本日の無償学習塾は、「法華寺」様で授業を実施しました。
中学三年生の生徒さんに、学校で実施された実力テスト(数学)の解法を解説しました。
(例題)

関数 y=ax2 の対称性を利用すれば、計算することなく、y軸の反対側にあるグラフ上の座標を知ることができます。この例題のように、図形の要素を交えた問題も登場します。図形の特徴を思い出し、グラフ上でも図示できれば良いです。
授業後、クリスマス会を行いました。3年目のクリスマス会ということもあり、昨年度よりも多くの生徒さんと保護者様にお越し頂き、ゲームや軽食で楽しみました。毎年恒例の動物ビンゴの他に、紙コップ積み上げゲーム、ものまねクイズ、ボランティア講師によるフルート演奏を行いました。



紙コップ積み上げゲームとは、10秒間に紙コップを何段積み上げられるかを競うゲームです。積み方は自由です。ピラミッド型に積み上げると、真っすぐに積み上げるよりも土台が安定しますが、紙コップの個数が多くなるので、どうしても作業時間がかかります。10秒間という時間も、一つの攻略のポイントとなります。

こちらの記録は4段!素晴らしい記録です。
高校受験を控える生徒さんは、英気を養えたと思います。
これからも、みんなで勉学に励んで参ります。
中学三年生の生徒さんに、学校で実施された実力テスト(数学)の解法を解説しました。
(例題)

関数 y=ax2 の対称性を利用すれば、計算することなく、y軸の反対側にあるグラフ上の座標を知ることができます。この例題のように、図形の要素を交えた問題も登場します。図形の特徴を思い出し、グラフ上でも図示できれば良いです。
授業後、クリスマス会を行いました。3年目のクリスマス会ということもあり、昨年度よりも多くの生徒さんと保護者様にお越し頂き、ゲームや軽食で楽しみました。毎年恒例の動物ビンゴの他に、紙コップ積み上げゲーム、ものまねクイズ、ボランティア講師によるフルート演奏を行いました。



紙コップ積み上げゲームとは、10秒間に紙コップを何段積み上げられるかを競うゲームです。積み方は自由です。ピラミッド型に積み上げると、真っすぐに積み上げるよりも土台が安定しますが、紙コップの個数が多くなるので、どうしても作業時間がかかります。10秒間という時間も、一つの攻略のポイントとなります。

こちらの記録は4段!素晴らしい記録です。
高校受験を控える生徒さんは、英気を養えたと思います。
これからも、みんなで勉学に励んで参ります。