土佐写ん歩♫

「私と桃里麻鈴のしあわせ色」から改名しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

7月の4枚

2021-08-01 | 写ん歩クラブ

 

参加しています写ん歩クラブの月例企画

「7月の4枚」への投稿です。

4枚の写真で、7月を振り返りました。

 

今月は18-300mmf/3.5-5.6Gレンズで撮影した写真ばかりを選んでみました。

※旧型で口径77mmです。

全て、手持ちで撮影しています。

 

 

焦点距離220mm 絞り優先 f/5.6 SS1/500 ISO1000 露出+0.7

竹林寺の美しい苔の上に座ってもらっての撮影です。

望遠側で背景をボケして被写体を浮かび上がらせています。

望遠レンズのボケは、顔の輪郭がハッキリしているのがイイ

しっぽ娘を可愛く写せるんですよー

寝転がる寸前まで体を低くして撮影したので、変な人だったかも

リードが写っちゃったんだよねー。しかも100円の(笑)

 

 

 

焦点距離18mm 絞り優先 f/8 SS1/125 ISO100-1段 露出-0.3

仁淀川河口大橋、夕方の写真です。

広角いっぱい~で撮りました。

橋の端っこも雲も細かな波も、そこそこに写したかったのでf8でパシャリ。

三脚使用してSSをもーっと落とせば、水鏡があって良かったかもしれませんが、

私は細かな波が写っていて良かったと思っています

 

 

 

 

焦焦点距離300mm 絞り優先 f/8 SS1/160 ISO100 露出±0

モネの庭の青い睡蓮は、とても美しいです。

美しい花を美しく写したいと、素直に思いました。

シャッタースピードをギリまで落としてISOを上げないで300mm・・・は、

死ぬ気で息を止めて連写~~

ハァハァ(*´Д`)

 

 

 

 

焦点距離52mm 絞り優先 f/14 SS1/80 ISO100-1段 露出±0

50mm撮影で丁度良い画像がありました。

安芸の野良時計。

国の登録有形文化財にもなっているお屋敷と野良時計をクッキリ写すべく、

焦点はひまわりですが、f/14でメチャ絞っています。

野良時計の屋根の上のシンボルのようなモノが、印象的でした。

 

 

 

18-300mmf/3.5-5.6Gレンズ

使い勝手が良くて、なんにでも対応出来て大好きなレンズです。

今は持っているレンズも増えましたが、

写真を始めた頃は、毎日このレンズのみで撮っていました。

私にとっての写真入門レンズでしたが、

このレンズをこなせるようになったからこそ、

マクロも広角も、ボケも景色も写せるようになった気がします。

まだまだ修行中の身ですけど

 

 

7月撮影

ご訪問ありがとうございました。

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら