も置いてある。

冬に買った、文旦が美味しかった

 

 

 

 

もう一つのお薦め。

ダブルソフト

天日塩と黒糖を贅沢に使っています。

ん~~まい

 

 

 

 

君たちは、何にも食べれなかったけど、記念写真撮りまーす

 

 

 

フードコート 9:00~15:00(土日祝は18時まで)

直販所 8:00~18:00

駐車場62台 大型車も駐車出来ます

7月8月9月は休館日なし

 

7月18日撮影

ご訪問ありがとうございました。

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら