mono-mono

blog.goo.ne.jp/monomono310

カメラを背負って

2022年01月16日 | 日記

灯り



散歩が好き。

「見る」ことが「観る」ようになって、「視る」ように歩くようになっている。

音楽を楽しむように、写真を撮ることを楽しむ日が来るとは思っていなかったけれど。

好きなものを探しながら歩くことは、写真を撮ることは、こんなにもドキドキするものなんだと感じて、いま改めて写真が楽しい。

instagram

あさ

2020年11月21日 | 日記

再度山

2020年11月15日 | 日記









オペアンプ

2020年11月14日 | 備忘録
アナログのチャンネルデバイダーで有名なのは「UREI 525」

うちでずっと使っているのは「UREI 567」という2ウェイのデバイダー。他では使いどころのないモノでも、うちはモノラル2ウェイなのでちょうど良く、末永く元気でいて欲しい。そう思って大事につかっています。イコライザーやディレイも付いていて多機能です。でもディレイの使用法が分からず。たまにイコライザーを弄ってみるくらい。

それがこの頃、接触不良やバックノイズが気になるようになりました。そこでエイヤっとオペアンプの交換。



新しいオペアンプは基本同じものを探しました。構成はTL084(大感謝)が1つとuPC4741(NEC製)が11個です。名機525と同じオペアンプかと思いきや、構成が違って個人的にはかなり驚きました。

秋も深まり静電気に気をつけながら、足の接点を磨き、溝の方向を合わせて新品に換装しました。無事に音が出て、まずはホッとしました。

交換した直後は変化はなく、「エージングの必要があるはず…」という魔法の言葉をつぶやきながら、ただただいつも通りに音楽を楽しむのみ。

数日たつと、ぼんやりと音がクリアになったかなと思い始め、週末にしっかりと音量を上げて音楽を聴いた時に確実に静けさが増して以前よりも音楽がはっきりと鳴っているのを再認識できました。接点を含めて「UREI 567」が気持ちよく動いている感じです。大事にしている機器が調子良くなるのって本当にうれしい。



秋の良い天候と合わさって、瑞々しい音楽を聴きたくなります。最近大好きなイタリアのトリオ。ジャズ好きはもちろんですが、沢山の人が音楽の楽しさを感じられる演奏がぎゅっとつまったアルバムです。




はれの国

2020年11月04日 | 日記










はれの日

2020年10月25日 | 日記











BASIE

2020年10月11日 | 日記
気になっていた映画があり、えいやっと京都へ。

近いのだけれど、近頃は遠い場所。



行きたいところ、見たいものを済ませてあとはブラブラと夜まで。



今回の映画は、家でガツンと音楽が聴きたい気持ちにさせてくれました。「かっこいい音が出したい」っていう言葉がとても良かったな~。

そしてすっかり日が落ちた京都を散歩しながら、夜の観光地はウキウキした雰囲気があって、これまたいいものだな~と久しぶりの雰囲気を楽しみました。





実際美味しいのかな?と思っていたけど、酸味の強いエスプレッソの中にはコクとキレが感じられて、珈琲を飲んだ満足感がしっかり感じられて美味しかった~。さらにチョコクッキーがとてもよかった。酸味の強いチョコを使っていて美味しくてエスプレッソとの相性もバッチリ。おしゃれな建物空間に気後れしながらも、すごく楽しかったです。やっぱり新しいものを体験していくのは大切だなと改めて感じました。



大好きなアルバムがまさかレコードで出ていたなんて!(CDは高くてかなりドキドキして購入したのを今でも覚えています。)

音質うんぬんよりも、ただただレコードが好きなんです。





心の準備

2020年10月04日 | 日記
違和感

ふらふらと近場を散策しても、ちょっとずれているような感じ。

「しっくりこない」そんな風に感じることがとても多い、今年です。

でも着実に次の季節の準備が進んでいます。














うたごえ

2020年09月07日 | 日記
旅行が好き。

でも、今じゃない。そうなると自然と住んでいる場所の良さを再発見できる。

今年になって増えたおうち時間に、サブスクやユーチューブで今まで知らなかった音楽にも沢山出会いました。

でも時間が経ってもの残っているモノは、やはりほんのひと握り。

僕の場合は若い日本のミュージシャンの輝きに打ちのめされました。

灰汁が強くなぜか気にかかり、繰り返し聴いてしまうのは質の高さ故だったのだと、どっぷりその魅力の虜になってから気づきました。

楽曲の素晴らしさだけでなく。それを生み出すミュージシャンの人となりに興味が惹かれるのはとても久しぶりで、うれしかった。


oar

2020年05月02日 | 日記

角銅真実





Tony Allen

2020年05月01日 | 日記










「トニー・アレンがいなければ、アフロ・ビートはない」

ありがとうございます。

2020年04月28日 | 日記
「コーヒーなんてただの苦い汁」と思っていました。

それが今では自分で年に1度20㎏の生豆を買い、毎週のようにガスコンロで焙煎するように。

ここ何年かはほとんど、その日は コーヒーを淹れることから始まり、週末は焙煎から始まるようになっています。コーヒーが無いと寂しくなるくらいに好きになってしまいました。「あそこのコーヒーが美味しかった」という体験が僕のことをずっと幸せにしてくれています。

