KATOの457系 急行「みやぎの」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/67/d18e1ceda5d8129e310f7a339e415699.jpg)
中には10両と編成例が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/5bba83a3f08607eb8e23395816fe388c.jpg)
こちら側から編成で 実際の編成状態でなく下の2両はバリエーションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/65/f894d73e46aabb8a95b863caa1e52b84.jpg)
クハ455
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5d/f7ad2662847ba5914f6d8d8be7d87d15.jpg)
サハ455(タイプ)・・・モハ456からの改造で車番は未変更
これらを使って北陸本線の「立山」が組成可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d8/2847c29c2038a558b700ae0073c9c6a9.jpg)
実際の「みやぎの」を組成するには先日の「まつしま」からクモハ+モハを調達し前へ増結ます。
クモハ457
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3c/494bb478f1432c0f8c63db48dbf5364c.jpg)
モハ456
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/33/c8ca9d169dc8260358f1458953b6d73d.jpg)
サハシ455
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/26/09fc354541258f69dbd62190997a8990.jpg)
サロ455
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/00/f1772e3a4d577a3aa4d40c6c53e7eb46.jpg)
ここで背中合わせ サロ455
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/6484b1a2166a5ce053a58f57f48ef99d.jpg)
サハシ455
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b2/0377b0fa7d0ee0389e5ed1807031ea13.jpg)
モハ456
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/9f7cbbe73a3d9d4a477ffdf1bdd5a8f9.jpg)
クモハ457
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d6/0d37f43b75a1974e7870fff20b79e069.jpg)
後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/de/41302099f48df43d17da4887b986a8fb.jpg)
こちら側から編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a4/fdb63a943c1ba5ecccb41b0e50be3a8c.jpg)
最後に全体を横から編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/eb/876dcafe92ab0d2067b5514215c817fc.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/7f37a4bc7b49b551a9139ef7a20c8c68.jpg)
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/67/d18e1ceda5d8129e310f7a339e415699.jpg)
中には10両と編成例が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/5bba83a3f08607eb8e23395816fe388c.jpg)
こちら側から編成で 実際の編成状態でなく下の2両はバリエーションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/65/f894d73e46aabb8a95b863caa1e52b84.jpg)
クハ455
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5d/f7ad2662847ba5914f6d8d8be7d87d15.jpg)
サハ455(タイプ)・・・モハ456からの改造で車番は未変更
これらを使って北陸本線の「立山」が組成可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d8/2847c29c2038a558b700ae0073c9c6a9.jpg)
実際の「みやぎの」を組成するには先日の「まつしま」からクモハ+モハを調達し前へ増結ます。
クモハ457
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3c/494bb478f1432c0f8c63db48dbf5364c.jpg)
モハ456
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/33/c8ca9d169dc8260358f1458953b6d73d.jpg)
サハシ455
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/26/09fc354541258f69dbd62190997a8990.jpg)
サロ455
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/00/f1772e3a4d577a3aa4d40c6c53e7eb46.jpg)
ここで背中合わせ サロ455
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/6484b1a2166a5ce053a58f57f48ef99d.jpg)
サハシ455
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b2/0377b0fa7d0ee0389e5ed1807031ea13.jpg)
モハ456
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/9f7cbbe73a3d9d4a477ffdf1bdd5a8f9.jpg)
クモハ457
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d6/0d37f43b75a1974e7870fff20b79e069.jpg)
後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/de/41302099f48df43d17da4887b986a8fb.jpg)
こちら側から編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a4/fdb63a943c1ba5ecccb41b0e50be3a8c.jpg)
最後に全体を横から編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/eb/876dcafe92ab0d2067b5514215c817fc.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/7f37a4bc7b49b551a9139ef7a20c8c68.jpg)
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