素敵なプロローグ。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ静かに暮らしていますが、辛口記事が多いですよ。

団塊の世代が引きこもりだって???。

2019年03月31日 19時43分10秒 | 日記
生活を誰にも迷惑掛けて無ければ引きこもっても良いのでは、




うどん屋の皿洗いの年齢も55歳までと書かれてるしね、




きちんと生活できるように計画してきたんで、誰にも文句言われる筋合いが無い。

お金も無いのにどこにウロウロすればいいのやら




ボランティアって生活に余裕がある人がやるんでしょう、無い人もやってるけど




年金で5万円生活で子供を助けた方、だけど皆、ヒマやったらせー。と言われてもね




上から目線が気に食わない、ゴミ拾いくらいはやってるわ、ビニール袋持ってね、




それ以上は考えが及ばない、私もつい先ほどまで,必死でバスと地下鉄を乗り継いで




雨の日は、前が見えなくて何かに激突したり、




いい加減でゆっくり、させてくれはらしませんか、その代り、育てた2人の息子が




今、頑張ってくれてる、




同期の友達は2人ダラスとインドネシアの駐在員になってる、




長男の海外出張はマレーシアとかだったら日帰りさせられるらしい、




「どうやって、東南アジアの日帰り出張できるのか聞いて見た」




PCで自分で航空券を上手く「時間的に」予約して、着いたら税関を出たすぐの




レストランでお好きな食事を選んでいただいて、商談をするらしい。




終わったらすぐ帰らないと、明日朝5時に起きて支店の掃除をしてシャッターを




あけないといけないからって、ちゃんと税関で母のタバコも買ってくる




沢山世界の地酒がならんどります、 ロシアのウォッカ、韓国のマッコリ




だけど母は不気味な酒は手付かずです、どないしよう中国の酒なんて




70度近いしね、だけどウォッカは美味い上等なウォッカなんだろうね




ほんのり甘くて飲みやすい、寒い日は飲んだら身体がポカポカします、




だから寒い国はあんな酒が無いと外で仕事出来んのでしょうね、」




年寄りが、引きこもってなーにが悪いんじゃい、政府に生活費貰ってないぜ、




5月には5万の車税も納める準備もしてるしな、7月は車検10万だ




今年はおとなしくしておこう。今日はこの辺納めてるわい、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする