先週は、「ベルサイユのばら」が全巻無料だったので、久しぶりに読んでみた。
絵がとても綺麗で、年齢による顔の描き分けが上手く、小さい頃に何度も読んでいるが、全巻楽しく読めた。やはり名作だなという感想。
フランスに住み、パリを旅行したことは数回あるし、革命記念日には、テレビで放送される行進も見ているので、場所などは昔読んだ時よりも、ずっと身近に感じられる。
それから、日本にいた時は「国王一家の脱走なのだから、もっと綿密に計画を立てればいいのに…」と思ったものだが、フランスに来てしまうと、「ああ、フランス人だと、肝心な時にもちょっと抜けるんだよね…」と納得。
モンペリエの隣町 カステルノールレズにある古そうな建物。
次にパリに行くとしたら、「ベルサイユのばら」巡りも楽しそうだとちょっと妄想。
←ベルサイユ宮殿、コンシェルジュリーなどなど。別々に行ったことはあるけれど、それをテーマに行ったことはないので…
絵がとても綺麗で、年齢による顔の描き分けが上手く、小さい頃に何度も読んでいるが、全巻楽しく読めた。やはり名作だなという感想。
フランスに住み、パリを旅行したことは数回あるし、革命記念日には、テレビで放送される行進も見ているので、場所などは昔読んだ時よりも、ずっと身近に感じられる。
それから、日本にいた時は「国王一家の脱走なのだから、もっと綿密に計画を立てればいいのに…」と思ったものだが、フランスに来てしまうと、「ああ、フランス人だと、肝心な時にもちょっと抜けるんだよね…」と納得。
モンペリエの隣町 カステルノールレズにある古そうな建物。
次にパリに行くとしたら、「ベルサイユのばら」巡りも楽しそうだとちょっと妄想。
←ベルサイユ宮殿、コンシェルジュリーなどなど。別々に行ったことはあるけれど、それをテーマに行ったことはないので…