■マーケット
コンピューター取引時代のリスク
17日の午後9時前、楽天証券が運営する「楽天FX」のドル円取引チャートで0.3秒の間にスプレッド15円にもなる異常なレートを誤って配信しました。楽天証券は18日、「配信レートをチェックするシステムに不具合があった。誤ったレートで損失を出した客には差額を返金した」としています。しかし、ドル安円高が進んだとき損失が大きくならないよう自動的に売り注文を出す設定にしていた投資家にとっては、建玉がなくなるという損失もでています。
聖パトリックデー LGBTも参加
米国NYで毎年恒例のアイルランド系市民が中心となる「聖パトリックデー」のパレードが行われました。今回の特徴は性的少数者=LGBTの参加です。NY市のデブラシオ市長はLGBTなど、いわゆるマイノリティーの擁護を訴えており、去年までこのパレードの参加を見送ってきました。しかし、今回からLGBT団体の参加が認められたため、市長も姿をみせ、パレードは盛り上がりをみせました。LGBTを巡っては企業がどの程度サポートしているかにも注目が集まっており、アメリカの団体が主要企業がマイノリティーをどの程度サポートしているかを評価するレポートを出しています。小売最大手のウォールマートが90点、石油大手のエクソン・モービルがマイナス25点とされるなど、評価がはっきりと分かれています。多様性が重要視される中、LGBT団体を支援しようとする動きが広がりつつあります。
《米・15年 企業平等指数》(ヒューマンライツ・キャンペーン調べ)
ウォルマート 90点
エクソンモ-ビル -25点
シェブロン 100点
フィリップス66 15点
バークシャー・ハサウェイ 0点
■熊谷亮丸氏(大和総研 執行役員 経済分析室長 チーフエコノミスト)
・銀行カードローン破産
--金融緩和の影響も背景にあるということですが、銀行カードローン破産が増えているということは、もう一度、貸金業法を見直すタイミングに来ているということなんでしょうか。
いま若者の自己破産が非常に深刻になっていて、内訳をみると20代が1割以上を占めています。そして20代と30代を合わせると4割近くまで達します。もともとは総量規制つまり貸付の残高を年収の3分の1以下に抑えるというとういう規制ですが、銀行は適用除外を受けている。何故かというと銀行には公共性があってそんなに悪いことはしないだろうという性善説の下で適用除外を受けているわけですから、こういう事態が続くようであればやはり適用することも考えなくてはいけないかもしれない。
--金融教育の重要ですね
例えばイギリスで2014年から数学などの科目でシチズンシップという市民教育の中で金融教育をやるということが位置付けられています。その位の形で金融教育を強化する必要があると思います。
・1月の金融政策決定会合ではマイナス金利の導入についてずいぶん議論がなされたようですが、導入の仕方についてこれは適切だったと見ていますか。
市場との対話という意味で少し問題を残したのではないか。もともとマイナス金利を入れる直前の段階で黒田総裁はマイナス金利を入れないと明言して、サプライズで市場を驚かそうとした。いま世界の潮流でいえば、中央銀行はもっと市場と対話をしてなるべく透明性を高めるという方向に動いています。ですからサプライズも3回目になっているとだんだん予見可能性が無くなってきて、日銀への信頼が失われてしまいますから、むしろ国民がマイナス金利によって不安になる。この市場との対話を是正する必要があると思います。
--ただ市場の織り込み通りですと失望されますし、なかなか難しいですね。
やはり市場はわがままですから、そこはうまくバランスを取ってやる。いまはちょっとサプライズに傾きすぎです。あそこは曖昧な言葉でお茶を濁すべきだったと思います。
--えーそれでよかったんですか。(大江さん、首をかしげる)
・【質問】気になるのは目先の日本経済 今年の株価はどんな動きになりますか?(LINE・SOさん)
日本経済は国内情勢は良くなってきました。一つは在庫調整が進んで企業の在庫負担が軽くなっています。もう一つは実質賃金という議論がありますが、物価の伸びと賃金を比べた時に、いまは賃金の伸びの方が上回って実質賃金の伸びが足下でプラスに転換してきました。加えて原油が安くなっていますから、原油安によって2017年度の国内総生産GDPが約4.5兆円(0.9%)程度支えられる見込みです。株については今年は選挙の年で夏場にかけて参院選があって年内衆院選の可能性がかなり高くなってます。だいたい過去の例で見ますと選挙の年は経済対策が打たれて株価は比較的しっかりした動きをしますので、メインシナリオとしては夏前後にかけて18000円~20000円に向けて徐々に株価が上がると見ています。割と大型の5兆円規模の補正が組まれると思いますが、リスクは海外要因です。中国の下振れは警戒しなければいけないと思います。
--世界経済の揺らぎを受けて日本の経営者の方のマインドが冷えてきているのでは?
