タイトル 2011年03月11日 07時04分01秒 | Weblog 「吾輩は猫である」「キャリア・カウンセリング入門」とか「ドン・キホーテ」、最近ではこういう「本の題」をタイトルという。この「タイトルという外来語」を、この外来語を輸入する前の日本語ではどのように表現していたのだろうか。辞書によれば「題」が即ちタイトルの意味であり、表題とか題目とかという表現も引用している。ところがタイトル、表題と題目とでは意味内容のニュアンスが異なるように思う。 « 活字中毒 | トップ | 入門書 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます