思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト

特別支援教育の実践情報など。また,日々の喜びを見つけ、よくする手立てはないか考える、成長・教育のサイトです。

特別支援教育基礎基本Q&A レッスン5

2019年02月04日 | 教育
次の質問に対して自分なりの答えを考えてください。


Q1 字がうまくかけず,ノートをとろうとしません。どのように指導しますか。



A 赤鉛筆で薄く書きなぞらせる。

 字を書く,ということは,「指先が動くこと」「手の腹が机につくこと」が,まず
前提である。その上で字を見て記憶し,ノートにコピーしていく。この作業は瞬間的
なように見えてかなりのステップと技術を要する。ワーキングメモリーの弱い、また
は処理速度の遅い発達障がいの子にとって負荷はかなり高い。まず,指先の技術のみ
に絞って身に付けさせる。そのためには赤鉛筆で薄く書き,なぞることである。



Q2 掃除になると遊んでしまいます。どのように指導しますか。



A 見本を見せる。

 1年生は新しい環境に置かれ何をどのようにしてよいか分からないと考えてよい。
発達障がいがあればなおさらである。まずは,全員を集めて座らせ,ちりとりとほう
きをどこから取り出すか,どのようにほうきを持つか,持つ位置はどこか,ちりとり
の角度はどのくらいかなど,見せて確認させる。そこでやらせて,それでも迷う子に
は手を添えるのである。



Q3 配慮の必要な子が,ケンカをしてパニックになってしまいました。どのように
  指導しますか。



A 場を変えて指導する。

 けんかになってしまったときにその場での指導は極力避けたい。廊下や静かな部屋
など場を変えて指導する。周りの騒がしい状況を切り替えないと沈静化しない。「静
かに考える場所」というのを本人と決めておいて,そこへ行って話をするのも気持ち
を冷静に戻すのに効果的である。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アタッチメント障害にかかわ... | トップ | SPELLの法則 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

教育」カテゴリの最新記事