土佐写ん歩♫

「私と桃里麻鈴のしあわせ色」から改名しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

1月の4枚

2024-02-01 | 写ん歩クラブ

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。

写ん歩クラブでは、毎月初めに、

前の月を4枚の写真(絵や作品)で振り返ろうという「〇月の4枚」企画を行っています。

 

 

今年の冬は、冬?ってぐらいに暖かいです。

南国に暮らしているので、冬仕様でない車に乗ってて、寒いとどこにも行けません。

今年は、あっちこっちで、楽しく撮影出来ました。

暖冬、バンザイヽ(^o^)丿

 

 

NikonZ8 Z180-600mmf5.6-6.3VR  Aモード 280mm ISO2500 1/60秒 f5.6 ±0 AF-C 手持ち

野市動物園のレッサーパンダ

暖かい日差しを浴びて、お昼寝モード。目がうつろ~

玉ボケをたくさん入れて、やわらかくふんわりな雰囲気を目指しました。

 

 

 

NikonZ8 Z180-600mmf5.6-6.3VR  Aモード 180mm ISO100 1/100秒 f20 ±0 AF-S 三脚使用

中土佐町久礼の朝陽

ダルマ朝陽を撮りに行ったのですが、あいにく見ることが出来ませんでした。

ダルマ朝陽は出なくても、いつも美しい久礼の景色です。

レンズ径95mmに合うNDフィルターを持っていなくて、f値を上げて対処してます。

なんであんなにお高いのでしょうね。

 

 

 

NikonZ8 Z180-600mmf5.6-6.3VR  Aモード 600mm ISO2000 1/640秒 f6.3 ±0 AF-S 手持ち

高知市の牧野植物園

開園と同時に入園して回っていると、水やりが行われていました。

もしやと思って探すと、水滴が苔の花の周りで跳ねている場面に遭遇。

とってもキレイでしたが、撮影はしんどかった。

ISOを上げるとじらつくし、下げるとシャッタースピードが遅くなるし・・・

おまけにカメラもレンズも重いし・・・

 

 

 

NikonZ8 Z180-600mmf5.6-6.3VR  Aモード 280mm ISO1250 1/4000秒 f20 ±0 AF-S 三脚使用

東西に長い高知県の西の果てにある、宿毛市咸陽島のダルマ夕陽。

他県からもたくさんのカメラマンがいらっしゃる、大人気のダルマ夕陽スポットです。

このシュチュエーションで、なんでf値20になってんでしょうね。

私も、分かりません(笑)

もうちょっと手前の岩を明るく撮りたかったのに。

遠いのでなかなか行けませんが、次回は気を付けよう。うん。

 

 

 

1月掲載写真

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。