へいじつやすみ

 ☆ 趣味の記録帳 ☆
旅(6割)、山(3割)、映画(1割)、ラーメン(∞)

南アルプス北部縦走 その5 (4日目 仙丈小屋 ~ 北岳山荘キャンプ場)

2012-10-19 08:38:47 | 
~ 仙丈小屋 ~ 北岳山荘キャンプ場 ~

[  日時  ]   9月26日 (水)

[  天気  ]   晴れ



< 歩いたコースと時間(4日目)>

  仙丈小屋(4時45分) → 仙丈ヶ岳(5時10分~5時55分) → 大仙丈ヶ岳(6時30分) → 伊那荒倉岳(8時05分~8時20分)

→ 独標(8時52分) → 横川岳(9時25分) → 野呂川越(9時45分) → 三峰岳近くの分岐点(12時33分) → 間ノ岳(13時20分~13時30分)

→ 中白根山(14時20分) → 北岳山荘キャンプ場(14時40分~14時55分) → 北岳 → 北岳山荘キャンプ場



 <旅メモ(4日目)>

空を見ると星がきれい。ただ、風めちゃくちゃ強い(-_-)
風は冷たいけど、朝日は期待できそうかも。日が昇る前に仙丈ヶ岳に登る。

テントをたたまないでいいってほんと楽だー(^_^;)テントだとたたんで荷物をまとめていると一時間はいつもかかっちゃうので。

仙丈ヶ岳に到着。景色は見渡せたけど、朝日が昇る方面には雲がかかっていた(-_-)残念。
ただ、朝日は見れなかったけど昨日よりはっきり富士山を見ることができた!この天気が長くもってくれればいいけどな。

 仙丈ヶ岳から見た景色 その1 / 仙丈ヶ岳から見た景色 その2 / 仙丈ヶ岳から見た景色 その3
  


仙丈ヶ岳から仙塩尾根をとおり、大仙丈ヶ岳へ。大仙丈ヶ岳からは遠くに北アルプスが見える。

 大仙丈ヶ岳 / 大仙丈ヶ岳から見た景色 (北アルプス方面) / 大仙丈ヶ岳から見た景色 (間ノ岳方面)
  


大仙丈ヶ岳をすぎて少し歩くと、林の中を歩く。
伊那荒倉岳、独標、横川岳、野呂川越をとおる。独標は景色を見ることができたけど、それ以外はみはらしはない。

 伊那荒倉岳 / 独標
 

 横川岳 / 野呂川越
 


野呂川越をすぎ、三峰岳近くの分岐点に近づくと、後ろを見ると甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳と今歩いてきた尾根を見ることができる。
前を見ると、間ノ岳、北岳が見える。
三峰岳近くの分岐点から三峰岳頂上はすぐだったけど、登るの忘れた(^_^;)

 途中の道 (三峰岳方面) / 途中の道 (間ノ岳方面) / 途中の道 (仙丈ヶ岳方面)
  


そして、三峰岳近くの分岐点に到着!仙塩尾根は長かった。間ノ岳まではもう少し。

 三峰岳近くの分岐点 / 三峰岳から間ノ岳に向かう道 / 途中にいた雷鳥 (左斜め下辺り)
  


間ノ岳に到着。時間も13時過ぎだったからこの時間まで天気がみはらせるのは難しいかな、と思っていたけど、
間ノ岳でも天気はよくて景色をみはらすことができた!ついてる(^-^)

 間ノ岳 / 間ノ岳から見た景色 その1 / 間ノ岳から見た景色 その2
  


前回、南アルプスを縦走したときに、光岳から間ノ岳をとおり北岳まで歩いた。
間ノ岳で前回歩いた南アルプス南部と今回歩いてきた南アルプス北部がつながった。
自己満足だけどここまで歩きたかったから、達成感はある(^-^)

前回は間ノ岳から農鳥岳をピストンして、北岳方面の広河原に下山。
今回は間ノ岳につくまで迷っていたけど、農鳥岳方面の奈良田に下山しようと思った。

そのまま農鳥小屋に行ってテントで泊まるつもりだったけど、今日はまだ天気はよさそう。
なかなか来れる場所じゃないし北岳も見たくなった(^_^;)
間ノ岳から北岳に向かう道の景色がよかった記憶があるし、
今日は北岳山荘のテント場で泊まり、明日距離はかなり長くなるけど農鳥岳により奈良田から下山しようと思った。

