さて、ちょっとフライングで手を加えた写真を醸してしまいましたが
接続検証が出来たので加工をして行こうと思います。
以前の状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/12cb956ed118e011f5733126a21c6eb8.jpg)
実は未だにノーアイデアなのですが・・・とりあえず着色 内側は灰色で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/ad3a4f5e04fdda7c3afda18796ad1691.jpg)
外側は茶色で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/da/3f1eef8e77a24cda98d3beefbf4b05de.jpg)
内側へは植え込みか何かを植える目安に緑のポスカで書き込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/26/1549deea1daaa1d0993dbd12ee15c7ef.jpg)
その部分の拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f4/850a720bb2a215106f210069f5687d61.jpg)
ビビビと来たのでKATOの公民館・・・知る人ぞ知るモデルは安曇野市の新屋公民館(県の有形文化財です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/15/b4c57f4c698c5965ca42fccf0b6489ab.jpg)
ちょっと置いてみました。(運転会の写真再掲)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dc/a8afc4a36a4178989109d5ed7efa76e4.jpg)
向きを変えて・・・建築限界すれすれですが新幹線の車体が当たらなかったので良し!とします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9c/81439828d3ffde6cb616b3f2c0d533c1.jpg)
更に横向きで・・・この向きも又良さそうですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f8/afcb694a1489f0bdb169d4ff50e13ee5.jpg)
庭と遊具、トイレなどを置いて(その新屋公民館で運転会をした際に作った物)
公民館は当時の佇まいですが遊具は新しい物に変わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/77/fd4e5bc9de5bdaad4052b80ac964b7e2.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/79/7daf06b1fec87bb60730cadca4aa49e2.jpg)
遊具とトイレを拡大で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/62/397e129d2aed47126c2418f0dcb7caf9.jpg)
合わせて置いてみるとこの様になりますが 俯瞰で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/55/b0764b69a5f9b9e9e8fb076e127de8bf.jpg)
全景・・・実際は奥方向に別棟の会議室有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/a8e19c006cfcc451e9d57a612eaf95c6.jpg)
建物の屋根越しに見る庭と遊具類 人物が良い味を醸し出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/85/71b86048f58a6c3fca320e815d35a48c.jpg)
遊具類が並びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4c/4dc87990bba0b37269a10c615b2253a4.jpg)
手前から道祖神、蔵(物置)、トイレ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d8/c6a44a5b94ba68adb82772cf7abc4850.jpg)
公民館前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b0/4bca3086c65c17178088d5c5ca250554.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/38/b39cdb3151aeda7729030982ff172db1.jpg)
最後にもう一度 ほぼ全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/95/e1b598425e589b91569d7bea01a5f619.jpg)
予定している処に置いてみると・・・ほうほう、良きかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/77/2ae7f9c4ad53e2f10116840e2d8a4777.jpg)
拡大で 建築限界に抵触する恐れが有るので位置や向きを変えるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b1/9bdaa31a6804e9f69f04374dc0d143a5.jpg)
決まればこれで固定等の加工を進めることにします。
続く
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
接続検証が出来たので加工をして行こうと思います。
以前の状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/12cb956ed118e011f5733126a21c6eb8.jpg)
実は未だにノーアイデアなのですが・・・とりあえず着色 内側は灰色で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/ad3a4f5e04fdda7c3afda18796ad1691.jpg)
外側は茶色で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/da/3f1eef8e77a24cda98d3beefbf4b05de.jpg)
内側へは植え込みか何かを植える目安に緑のポスカで書き込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/26/1549deea1daaa1d0993dbd12ee15c7ef.jpg)
その部分の拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f4/850a720bb2a215106f210069f5687d61.jpg)
ビビビと来たのでKATOの公民館・・・知る人ぞ知るモデルは安曇野市の新屋公民館(県の有形文化財です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/15/b4c57f4c698c5965ca42fccf0b6489ab.jpg)
ちょっと置いてみました。(運転会の写真再掲)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dc/a8afc4a36a4178989109d5ed7efa76e4.jpg)
向きを変えて・・・建築限界すれすれですが新幹線の車体が当たらなかったので良し!とします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9c/81439828d3ffde6cb616b3f2c0d533c1.jpg)
更に横向きで・・・この向きも又良さそうですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f8/afcb694a1489f0bdb169d4ff50e13ee5.jpg)
庭と遊具、トイレなどを置いて(その新屋公民館で運転会をした際に作った物)
公民館は当時の佇まいですが遊具は新しい物に変わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/77/fd4e5bc9de5bdaad4052b80ac964b7e2.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/79/7daf06b1fec87bb60730cadca4aa49e2.jpg)
遊具とトイレを拡大で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/62/397e129d2aed47126c2418f0dcb7caf9.jpg)
合わせて置いてみるとこの様になりますが 俯瞰で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/55/b0764b69a5f9b9e9e8fb076e127de8bf.jpg)
全景・・・実際は奥方向に別棟の会議室有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/a8e19c006cfcc451e9d57a612eaf95c6.jpg)
建物の屋根越しに見る庭と遊具類 人物が良い味を醸し出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/85/71b86048f58a6c3fca320e815d35a48c.jpg)
遊具類が並びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4c/4dc87990bba0b37269a10c615b2253a4.jpg)
手前から道祖神、蔵(物置)、トイレ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d8/c6a44a5b94ba68adb82772cf7abc4850.jpg)
公民館前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b0/4bca3086c65c17178088d5c5ca250554.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/38/b39cdb3151aeda7729030982ff172db1.jpg)
最後にもう一度 ほぼ全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/95/e1b598425e589b91569d7bea01a5f619.jpg)
予定している処に置いてみると・・・ほうほう、良きかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/77/2ae7f9c4ad53e2f10116840e2d8a4777.jpg)
拡大で 建築限界に抵触する恐れが有るので位置や向きを変えるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b1/9bdaa31a6804e9f69f04374dc0d143a5.jpg)
決まればこれで固定等の加工を進めることにします。
続く
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