旅に行っても「コーヒー屋さん」と「レコード屋さん」と「ジャズ喫茶」はの3つは必ず調べてから行きます。

でもそういう楽しみもいつも上手くいくことばかりではないというのは、誰しも知っていること。やれ「煙くさい」「香りがしない」「味が出てない」「えぐい」「きつい」と。うまくいかないことばかり。

そんな中で、少ない経験で分かったのは…
・不器用な人はスキッターを使う(僕のように)
・お湯の温度を気を付ける
・ミルで豆を挽く時に大きさを調整することも必要
・ネルはしっかり洗うこと(ジップロックで冷蔵庫保管が簡単)

最近は特に焙煎がらみで好不調を繰り返していましたが、やっと希望の光を見つけました。

コーヒーとジャズが好きだと、きっとどこかで「中川ワニさん」にぶつかると思います。

去年雨の中、豊中のチッポグラフィアで「HINO BREWINGと中川ワニ珈琲から生まれたスタウト」を飲む会で初めて中川ワニさんに会いました。ドキドキしながら飲んだ珈琲ははじめスッと過ぎてあれっと思う間に。猛烈に二杯目の飲みたくなるコーヒーでした。何度も香りと味を思いだすことになるコーヒーって、むっちゃすごいです。スタウトビールも美味しかった~。ビールという以前に素晴らしく美味しい飲み物でした。(温度の変化で味わいの変わるビールは初めてでした)



この動画を見て、目からうろこでした。

うちでは光でした。ありがとうございました。

明日も美味しいコーヒーが飲めますように。

コーヒーはコーヒーで濾す!

一に演奏、二に録音…

2020年04月25日 | 日記
毎日、ハイレゾに救われています。

家で過ごすことの多いこの頃。ソニーのサブスクリクションのお世話になっています。一日中繰り返されるニュースよりも、音楽を聞く時間があることでどれだけ心が救われるか。

恥ずかしながら、聞き流して消費するように(ザッピングするように)音楽に接する聴き方から、やっと最近少し引っかかった音源を繰り返し聞いて楽しむところまで来られました。恥ずかしながら(今でも迷子のように)膨大な音楽の海に溺れています。サブスクリプションに対する賛否両論の意見はどちらも納得してしまいます。サブスクリプションはレコードやCDを愉しんできた者にとっては正直劇薬です。素晴らしい反面、使い方をあやまるとまともに音楽が聴けなくなります。意外と自分の若い頃に聴いていた音楽は懐かしさに新鮮な感じが加わって楽しく聴けます。

そしてその膨大な音楽の海の中で気づいたのはCDレベルでの音源の重要性でした。

当たり前のことですが音楽を伝える元の音源にとって、何より演奏が一番大事で、録音が演奏の良さをしっかり伝えられれば最高。でもハイレゾだからこそさらに良さを感じられる音源もあるみたいです。これは実は能率の良いユニットを使うのと似ているかも思うようになりました。

演奏の音は、楽器や声が出した音で響いた空間の空気の振動になり、それがマイクを通じて録音され(アナログ→デジタルの場合は変換され)、レコード、カセット、CD、データと音源化されて、それぞれのオーディオ機器によってもう一度空気の振動に戻されて音楽として耳まで届く。

ハイレゾによる多BIT高サンプリングレートによって、これまで音源化した時に音にならなかった小さな音が音源化されて、ちょっとだけ本物っぽい音(生っぽい)がスピーカーから再生されていると感じる時があります。別次元の話ではなく風味や調味料のようなものですが、香りのようなものは不思議と感覚の深いところを刺激することがあるのは美味しいものでもよく経験するところ。うちの機器は古くてハイレゾでよく言われる高音域の変化はあまり感じません。でもバスドラやスネア、ベースの響き方(空気感)に「ドキッ」とする瞬間があります。もしかしてハイレゾって昔のある程度大きなユニットで能率の良いスピーカー(そうなるとある程度古いものに限られる)でこそ良いバランスで感じるのかも。何より、何度も聞くことで初めて良さが感じられるものは、その時の自分にとって滋味のあるもの。何よりもぐっとくるものを聴きたい。

http://ifi-audio.jp/nanoidsd.html(手のひらサイズのヘッドホンアンプ、中古はお手頃)

https://mora-qualitas.com/app_download/

iPhoneでも聴けるので、ものはお試し。

懐かしい思い出に浸りながら、音楽の海に溺れましょう。

夏の音

2020年04月20日 | 日記
気がつけば、夏の音がしていました。

五時、六時を過ぎると散歩に出たくなる、今日この頃。暗くなる街の中で感じる虫の音は、夏の気配がして、自分だけ季節に置いて行かれているような気分になりました。

二月の梅から二か月もたったのかと思う反面、あの頃はと振り返っても意味がありません。のんびりと見て、いい香りの中お酒を飲んでいい気分でした。






今年は満開の桜より、幹から溢れ出るような力強い咲き方にドキッとしたのでした。

今は冬の木々のように蕾を育む日々です。

今年の冬ごもりは長そうですが、あまりテレビを見ないようにして過ごしたいと思います。


下記は備忘録

新型コロナウイルス感染症対策に関するメルケル首相のテレビ演説(2020年3月18日)

メルケル首相は3月18日、新型コロナウイルス感染症対策に関し、テレビ演説を通して次のように呼びかけました。「...事態は深刻です。皆さんも深...

 



2020年02月03日 | 日記