 間ノ岳から北岳に向かう道 その1 / 間ノ岳から北岳に向かう道 その2 / 間ノ岳から北岳に向かう道 その3
  

 中白根山頂上 / 中白根山から北岳に向かう道 その1 / 中白根山から北岳に向かう道 その2
  


北岳山荘に到着。テントの受付をし北岳に登る。

 北岳山荘 / 北岳山荘から北岳に向かう道 その1 / 北岳山荘から北岳に向かう道 その2
  

そして北岳に到着。景色を見渡すことができた(^-^)
この時間になってここまで綺麗な景色を見ることができるなんて思ってなかった。今日は一日ほんと天気がよかった!

 北岳頂上 / 北岳から見た景色 その1 
 

 北岳から見た景色 その2 / 北岳から見た景色 その3
 


北岳でハイカーと話していた。気さくなハイカーさん。飯田線の話しとかしていた(^_^;)
アルプスで人と話すとほんと全国から人が来ているな、と思う。

そして、北岳山荘に戻る。今日はここまで天気がもってくれるとは思っていなかったからほんと大満足(^-^)
明日は天気がわるかったら広河原から下山も考えているけど、奈良田から下山する予定。
朝早くに出なくちゃいけないし、山旅ラストの日だ(-_-)頑張るぞー!


 < 南アルプス北部縦走 その6 (北岳山荘キャンプ場 ~ 奈良田温泉(下山))>に続く

南アルプス北部縦走 その4 (3日目 北沢駒仙小屋キャンプ場 ~ 仙丈小屋)

2012-10-18 10:12:22 | 
~ 北沢駒仙小屋キャンプ場 ~ 仙丈小屋 ~

[  日時  ]   9月25日 (火)

[  天気  ]   雨曇のち曇晴



< 歩いたコースと時間(3日目)>

  北沢駒仙小屋キャンプ場(1時35分) → 仙水峠(2時38分) → 駒津峰(3時46分) → 甲斐駒ヶ岳頂上・駒ヶ岳神社(5時03分~5時53分)

→ 摩利支天(6時18分) → 駒津峰(7時20分~7時30分) → 双児山(8時00分) → 北沢峠(9時13分) → 北沢駒仙小屋キャンプ場(9時25分~10時40分)

→ 二合目(11時18分) → 大滝ノ頭(12時25分) → 小仙丈ヶ岳(13時30分~13時45分) → 仙丈ヶ岳(14時40分~15時40分) → 仙丈小屋(16時00分)



 <旅メモ(3日目)>

朝一時半くらいに出発。天気はくもり。朝日は微妙そう(-_-)
また北沢駒仙小屋に戻ってくるつもりだったのでテントに荷物を置いて出発。

出てすぐに雨が降ってきた。どんどん強くなって仙水小屋をとおった時は大雨だ(-_-)
その後、雨はふったりやんだり。甲斐駒ケ岳の頂上に着く頃には雨はやんでくれた。
天気はガスっていたから朝日は見れなかったけど、雨が降ってないだけまだよかったかな。

 甲斐駒ヶ岳頂上 / 駒ヶ岳神社
 


北沢駒仙小屋にもどる。
途中の分岐で摩利支天に寄り道。甲斐駒方面はガスってたけど、摩利支天からは景色を見ることができた(^_^)

 摩利支天 


駒津峰近くの途中の道では遠くに北アルプスも見ることができ、甲斐駒ヶ岳もガスが少しだけ晴れてきていた。
ガスがちょっとかかっている甲斐駒ヶ岳もなかなか雰囲気があるな。

 甲斐駒ヶ岳から駒津峰に向かう道 / 駒津峰 / 駒津峰から甲斐駒ヶ岳を見た景色
  


その後、双児山経由で北沢峠へ。

 双児山



そして北沢峠に到着。結構道が長く感じた(-_-)
北沢峠からアスファルトの道を歩き、十分くらいで北沢駒仙小屋に到着。少しゆっくりして荷物をまとめてテント撤収。
北沢駒仙小屋を出発してからは、また道を登る。大滝ノ頭にをとおり、小仙丈ヶ岳に到着。

