素敵なプロローグ。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ静かに暮らしていますが、辛口記事が多いですよ。

パンを食べれなかったら、ケーキを食べたらよいと言ったらしい。

2025年02月16日 18時52分01秒 | 日記

外国では中近東含めて、パン主食の国が多いですね。

米も作ってるみたいだけど、あのお米は、私はスプーンひとさじ食べてから、

お米って、こんなんじゃないと密かに思いました。

せっかく日本人がお米文化だと思って、丁寧に作ってくださった人に対して、

失礼にならないようにと思った、残したけど食べ散らかさないようにした。

フランス革命の時だったかな、詳しくは覚えてないけど、

オーストリアのハプスブルク家のお嬢様の、マリーアントワネットが、

言った言葉として、今でも語り継がれている。

「国民がパンが食べれない」と、大騒ぎしていた時に「パンが食べれないならケーキを食べればいいじゃんか」と

言ったらしい。「ケーキなんかパン以上に食べれない人々が怒った」

いわゆる、栄養学的に言えば炭水化物である、腹を満たす国民食のことで、

世界も日本も一揆をおこした。

フランスはとても贅沢品に対しては値段が高いけど、

バゲットの大きなもので、0,9ユーロだった。

日本だったら400円するパンの大きさでした。4年前ですから今はどうかな。

最低でもパンだけは食べれるようにしているんだと思いました。

日本では米は年貢と言われる税金ですよね。

脱税に厳しい人達が、年貢を横流しした人、買った人を探して国民に見せ示してほしい。

備蓄米を出さないで犯人を泳がせて、裏ずけが取れたってわけね。「ルパン」

さすが。

まんざらアホばかりではないね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする