も~さんブログ

日常の出来事や旅日記を書いています。

7月15日 パークゴルフ練習

2019-07-15 14:59:43 | 日記
18日にパークゴルフの大会があるので、今日の桔梗高台パークゴルフ場は混んでいた。
町内会クラブのの16名が参加した。
わが組4名はBコースからスタートした。
私の調子は今一つだった。
いつもの事ながら最初のゲームは調子が出ない。
そんな中、女子のNさんがホールインワン。
続いて男子のYさんがホールインワンと皆さん好調だ。
結局Bコースは29で回った。
最下位だ。
つづいてCコースに入る。
男子のYさんはまたしてホールインワン。
結局私は最下位になった。
2ホール続いての最下位だ。
Dコースも相変わらず悪く32を叩いて3位だ。
Nさんは2回目のホールインワンだ。
最終のAコースに入る。
結果は26とまあまあだ。
ここでようやくトップを取れた。
総合でYさんに負けて2位に終わった。
114とあまり良くない。
Yさんは108でトップだった。
練習とは言えこれでは試合ではに入賞は遥かに遠い。

昼食後、メンバーを変えて、男子のトップ3での組合わせとなった。
Fさんがホールインワン2回、私が1回出て、総合でFさんが104、私が107、男子トップのKさんは116と不調だった。大会は100~103位に入らないと入賞は出来ない。
次回は大会前日に集まる事になった。

7月14日 自遊旅復旧工事

2019-07-14 14:52:32 | 日記
今日も早朝から自遊旅に向かう。
女子部屋の南側の壁を張る。
以前付いていたコンセントの位置を変更しなくてはならない。
OSBボードの穴の空いてない物が無いのだ。
解体した廃材だから仕方がない。
コンセントを付けてあったOSBボードがあった。
穴の位置は30cm位違う。

コンセントの出す位置を変える事にした。
違う場所に穴を開けて、その上OSBボードを張り付けて開いてあった穴からコンセントを出して取り付けた。

コンセントを付けた壁の右側に張るOSBボードだが後1枚しかない。
どうするか考えたが、フローリング板がある事に気が付いた。
合わないだろうと思ったが、持ってきて合わせた。
何とぴったり合うではないか。
一切切る事もなく合った。
色は濃い茶なのでOSBボードともマッチする。
これを張ることに決めた。

ここだけだと不自然なので、窓側も張ることにした。荷物棚の壁も張り、棚板を置く枠も作っていろんなを塗った。
取り付けしようとしたが、水平器が何処に置いたか出て来ない。
昨日使ったのに。
かなり広範囲に探したが出て来ない。
今日は諦めた。

7月13日 お墓参り

2019-07-13 16:28:20 | 日記
7月20日に行う町内会のマスターズでの講演資料がようやく完成した。
タイトルは「後期高齢者 四国を走る」です。
3月末から5月中旬まで自転車旅した模様を報告します。
資料は出来たが、これから暗記をしなくてはならない。
まだまだ大変だ。




今日はお盆なので墓参りに行く。
函館は新暦でのお盆が今でも行われている。
北海道では函館と釧路のみだと言う。
8月は函館八幡宮の例祭があり、かち合うので各寺院が協議して檀家に通達を出したと言うのが大正6年の新聞に載っているそうだ。
我が家のお墓は立待岬の手前の右手にある。
ファミリーで参拝した。


毛利家の祖先は何処なのか。
墓の後ろの建立者には広島の名が見える。
大名毛利元就の流れをくむのか?
これは調べたが分からない。


墓参りの帰りに自遊旅にある毛利家の仏壇にお参りする。

粗末な仏壇だが手作りだ。

孫たちは自遊旅の復旧工事に興味があって、インパクドライバーを使いたい様だ。
少しだけネジを止めたりしていた。




孫たちはもっとやりたかったようだが、お父さんが3連休で帰って来るので仕方なく帰って行った。

その後、棚の壁板を張る。




今日の仕事も終えて桔梗に帰へる。
今日は娘の誕生日なので軽トレッキングシューズを買ったが気に入るのか。


7月12日 自遊旅復旧工事

2019-07-12 15:49:49 | 日記
今日も朝から自遊旅に行って工事をする。
昨日は新しい工作スペースの棚の枠組みをしたが今日は天板を張った。
下の段は余っていたフローリングのパネルを張った。
上部はOSBボードを張った。
これで完成としたが、後2段は作られる。
物を置いた状態を見て棚を増やすかどうか決めよう。


次に以前工作室の工作機械があった棚を一度外し、壁にOSBボードを仮に止めてみた。

これで良い状態なので、このまま固定して、棚を作ろう。
この棚は女子旅人の荷物置き場になる。
明日の仕事になった。

7月11日 終日自遊旅復旧工事

2019-07-11 16:17:28 | 日記
朝から自遊旅の復旧工事。
気温も20度程度で作業がしやすい。
今日は新女子部屋にするため、以前の工作室に有った工作機械を新工作スペースに移動する。
現在の工作機械のスペースは下記の写真。

移設するスペースは下記の写真。

そのために新スペースにOSBボードを張り、更に工作機械の置き台を設ける。
先ずはOSBボードを張った。

次に台の枠を設置し板も張った。
その場所に工作機械を移設した。
蛍光灯も取り付けた。

次に棚を設ける。
今までは1段の棚で有ったが、今回は3段の棚にする。
女子部屋との間に壁が出来たので、スペースが確保できた。
今日は棚の枠を作る迄しか出来なかった。


続きは明日だ。