今日は好天が期待できるので、
また府中本町まで、E217系の廃回を撮影してきました。
今回はEF64-1032+E217系基本編成です。
まずはその前に駅近くでいくつか下りを撮影。
その後鉄橋まで移動。
今回はまず曇りそうになかったので、
前回と比べサイド気味で撮影。良く晴れました。
撮影後どうせ武蔵野線に乗るので、ついでに所沢へ寄り道。
西武6000系イエローを狙いに行ってきました。
運用情報を見ると、撮影後急いで武蔵野線→西武池袋線に乗り継げば、
西武2000系茶色にもギリギリ間に合いそう。
新秋津から若干ダッシュ気味で秋津駅に。
所沢からも速足でカーブまで。
なんとか間に合いました。後追いですが。
その後夕方まで撮影を続けました。
Laview
20000系ハリポタラッピング
こんなの走っていたんですね。
本命6000系イエロー。
夕方まで粘ったのは、2000系茶下りを撮りたかったから。
影落ちが怖かったですが、予想通り完全に影に。
2000系はその中を通過したので、写真としてはボツ。
で、帰宅したら鉄コレ近鉄6800系が到着していました。
付属品は台車ワクとシールです。
この台車ワクだけ大量に欲しい。ただ鉄コレなんでそれは叶いませんが…。
早速ケースから出しました。
最近の鉄コレなので、塗装の破綻もありません。
造形も悪くなく、ガラベンも近鉄らしい厚めの造形になっています。
まあ一体成型ですが。屋根の継ぎ目は仕方ない。
しかし高くなった。その分瞬殺は滅多にしなくなりましたが。
今回の近鉄6800がどうだったかは知りません。
本日は以上で。ありがとうございました。