植物学者 牧野博士が育った佐川町を歩きました。
佐川町は、お酒の町。
牧野博士の生家も、岸屋という酒造業を営んでいましたが、
今も司牡丹という高知を代表する酒造の町です。
軒下で白い熊さんが、一杯
牧野博士が生涯気にかけていたバイカオウレンのマンホール。
街並みは昔のままの姿で、タイムスリップしたよう。
蔵の屋根に、白い雪が。
佐川町は、白い町になっていました。
司牡丹の工場。
ここにお酒が、いーっぱいあります
歩くだけで酔ってしまいような(笑)
佐川文庫庫社(旧青山文庫)
高知県下で最古の木造洋館。
酒造業でかなり羽振りが良かった佐川町を代表する建築物です。
この日は寒くて、軒先からツララが~
暖かい高知平野の私は、めずらしくて見ちゃう撮っちゃう
この花?は、軒先にありました。
屋根の雪が溶けて、滴った水が再び凍ったようです。
南国育ちの私には、こんなの超めずらしい。
ツララのお花。すっごいな
1月21日撮影 Z6Ⅱ+24-70mmf2.8S
ご訪問ありがとうございました。
gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。