 大滝ノ頭



北沢駒仙小屋からは林の中を歩いていたのでみはらしはなかったけど、途中がまたガスってきていたが小仙丈ヶ岳ではガスがはれてきてくれた。
頂上にいたハイカーさんが五分くらい前はなにも見えなかったけど、急にガスが晴れてきたんだよ!と話してくれた。

 小仙丈ヶ岳 / 小仙丈ヶ岳から見た景色 / 小仙丈ヶ岳から仙丈ヶ岳に向かう道
  


明日も通り道だからまた行くことになるけど、天気も良くなってきたので仙丈ヶ岳にも行ってみた。

仙丈ヶ岳に到着。仙丈小屋に泊まるハイカーさんとガスがはれてくのを頂上で待っていた。
見えなかった景色がはっきりしてくる。
北岳、間ノ岳、富士山がガスがはれて見ることができた(^-^)
ハイカーさんが標高が一位、二位、四位の山を一度に見れるなんて贅沢だ、と話していた。
鳳凰三山(薬師岳、観音岳、地蔵岳)、甲斐駒ヶ岳も見える。あの場所から歩いてきたんだ。
そして明日歩く道の尾根が見える。見なきゃよかった(^_^;)

 仙丈ヶ岳 / 仙丈ヶ岳から見た景色(甲斐駒ヶ岳・仙丈小屋方面) / 仙丈ヶ岳から見た景色(富士山・北岳・間ノ岳方面)
   

 仙丈小屋に向かう道(仙丈ヶ岳方面) / 仙丈小屋に向かう道(鳳凰三山・富士山・北岳・間ノ岳方面) / 仙丈小屋に向かう道(途中にいた雷鳥)
  

仙丈ヶ岳で景色を見て仙丈小屋に到着。小屋にあったストーブが暖かかった(^-^)
ストーブのまわりでハイカーさんにいろんな山、山小屋、この先の道の話を聞くことができた。

明日は仙丈ヶ岳から朝日を見る予定。その後は大仙丈ヶ岳、仙塩尾根をとおって間ノ岳に行く。
小屋のおじさんも明日は天気はよさそう、と話していた。明日も頑張るぞー!

 < 南アルプス北部縦走 その6 (仙丈小屋 ~ 北岳山荘キャンプ場)>に続く

南アルプス北部縦走 その3 (2日目 薬師岳小屋 ~ 北沢駒仙小屋キャンプ場)

2012-10-16 08:27:57 | 
~ 薬師岳小屋 ~ 北沢駒仙小屋キャンプ場 ~

[  日時  ]   9月24日 (月)

[  天気  ]   晴れのち曇



< 歩いたコースと時間(2日目)>

  薬師岳小屋(4時00分) → 薬師岳(4時20分) → 観音岳(4時58分~5時45分) → 赤抜沢ノ頭(6時35分) → 賽ノ河原(地蔵岳)(6時55分)

→ 赤抜沢ノ頭(7時20分) → 高嶺(7時55分) → 白鳳峠(8時30分) → 広河原峠(9時20分) → 早川尾根小屋(9時50分~10時05分)

→ アサヨ峰(12時30分~12時45分) → 栗沢山(13時43分) → 北沢駒仙小屋キャンプ場(15時20分)



 <旅メモ(2日目)>

今日はちょっと長丁場。
薬師岳は昨日見たのでスルー。観音岳から朝日を見る。星も見えてるし朝日見えそうかも。

観音岳に到着。朝日を見ることができた!
富士山が綺麗見える(^-^)朝日を見てる瞬間ってほんといつも最高。

 観音岳 / 観音岳の朝日 その1 / 観音岳の朝日 その2
  


次は地蔵岳。地蔵岳は岩が特徴的な山。
行ってみてわかったことだけど、地蔵岳の頂上は簡単には登れる場所ではなかった(-_-)
頂上がオベリスクというらしく、オベリスクに登頂するには岩場を登らなくちゃいけない。
進む道がないわけではなくて、最後の岩場を登る場所にはロープもついているから行けるところまでは行ったけど、
途中で「あーこの先は無理だ」って断念(-_-)
足のかけばがほとんど見つからなくて、最後のロープがかかっている岩場を登ることができなかった(-_-)
なんで、下の賽ノ河原から地蔵岳を見た写真。

