KATOの10-345/346 681系サンダーバードを弄る

2022-02-17 | 工作記
一度電連を取り付けたのですがこの度285系の2段電連と電連カバーを入手したのでそちらに交換することにします。
実際、JR西日本の車両には2段電連が使われている例が多いです。
セットはこちら


交換する車両はこの2両


取り付けて有った一段電連を取り外します。


使用するのはこちら


から、二段電連


連結器部分をとりはずして、取り付けました


組み戻して・・・連結されていることが多いのでカバーは取付無しとしました。


線路上で横から見た連結状態


切り離して


こちらは付属編成側から


今日も御覧頂き有難う御座います。

今日はここ迄


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。