一人当たりの実質賃金に雇用者数を掛けて実質化したものは、2%台半ばくらい伸びていますから、未だ賃金はプラスであろうと思います。
■特集
銀行カードローン破産の裏側
コンビニやATMで銀行から気軽にお金が借りられることから銀行カードローンが急速に広がっています。その一方で、銀行カードローンにより自己破産する人も増えているといいます。東京市民法律事務所の三上弁護士は、300~400万円の債務による自己破産のほとんどが、銀行の貸し付けが主な理由によるものだろうと見ています。年収の3分の1を超える貸し付けを貸金業者に禁止した改正貸金業法が銀行に適用されないため、過剰な貸し付けが銀行によって行われていると三上さんは指摘します。かつては銀行で借りられなかった人が消費者金融を頼っていましたが、いまでは消費者金融で断られた人が銀行で借りてるというのです。アベノミクスのもと日銀が進める金融緩和で、銀行は企業への貸し出しや住宅ローンが苦しくなるとみてカードローンを強化しているのです。聖学院大学の柴田教授は、金融緩和の中で、少しリスクが高くても利ざやの取れる分野に資金は向かうと指摘します。
■ニュース
東芝“脱”家電へ 命運握る3本の柱
東芝が2016年度の新たな事業計画を発表しました。すでに発表している白物事業や医療機器事業の売却のほか、17年度入社の新卒採用を中止することも明らかにしました。計画では、社会インフラやストレージ、エネルギーの3つの事業に注力し、16年度にすべての事業の黒字化を目指します。鉄道システムなどを手掛ける社会インフラ事業、スマートフォンなどのメモリーなどに使われるストレージ(記憶装置)事業、原子力発電所などのエネルギー事業などです。なかでも注力するのが記憶装置事業主力は東芝が世界に先駆けて開発した大容量に優れたNAND型フラッシュメモリーです。しかし直近の世界シェアのデータでは後発のサムスンの後塵を拝し東芝は2位、スマートフォンの販売が思うように伸びず、厳しい戦いを強いられています。
《NAND型フラッシュメモリーの世界シェア(2014年》
1 サムスン電子(韓)
2 東芝
3 サンディスク(米)
4 マイクロン(米)
5 SKハイニックス(韓)
巻き返しを図るため東芝はある決断をしました。ストレージ事業は、さらに大容量に対応した次世代メモリーの量産体制を構築し、16年度から3年間で8,600億円の大規模な投資に踏み切ります。
Q.--(大浜キャスター)メモリー事業はマーケットの変化が激しく、一歩間違えればまた全体の足を引っ張るリスクもあるのでは?
A.(室町正志社長)半導体メモリーはボラティリティ(変動)のある事業で、片や一方シェアを維持することはある程度の(経営)資源投入が必要だと思っています。マーケットの市況、様々な状況を配慮した上で投資については1件1件慎重に実行していく。
慎重な室町社長に対して、専門家は事業計画の方向性は間違っていないと評価しています。
《サークルクロスコーポレーション/若林秀樹主席アナリスト》
Q.メモリー自体を使う機会は増えていくか
A.ビッグデータで爆発的に増える。どんどん世の中でデータセンターを作っている。単なるメモリーでなく、システムに対応したメモリー。そうすると安定してくる。
【大浜キャスター解説】
《東芝の3本柱》
・ エネルギー事業
・ 半導体メモリー事業
・ 社会インフラ事業
社会インフラ事業は国内では存在感がありますが、海外展開がまだまだです。海外で仕事を取るためには信頼信用が必要ですから、そうするとコンプライアンスをしっかりしなくてはいけないし、さらに基盤もしっかりしなくてはいけない。社会インフラ事業は鉄道関係、防災システム、道路システム、水処理システムなど、どれもこれからビッグデータを活用する分野です。そうすると大容量メモリー事業との親和性もよくなっていく。さらにエネルギー事業もビッグデータが大事になってきます。ですから3本の事業が相乗効果を生むようになってくると良い循環になっていきます。
ファミレス大手 “朝食”で新戦略
セブン&アイ・グループのファミリーレストラン、デニーズはきょうから朝食時間帯限定で、235円のドリンクに無料でトーストとゆで卵が付く「モーニングサービス」を始めました。ドリップコーヒーのお替りは自由で、追加料金103円でサラダやベーコンなどのサイドメニューが付きます。こうしたモーニングサービスは東海地方の喫茶店などで始まったとされるローカル文化ですが、名古屋発祥のコーヒーチェーン「コメダ珈琲店」は全国で約680店舗を展開しています。大手ファミレスも朝食メニューに力を入れ、客層を広げる狙いです。
