妹が息子1号の誕生プレゼントにくれた本。
ごんぎつね![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=workingwomeni-22&l=as2&o=9&a=4039632702)
小学校の教科書にのっていたんだよねえ。懐かしいなあ。でも、これってちょっと切ない話だよねえ。 しかも、長い。 という、わけで日本語が怪しい息子1号はまだ、この手の物語を堪能できるほど「読む力」がありません。 最近、忙しいし、今日も帰宅が遅くて『団欒』できなかったので、寝る準備してから、布団の中で読んであげました。 『鉄漿』とか『おねんぶつ』とか、信心深い農村ならではの描写。絵も綺麗。美しい田園風景にうっとりします。 そして、中盤のワクワク感。それを裏切る絶望的なラスト。 涙ぐむ可愛い息子1号。いつまで涙ぐめるのかな?
ごんぎつね
小学校の教科書にのっていたんだよねえ。懐かしいなあ。でも、これってちょっと切ない話だよねえ。 しかも、長い。 という、わけで日本語が怪しい息子1号はまだ、この手の物語を堪能できるほど「読む力」がありません。 最近、忙しいし、今日も帰宅が遅くて『団欒』できなかったので、寝る準備してから、布団の中で読んであげました。 『鉄漿』とか『おねんぶつ』とか、信心深い農村ならではの描写。絵も綺麗。美しい田園風景にうっとりします。 そして、中盤のワクワク感。それを裏切る絶望的なラスト。 涙ぐむ可愛い息子1号。いつまで涙ぐめるのかな?