土佐写ん歩♫

「私と桃里麻鈴のしあわせ色」から改名しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

福寿草の里 南大王

2023-03-04 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

大豊町の南大王は、四国山脈の奥深い山里です。

四国ではめずらしい福寿草がたくさん咲いていて、「福寿草の里」と親しまれています。

 

暖かい高知でも、北の四国山脈ではけっこう雪が積もります。

やっと雪が解けたようなので、ルンルンと行ってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見上げると、近くの山にはまだ雪が残っていました。

福寿草は、もう少し楽しめそうです。

 

 

 

2月26日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (0101eiko)
2023-03-04 13:23:54
たくさん咲いてますね。最近全然 行ってないので、見せていただいて、嬉しいです。遠くの山も素敵ですね。久しぶりに見ました。
返信する
空や花さん (桃里)
2023-03-04 14:03:41
空気が冷たく澄んで、福寿草はかわいいし、とっても楽しかったです。
写真映えのする頃はまだ雪が残っていますから、なかなか行けないですよね。
私も雪が解けるのを待って、やっと訪問しています。
見てくださってありがとうございます(^^♪
返信する
Unknown (八海)
2023-03-04 21:06:57
2人娘達良い笑顔でカワイイ!
福寿をこれからもママと過ごしなさいよ〜🎶
ありがとうございます。
返信する
八海さん (桃里)
2023-03-06 15:56:33
ありがとうございます(^o^)
春を告げる福寿草♬
こちらでは珍しいので、楽しみにしています。
いつもありがとうございます(^^♪
返信する

コメントを投稿