本日の無償学習塾は、「法華寺」様で授業を実施しました。中学三年生の生徒さんに数学の「動点と関数」,小学四年生の生徒さんに算数の「掛け算の筆算・割り算の筆算」と理科の「電流」を解説しました。

小学四年生の生徒さんが持参した問題集に記載されていた内容をまとめてみました。中学理科の第一分野でも電流を履修しますが、その内容と比較すると、問題の種類や傾向が異なります。違った視点から問題を解く必要があり、これが中学受験問題の面白い部分であると思います。
(おまけ)
本日、ナガハマコーヒー広面店に出かけて参りました。
【所在地】
秋田市広面近藤堰越61-2

左:ブルーベリーと木苺のタルト
右:ドリップコーヒー

小学四年生の生徒さんが持参した問題集に記載されていた内容をまとめてみました。中学理科の第一分野でも電流を履修しますが、その内容と比較すると、問題の種類や傾向が異なります。違った視点から問題を解く必要があり、これが中学受験問題の面白い部分であると思います。
(おまけ)
本日、ナガハマコーヒー広面店に出かけて参りました。
【所在地】
秋田市広面近藤堰越61-2

左:ブルーベリーと木苺のタルト
右:ドリップコーヒー