 賽ノ河原から見た地蔵岳 / 地蔵岳の岩場 その1 / 地蔵岳の岩場 その2
  


地蔵岳の後は北沢峠の方面にぬける。
高嶺、白鳳峠、赤嶺沢ノ頭、広河原峠、早川尾根小屋をとおる。早川尾根小屋にいた犬になんか癒された(^-^)

 高嶺 / 白鳳峠 / 途中の道
  

 赤嶺沢ノ頭 / 広河原峠 / 早川尾根小屋
  


次はアサヨ峰。薬師岳小屋でハイカーさんがアサヨ峰が景色よかったよ、と話していたので気になってた。
ただつい頃にはちょっとガスっていた(-_-)

 アサヨ峰



栗沢山をとおり



北沢駒仙小屋キャンプ場に到着。北沢峠から近い場所だからか人も多かった。
明日は朝から出て甲斐駒ヶ岳をめざすぞー(-_-)

 <南アルプス北部縦走 その4 (北沢駒仙小屋キャンプ場 ~ 仙丈小屋)>に続く

南アルプス北部縦走 その2 (1日目 夜叉神峠 ~ 薬師岳小屋)

2012-10-15 18:44:42 | 
~ 夜叉神峠 ~ 薬師岳小屋 ~

[  日時  ]   9月23日 (日)

[  天気  ]   雨



< 歩いたコースと時間(1日目)>

  甲府駅(4時00分) → (バス) → 夜叉神峠登山口(5時10分~5時30分) → 夜叉神峠(6時40分) → 杖立峠(7時55分)

→ 苺平(9時20分) → 南御室小屋(10時00分) → 薬師岳小屋(11時40分) → 薬師岳 → 薬師岳小屋



 <旅メモ(1日目)>

昨日から甲府で前泊。駅前から朝4時に出るバスに乗る。
これから南アルプスを歩くぞ、って思った初日が雨かー。ついてないや(-_-)

バスに乗る人はそこまで多くなかった。十人くらい。
一番乗りでバス停にいて、次に来たハイカーさんと「本当にバス来るかちょっと不安ですね」とかお互いに話していたくらい(^_^;)
出かける前って忘れ物がないかとか計画が間違っていないかとか、いつもなんかちょっと不安に思いながら出かけてる感じはあるかも。
バス停でまっていると他にもハイカーさんが少しづつ来る。
ハイカーさんと話していると、北沢峠に行く人が多そう。夜叉神峠でバスを降りたのは自分一人だけ(-_-)

バスは甲府駅から夜叉神峠、広河原に出ている。広河原から北沢峠にバスが出ている。
夜叉神峠から行く山は薬師岳・観音岳・地蔵岳の鳳凰三山。
広河原からだと北岳・間ノ岳。
北沢峠からだと甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳。
今回は上に書いた山を歩く。

夜叉神峠についた。うーん、雨だ。甲府駅にいたときよりひどくなってる(-_-)今日は行けるところまでいこう。

 夜叉神峠登山口



夜叉神峠、杖立峠、苺平ととおる。ひたすら歩く(-_-)

 夜叉神峠 / 杖立峠 / 苺平
  


そして、薬師岳小屋に昼前に到着。
今日は鳳凰小屋キャンプ場まで行く予定だったけど、雨だからテントも使わないし、薬師岳小屋に泊まることにした。

 薬師岳小屋



初日からいきなり計画変更だけど、明日はその分も歩けば計画をもとに戻せそうな感じ。小屋でゆっくりした。
いつのまにか寝ていて、夕方前に起き外を見ると雨がやんでいた。
小屋から薬師岳まで近かったので薬師岳にも行ってみた。ガスはかかってるけど、頂上からの景色を見ることができた(^-^)

