オオカミになりたい(遺言)

ずっとそばにいるよ

月百姿 史家村月夜

2017-10-02 | 月百姿

月岡芳年 月百姿

『史家村月夜』 九紋竜

  しかそんつきよ くもんりゅう

  明治十八年届

 

 

 九紋龍・史進(ししん)は中国の小説「水滸伝」の登場人物の一人である。

中国北宋末期の1121年宋江とともに反乱したという36人の中に

史斌(しひん)という人物がいて、九紋竜・史進のモデルと云われている。

 

国立国会図書館デジタルコレクション 009

 

史進は、華州華陰県史家で暮らしていた幼少期から武芸に励み

村で彼の腕に敵う者はいなかった。色白の美丈夫で

背中に9匹の龍の入れ墨を彫っていたことから九紋龍と呼ばれた。

槍棒術に長け、自身の腕を天下一と自負していたが

王進(おうしん)に一撃のもとに倒され弟子入りする。

修行後の放浪の旅の途中、魯智深(ろちしん)と出会い

梁山泊の仲間となる。

 

出典元:月刊水滸伝

 

これはいつの月なんだろう。

梁山泊入りする前に故郷の月に誓っているのかな?