あの香り高き大きな葉っぱ、ホオバの新芽 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8e/d9bdf5600089fda67d8e9f51a8497d5d.jpg)
炎状の袋に包まれていた中から、カプセルが開くようにして緑の葉が現れてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a1/8c717a28ad71d0301237695e0dcae6d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/992d2217c566108183cc9492dd44b8ff.jpg)
この木は、亡き父が生前に山採りしてきたものをうちの庭に植えたもので、一応白い花が咲きますがどうやら オスの木 のようです。一般的に朴葉の木は メスの方が香りが強い、といわれているようですがこの木の葉っぱはそこそこいい香りがします。全盛期になると、巨大な葉っぱが縦横に重なって日当たりが悪くなってしまうほど茂ります。
風通しと日当たりを考えながら葉っぱを間引きして、乾燥させた葉は揉んで小さくし袋に詰めておきますとなんともいい香りがして癒されます。夏の寝苦しい時など、部屋の隅に置くといいです。
そのほか 朴葉すし や 朴葉味噌 などにも利用でき、また写真のように木陰を利用して盆栽棚を置いたりハーブ類を栽培したりしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d3/34d7c22d2407816e5d6483ab60ec3cd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8e/d9bdf5600089fda67d8e9f51a8497d5d.jpg)
炎状の袋に包まれていた中から、カプセルが開くようにして緑の葉が現れてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a1/8c717a28ad71d0301237695e0dcae6d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/992d2217c566108183cc9492dd44b8ff.jpg)
この木は、亡き父が生前に山採りしてきたものをうちの庭に植えたもので、一応白い花が咲きますがどうやら オスの木 のようです。一般的に朴葉の木は メスの方が香りが強い、といわれているようですがこの木の葉っぱはそこそこいい香りがします。全盛期になると、巨大な葉っぱが縦横に重なって日当たりが悪くなってしまうほど茂ります。
風通しと日当たりを考えながら葉っぱを間引きして、乾燥させた葉は揉んで小さくし袋に詰めておきますとなんともいい香りがして癒されます。夏の寝苦しい時など、部屋の隅に置くといいです。
そのほか 朴葉すし や 朴葉味噌 などにも利用でき、また写真のように木陰を利用して盆栽棚を置いたりハーブ類を栽培したりしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d3/34d7c22d2407816e5d6483ab60ec3cd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8b/530f25478057de25cc68c942a2b3c381.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます