ドバイ経由のイタリアツアー 総勢32名、最年長シニアカップルでの参加でした。
新婚さん3組、ほんとに若い人達とのツアーで、ちょっと心配でしたが、体力もお喋りも何と
か・・・初めての経験でしたが、フリーよりも、気楽でいい
今回初めてで、30%の確立?なのに・・・青の洞窟に入れました 


3回目で、やっと入れたという方もいるのに・・・・

エミレーツ航空でドバイに・・・飛行時間10時間、時差ー5時間
4時間空港に・・・付いてるチケットで、カレーかマクドナルドのハンバーガーを。
乗り継いでミラノへ・・飛行時間6時間40分、時差―7時間
聞いていた通り、エミレーツの食事は美味しかったです。往復で、6食
も
お腹が・お腹が・・・・更に太りそう・・・・

正直、疲れました~お値段が安いけど、時間が長すぎ・・・ドバイで4時間、帰りは2時間・・・
時間が、勿体ない・・・・
帰り、ローマからドバイは・・・ジャンボの飛行機で2階もあり、テレビも、進んでる~最初、よく
分からなくて四苦八苦!座席も少し広かったかも・・・感激
2日目 ミラノへ
ドゥオーモ・・・イタリア最大のゴシック教会・・・一大傑作
1386年から500年を費やし、1813年に完成

レオナルド・ダビンチ像 ガレリア ・ヴィットリオ・エマヌエ―レ2世
アーケードの名前は初代国王の名前

3日目は、水の都ベネチアへ
ベネチアガラスとゴンドラが楽しみ・・・・テレビで見たのと同じ~

r
ランチ・・、サラダ、イカスミパスタ、レモンジェラート

ディナー・・・パスタ2種(前菜・・・イタリアはパスタが前菜?お腹がいっぱいになる・・・・)
メインディシュ・・・肉、白身魚、野菜2種
デザ―ト・・・ ケーキ2種
※本場のカンツォーネディナー&ワイン飲み放題・・・素敵な夜でした。
プロの歌手と歌ったり、踊ったり・・・・

4日目は、フレンツェへ
世界遺産、歴史地区観光

サン・ジョパン二洗礼堂

ディナー・・・オリーブに漬けこんだサラダ、セロリ等の野菜炒め風、牛肉の柔らか煮、ティラミス
イタリアのサラダ ・・・紫キャベツ、人参、レタス・・・キャベツ中心で、味が薄め。
オリーブ油 が少々振ってる。塩があればいいけど、置いてない店が殆
ど。ドレッシングは無いのかしら
日本のドレッシングの多さ に、今更ながら、びっくり
テーブルに、タバスコも、一度も見ませんでした
食べ物への好奇心旺盛な私はタバスコについて調べてみました。
タバスコの発祥地はニューオリンズ
日本では卓上調味料として、ピザやパスタに用いられることが多い。
世界でタバスコをパスタに振リかける習慣がある国は、日本の他に
ドイツ、オ―ストリア、ノルウェー、スロヴェニア、カナダです。
タバスコは酸味が強いため、イタリアでは唐辛子を漬けたオリーブオ
イルを使用して いるそうです。
5日目は、ローマ歴史地区とヴァチカン観光
ヴァチカン帝国はローマ市の北部に位置する独立国家

ヴァチカン博物館
スペイン村

カプリチョーザ、パリパリピザ

トレビの泉
6日目は、ローマより、南イタリアへ・・・ポンペイ、ナポリ へ
コロッセオ、ローマ時代の円形闘技場・・・・映画ベンハ―の舞台に・・・映画を思い出しました。
奴隷達の悲惨な光景を・・・・


見かけた子供
ポンペイ遺跡・・・約2000年前の火山の噴火により、灰に埋もれた古代都市が
現代に 甦った姿・・・・これが2000年前?びっくりするような、すでに現代と同じような生活をし
ていた・・・お風呂(サウナまで)、パン、選挙の掲示板、等など・・・・暑いのに2時間観光て・・・・
添乗員さん、お勧めのジェラートを
ピスタがお勧めだそうです。美味しかった~
7日目、ナポリからカプリ島へ
ナポリから船で青の洞窟のあるカプリ島へ・・・大きな10うセンチもあるレモンの産地で、レモ
ンジュースが美味しかったです
洞窟の前で小舟に乗り換えて・・・・

美しい・・・真っ暗な洞窟内の海面がブルーに輝く様子神秘的


ポジタ―ノの丘からの展望は素晴らしかったです。テレビでよく紹介されるアマルフィ海岸
を見ることが出来ました。
食べ物のことを沢山書いてしまいました
ヴァチカン博物館等の絵画等を載せるつもりでしたが、写真の整理がまだで、今回は
初めての長期ツアーはリーズナブルなものでしたが、ホテル、お食事、観光・・・充実していて、
特に添乗員さんは100点!!
ハードなコース?でしたが、ツアーも良かった!! 次回行く機会がありましたら、ツアーで
行きましょう・・・と。