お正月の残りの白菜を炒めものに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/69/f27d07e3de35d6afd22a1a636ad09b91.jpg)
そーいえば今年のお正月はお餅を家で食べてないなぁー。無性にきな粉砂糖のお餅が食べたーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
白菜をお鍋やスープ以外のお料理検索するとあるものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
作る前に検索すればよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
その他レシピか気になる方は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
“お鍋以外の簡単白菜レシピへ”
↓
http://matome.naver.jp/m/odai/2135852747359223301
奥井みさきさんもご覧なってましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
↓
奥井みさきの“気ままな休日”第129号
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
札幌在住の(いんちき)フリーライター・奥井 みさき Presents
■ ちょっとは役立つ(かもしれない)、少しは楽しめる情報! ■
--------------------------------------------------------
新年も明けまして、はや半月程が経ちます。
あっという間だったなぁ。
札幌は年末から急に雪が増えました。
また全国的に日本海側は大雪に見舞われていますが、
皆さまがお住まいのところはいかがでしょうか?
まだこれから厳しい冬が続きます。
雪による災害や事故にはお気を付けください。
では今月のコンテンツです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<INDEX>
01: お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺
02: ニッカウヰスキー創業80周年特別企画のご案内
03: “事故物件”の検索サイト、「大島てる」
04: 編集長から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01:お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺
有名無名を問わず全国津々浦々にお寺さんがあり、
また身近にお坊さんもいらっしゃいます。
観光地で有名なお寺さんを参拝した、という方も多いでしょう。
ですがお坊さんの普段の生活や修行のことなど、私はほとんど知らない。
そんな僧侶さんの普段お生活や本音を赤裸々に語る番組がこれ。
『お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺』(月曜深夜 0:15~、テレ朝系)
HPはコチラ → http://www.tv-asahi.co.jp/bucchake/
爆笑問題とゲストのお坊さんが内情をぶっちゃけるという、
前代未聞のトークバラエティです。
私はこれを観て、お坊さんが普段何を考えているかよくわかりました。
入門や修行の様子、恋愛事情や尼さんのことなど。
さすが爆笑問題、本音トーク炸裂でなかなか面白い番組です。
夜遅い時間ですが、是非一度ご覧になってください。
■02:ニッカウヰスキー創業80周年特別企画のご案内
NHKの朝ドラ「マッサン」、舞台が北海道に移りいよいよ佳境に。
「マッサン」のモデルはニッカウヰスキーの創業者、竹鶴政孝。
そのニッカウヰスキーは去年、創業80周年を迎えました。
そこで、ニッカウヰスキー創業80周年記念特別企画
「竹鶴政孝とリタ ~国産ウイスキーへの夢~」
→ http://www.asahibeer.co.jp/brewery/event/taketsuru/?area=hokkaido
場所はアサヒビール北海道工場(札幌市白石区)ほか全国のアサヒビール工場、
開催日時は各工場のHPなどでご確認ください。
まずミニ講座で政孝が「日本で本物のウイスキーをつくりたい」という夢を追い、
それを支え続けたリタと共に夢を実現するまでを紹介します。
それからビール工場見学、そして試飲へと進みます(所要100分)。
申込方法など詳しいことは各工場のHPをご覧ください。
こういうのはブームに乗っかった方が楽しい。
「マッサン」が放送されている今こそ、勢いに乗って参加してみましょう。
誰か一緒に行きますか?
■03:“事故物件”の検索サイト、「大島てる」
これから春にかけて進学や就職、転勤などで引っ越しが多くなります。
私も今の住まいに落ち着くまでは2~3年ごとに引っ越ししていました。
ところで、不動産の“事故物件”というのをご存知でしょうか?
“事故物件”にはいろいろなケースがありますが一般的には、
建物内で自殺や焼死、不審死など人が死亡した物件を指します。
こういう物件に住むにはかなり抵抗がある。
なので“心理的瑕疵物件”ともいいます。
これらの物件を買ったり借りる場合、業者から事前に説明があります。
そして相場よりもかなり安く買ったり借りられたりします。
ですが何年前の事件・事故まで説明するかなどに決まりはなく、
業者によってその対応が大きく違う場合もあります。
またそれを隠して告知しない業者もあります。
知らない間に“事故物件”に住んでしまう可能性もある。
そんな事故物件を網羅したサイトがあります。
「大島てる」 → http://www.oshimaland.co.jp/
中には4階建ての建物の全ての階で殺人や自殺などがあったという、
なんともやり切れない物件もあります。
私は多少のことなら気にせず住んでしまう性質なのですが、
さすがにこういう物件は遠慮したい。
私にように鈍感な者は別にして、気になる方はお引越し前にご確認ください。
■04:編集長から
皆さん、どんなお正月でしたか?
私は実家でのんびりしました。
私がお正月で楽しみにしているのは、深夜のお笑い番組。
無名の若手お笑い芸人がちらちら出てきます。
去年はこの中から日本エレキテル連合がブレイクしました。
今年はどんな若手芸人がブレイクするでしょう。
ではまた、来月。
☆コチラもごらん下さい☆
“奥井みさき、旅の記録と徒然日記” → http://blog.goo.ne.jp/okui-m