 薬師岳頂上 / 薬師岳から見た景色 その1 / 薬師岳から見た景色 その2
  


小屋に戻りハイカーさんと話をしていた。
やっぱりいろいろ調べるのも大切だけど、人に聞いた話ってもっと大切だな、ってこうゆう場所に来ると思う(^_^)
ただ、薬師岳行った後で少しするといきなり途中で高山病っぽくなり、はきそうで頭が痛くなってきた(-_-)
長い時間じゃなかったけど、雨の中歩いていて疲れがたまったのかな。
けど、よく寝たら次の日には高山病はなおっていた。

昼に寝ていて夜ちょっと眠れなくてぼーっとしながら色々と考えていた。
普段、なんかこうゆう時間の流れってあまりない気がするなー。
山小屋に来て、まわりにあるものが少ない環境で考えたりできることもあるのかも。
家にいると物もあるので、なにもないって感じるときは少ないと思うし。

明日は少し長丁場。薬師岳から朝日を見るつもりだったけどさっき見てきたので、
薬師岳の先の観音岳から朝日を見る予定。見れるといいけどな(-_-)

 < 南アルプス北部縦走 その3 (薬師岳小屋 ~ 北沢駒仙小屋キャンプ場)>に続く

南アルプス北部縦走 (夜叉神峠~奈良田温泉) その1 (出発前)

2012-10-14 05:57:31 | 
9月23日(日)~9月27(木)

南アルプス北部に行ってきました。

 ○ 進路の計画
夜叉神峠から入り、鳳凰三山(薬師岳・観音岳・地蔵岳)をとおり、北沢峠方面へ。
甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳と縦走し、仙塩尾根をとおり間ノ岳。
間ノ岳からは奈良田温泉方面へ進む。農鳥岳をとおり、奈良田温泉へ下山。

○ 日程の計画
5日間で縦断

○ 装備の計画
テント持参(雨降ったら山小屋)
出発前にはかったらリュックサックの重さは17キロ。
当日は水3リットル+1日分のおにぎり・パンとお菓子も持っていく。



○ 実際に歩いたコースと日程

  < 9月23日(日) >
  夜叉神峠登山口 → 薬師岳小屋 → 薬師岳 → 薬師岳小屋

  < 9月24日(月) >
  薬師岳小屋 → 薬師岳 → 観音岳 → 賽ノ河原(地蔵岳) → アサヨ峰 → 北沢駒仙小屋キャンプ場

  < 9月25日(火) >
  北沢駒仙小屋キャンプ場 → 甲斐駒ヶ岳頂上・駒ヶ岳神社 → 摩利支天 → 北沢峠 
→ 北沢駒仙小屋キャンプ場 → 小仙丈ヶ岳 → 仙丈ヶ岳 → 仙丈小屋

  < 9月26日(水) >
  仙丈小屋 → 仙丈ヶ岳 → 大仙丈ヶ岳 → 伊那荒倉岳 → 独標 → 横川岳 → 間ノ岳
→ 北岳山荘キャンプ場 → 北岳 → 北岳山荘キャンプ場

  < 9月27日(木) >
  北岳山荘キャンプ場 → 間ノ岳 → 農鳥岳 → 広河内岳 → 大門沢小屋 → 休憩小屋
→ 奈良田温泉バス停 → (白根館で日帰り温泉) → 奈良田温泉バス停 → 帰宅



 <旅メモ(出発前)>

南アルプスの北部に行ってきました。
去年、南アルプス南部(光岳~北岳)を歩いたから、前回行けなかった南アルプス北部に行ってみたかった。
途中の間ノ岳まで行けば前回歩いた道と繋がる。間ノ岳までは歩きたいな。
とゆうか間ノ岳まで行ったら、広河原か奈良田にどうにかして下るしかなくなるのだけど(^_^;)
ただ、厳しそうだったら途中の北沢峠で下山するつもり。

9月後半のアルプスは初めて。
甲斐駒ヶ岳が一番楽しみな山かも!
前回南アルプスに来たときに北岳から景色を見ることができたけど、
間ノ岳と農鳥岳はガスっていたから、間ノ岳と農鳥岳の景色も見れたら最高だな。
紅葉はまだはやいと思うけどはりきって行くぞー(^-^)

 <南アルプス北部縦走 その2 (夜叉神峠登山口~薬師岳小屋)>に続く