土佐写ん歩♫

「私と桃里麻鈴のしあわせ色」から改名しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

久礼の美しい「双名島」

2020-08-08 | 西部(高幡・幡多)

 

中土佐町久礼にある「双名島」(ソウナ島)は景観美しく、土佐十景にも数えられています。

 

 

 

 

左側の観音島と右側の弁天島から出来ており、二つの島は繋がっています。

 

 

 

 

双名島の伝説。

鬼は鬼ヶ島から来たとなっていますが、

私が読んだのは四国山脈の中程にある大豊町梶が森に棲んでいた鬼となっていました。

まぁ、伝説ですから真偽はうやむやで

 

 

 

目指すは弁天島の頂上にある、白く可愛い灯台

はー、麻鈴を抱っこして登らねばぁ

私じゃない、連れが抱っこします。私はカメラより重い物は持ちません。

 

 

 

初めての場所が大好きな桃里は、うれしそうに歩きます

坂道が急でも、この子が励ましになる

 

 

 

頂上の灯台。

いや、何もない。灯台だけだった(笑)

 

 

 

眺めも・・・、あんまりよくない・・・

けど、良いのさ 潮風が気持ち良いから

達成感が良いんだよ

うん、そうだそうだ。

 

 

 

灯台のすぐ下に、祠がありました。

賽銭がむき出しですが・・・、ここで悪いことをすると鬼が怒るからね

注目すべしは、ご神体像。

えっ、女性

しかも、ご神体とは思えぬ艶っぽさ。

もしかして乙姫様??かな。

 

 

 

桃里も頂上に着いて、うれしそう

「着いたよ着いたよー」っと、人間どもが大袈裟に喜ぶので自然と笑顔になっているみたい

バカなかーちゃんでごめんね。

 

 

 

7月29日撮影

ご訪問ありがとうございました。

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら



最新の画像もっと見る

コメントを投稿