うちは3wayのなんちゃってマルチチャンネル。
スピーカーケーブルは単線が好きで、時々より線にしても結局単線に戻してしまう。19番くらいのアナコンダを使って長いこと気に入って安定していました。

それが、VVFに。
VVFというのは電源用の太い単線のこと。ホームセンターでも簡単に手に入ります。外観はいかにもという感じで、グレーゴム被服の内側に芯線が平行に入っています。
低域が図太くゆったり鳴ってほしいなと思っていたので、もっと太い線にしたらどうかな~と前から気になっていたのです。単純に物を考えすぎて失敗するのはいつものことですが、今回のVVFは単価が安いのでモノは試しと導入。グレー被服はそのままで、低音ユニットに接続しました。
印象としては、あれ?と言うくらい違和感が少なくて、しばらくこのままで行こうとほっておきました。試しつつも、実はこんなん使っていいのかな~という良く分からない罪悪感があって…。VVFは元々の使用用途は電源線です。音声信号が通るところに使っていいのか?というのが正直なところ。純度もきっとそんなに高くないので…ちょっとがさつな音になっちゃうかな…。と使ってはみたものの、正直おっかなびっくりでした。それが意外にも、実際はそんなことあまり気にならなかったのです。
むしろ気になったのはその用途丸出しのグレー被服。

いっそ剥いて撚ってあげた方がノイズ対策にもなるし、伸び伸び鳴ってくれそうでいいかも。と長くかった~いVVFを裂いて撚っていきます。汗だくになりましたから、その分頑張ってくれよとの思いも乗って、聞きました。
結構いい。パワーあります。しかも見た目よりもずっと自然でした。接点がよくなったのか、なんか不思議な安定感がある音です。これなら…とまたほっておくことに。気になったら変えよう位の軽い気持ちでまた一週間ほど。
変えたい気持ちは不思議と起こらず…むしろ中域ドライバーもいってみようかなという泥沼ぶり…。また剥き身と撚り線の汗だく工程を経て、聞いてみました。
なんかすごくしっくり。あれ?こんなはずでは…という印象。
しかも音量を上げると出ていた歪みが、出ません。あれ?
うちの真空管アンプとの問題か、ボリュームを上げるとピアノや声の特定の帯域で歪を感じたことがありました。それで、ちょっとだけボリュームは絞り気味にしていたのです。それが…無い!
なんでなんでしょう?全然わかりません。不思議ですが嬉しい…!
こうなれば、ドライバーのボリュームをぐんぐん上げて、これは楽しい…。
春だからですかね~。


ジャズ以外のも聴きたくなる感じです。
VVFって侮れません。
スピーカーケーブルは単線が好きで、時々より線にしても結局単線に戻してしまう。19番くらいのアナコンダを使って長いこと気に入って安定していました。

それが、VVFに。
VVFというのは電源用の太い単線のこと。ホームセンターでも簡単に手に入ります。外観はいかにもという感じで、グレーゴム被服の内側に芯線が平行に入っています。
低域が図太くゆったり鳴ってほしいなと思っていたので、もっと太い線にしたらどうかな~と前から気になっていたのです。単純に物を考えすぎて失敗するのはいつものことですが、今回のVVFは単価が安いのでモノは試しと導入。グレー被服はそのままで、低音ユニットに接続しました。
印象としては、あれ?と言うくらい違和感が少なくて、しばらくこのままで行こうとほっておきました。試しつつも、実はこんなん使っていいのかな~という良く分からない罪悪感があって…。VVFは元々の使用用途は電源線です。音声信号が通るところに使っていいのか?というのが正直なところ。純度もきっとそんなに高くないので…ちょっとがさつな音になっちゃうかな…。と使ってはみたものの、正直おっかなびっくりでした。それが意外にも、実際はそんなことあまり気にならなかったのです。
むしろ気になったのはその用途丸出しのグレー被服。

いっそ剥いて撚ってあげた方がノイズ対策にもなるし、伸び伸び鳴ってくれそうでいいかも。と長くかった~いVVFを裂いて撚っていきます。汗だくになりましたから、その分頑張ってくれよとの思いも乗って、聞きました。
結構いい。パワーあります。しかも見た目よりもずっと自然でした。接点がよくなったのか、なんか不思議な安定感がある音です。これなら…とまたほっておくことに。気になったら変えよう位の軽い気持ちでまた一週間ほど。
変えたい気持ちは不思議と起こらず…むしろ中域ドライバーもいってみようかなという泥沼ぶり…。また剥き身と撚り線の汗だく工程を経て、聞いてみました。
なんかすごくしっくり。あれ?こんなはずでは…という印象。
しかも音量を上げると出ていた歪みが、出ません。あれ?
うちの真空管アンプとの問題か、ボリュームを上げるとピアノや声の特定の帯域で歪を感じたことがありました。それで、ちょっとだけボリュームは絞り気味にしていたのです。それが…無い!
なんでなんでしょう?全然わかりません。不思議ですが嬉しい…!
こうなれば、ドライバーのボリュームをぐんぐん上げて、これは楽しい…。
春だからですかね~。
ジャズ以外のも聴きたくなる感じです。
VVFって侮れません。