自衛隊、PAC3配備
北朝鮮が今朝ノドンと見られる中距離弾道ミサイルを発射したことを受けて、自衛隊は今夜ミサイル迎撃システムPAC3を東京新宿区の防衛相敷地内に配備しました。中谷防衛大臣は自衛隊に対し破壊措置命令を出しておりイージス艦も警戒に当たっています。北朝鮮が今朝発射した弾道ミサイル2発のうち1発は約800km飛んだ後日本海に落下し模様です。防衛省幹部は、今後も北朝鮮は挑発行動をエスカレートさせるだろうとの見方を示しています。
山陽道トンネル事故 トラック運転手を逮捕
広島県東広島市の山陽自動車道のトンネルで渋滞の列にトラックが突っ込み2人が死亡した事故で、警察はきょう、自動車運転処罰法違反の疑いで追突したトラックの運転手・皆見成導容疑者を逮捕しました。警察の調べに対し皆見容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているということです。一方で、国土交通省による特別監査で、皆見容疑者が勤めている運送会社が運転手に対し必要な休憩をとらせず、連続して勤務をさせるなどの法令違反が複数見つかりました。国交省は会社のずさんな管理体制が、事故に繋がった可能性もあるとして調査を進めます。
日銀 1月議事要旨を公表
日銀は、マイナス金利政策の導入を決めた1月末の金融政策決定会合の議事要旨を公表しました。それによりますと、会合では追加の金融緩和策として、マイナス金利の導入以外に、従来の量的・質的金融緩和の拡大も提案されていたことがわかりました。マイナス金利については、量的・質的金融緩和の「限界と受け止められる可能性」があると、複数の委員が反対しましたが、最終的には「実体経済への刺激を強める」として、賛成多数で導入が決まりました。
大卒内定率87.8% 5年連続で改善
今春卒業する大学生の就職内定率が、2月1日時点で87.8%だったことが、厚生労働省と文部科学省の調査で明らかになりました。1年前に比べて1.1ポイントの増加で、5年連続で改善しました。厚労省では増加の要因を「景気回復を背景に企業の採用意欲が高い」と分析しています。
日立の鉄道車両 ロンドンでお披露目
日立製作所が製造し、イギリスに納入された新型の高速鉄道車両=クラス800が、先ほど、ロンドン市内の駅でお披露目されました。クラス800、通称「アズマ」と命名された新型車両は、電気モーターに加え、未電化区間も走行できるようディーゼルエンジンを搭載したハイブリッド型の車両です。来年以降、ロンドンを起点に、スコットランドのエディンバラや西部のブリストルまで、イギリスの主要路線およそ1,000キロを走る予定です。日立は2012年、ドイツのシーメンスなどとの入札競争に勝ち、車両866両の製造と、27年間のメンテナンス業務を含めた総事業費およそ1兆円のプロジェクトを受注しました。ただ今後、イギリス政府が計画している新たな高速鉄道計画「ハイスピード2」をめぐっては、再びシーメンスや中国の鉄道メーカーとの激しい受注競争が予想され、このアズマで十分な実績を作れるかが注目されます。
■【THE行列】食べにくい!?うどん
群馬県桐生市で120年以上続く「藤屋本店」では休日に約15組の客が並びます。客の目当ては「ひもかわ」という桐生の郷土料理の幅が広いうどんです。かつて織物の町として栄えた桐生で、忙しい女工たちが、うどんを切る手間を省くために「ひもかわ」が生まれたといわれています。幅の広さや滑らかさを強調した盛り付けのインパクトが客を引き付けています。しかし、この店の人気の裏には「ふる川」という50人以上の行列ができる店の存在がありました。この店の「ひもかわ」は幅が12センチもあり、その食べづらさも魅力のひとつとなっています。より注目を集めるようにと幅を広くしていったというこの店。他にはないのど越しも話題となり県外からも客が訪れるようになりました。市内約140のうどん店のほとんどで「ひもかわ」を提供していて、差別化を図る店も多く、ライバル店同士の切磋琢磨が行列を生むことにつながっていました。
取材先
・藤屋本店
・めん処酒処ふる川 暮六つ 相生店
・手打うどん 田沼屋
■【トレたま】不便で便利なテント
【商品名】 スキマテントとクレイジーエックス
【商品の特徴】一人用の超小型テント(スキマテント)と十字型4人用テント(クレイジーエックス)
【企業名】 ビーズ
【住所】 大阪府東大阪市長田東1-1-10
【価格】
税別1万2,400円(スキマテント)
税別1万8,000円(クレイジーエックス)
【発売日】 3月中旬
【トレたまキャスター】相内優香