早朝から市民農園に出かけて草むしりに励んだ。そして2時間ほどの作業で3抱えほどの雑草の山を築いた。農業を志す者として雑草が生えるのを放置するわけにはいかない。
「親がなくても子は育つ」の喩のように一週間放置しても次から次へと野菜は実を結ぶ。今日も、とても食べきれないほどの収穫である。特にインゲンやキュウリは惚れ惚れするほど形のよい実をつける。
完璧な有機農法である。農薬や化学肥料は使用していない。この1週間は雨と曇りの日が多かったので、日照不足のせいかナスの成長が少し悪いように感じる。
ピーマンの茎が一段と太さを増している。しっかり根を張って多くの花や若い実をつけている。夏の日差しが続けばよい収穫ができることであろう。
やはり日照不足から少し元気がないトマトは、幸運にもカラスにやられていない。雨避けをやっていないのでひび割れが生じているものの味は良い。作業中は赤い完熟トマトについ手が伸びてしまう。
落花生は黄色い花をつけ始めた。オクラも実をつけ始めた。
「親がなくても子は育つ」の喩のように一週間放置しても次から次へと野菜は実を結ぶ。今日も、とても食べきれないほどの収穫である。特にインゲンやキュウリは惚れ惚れするほど形のよい実をつける。
完璧な有機農法である。農薬や化学肥料は使用していない。この1週間は雨と曇りの日が多かったので、日照不足のせいかナスの成長が少し悪いように感じる。
ピーマンの茎が一段と太さを増している。しっかり根を張って多くの花や若い実をつけている。夏の日差しが続けばよい収穫ができることであろう。
やはり日照不足から少し元気がないトマトは、幸運にもカラスにやられていない。雨避けをやっていないのでひび割れが生じているものの味は良い。作業中は赤い完熟トマトについ手が伸びてしまう。
落花生は黄色い花をつけ始めた。オクラも実をつけ始めた。