信ちゃんのおうち!

信ちゃん(22歳)は軟骨無形成症と言う病気と一緒に生まれてきました。Instagramも見てね❗

五年生と交流!!

2009年06月24日 07時17分00秒 | 信ちゃんの学校生活

今日は、いつもなら地元の小学校へ、居住地交流の予定でした。

朝、信ちゃんを送り届けて学校の駐車場を出る頃に、引率の先生と一緒に五年生の子どもたちが歩いて学校  に来ていました。

今日は、信ちゃんが通っている養護学校に、他校の小学五年生の子どもたちが交流に来ていました。

毎年、恒例の行事のようです。一年間通して、同じお友だちが、同じクラスに入って交流をするようです。

信ちゃんも、このところ、図工の授業の中で、自分の自己紹介カードを作っていたようでした。そんな自己紹介の内容は、、、と言うと、歌うことや、CMの歌が好きです。(ココまでは普通ですが…!)

「讃岐のため池誌」が愛読書  です。

とパラパラとめくって見るところを見てもらうと、

交流に来ている子どもたちから 「おーぅ! 」 の声。

それぞれのお友だちと自己紹介カードを交換して体育館へ移動。

運動会での演技を見せてくれたそうです。

「ウォーターボーイズ」で使われていた曲や、「川のながれのように」、クラッシック曲など…、多彩な曲で、信ちゃんは、そんな子ども達の様子に大喜びだったそうです。

 目がキョロキョロ、ソワソワ、お手手をパチパチ、、、途中先生の  アナウンスもあったりして、びっくり  表情もありましたが、刺激いっぱいでとっても楽しんでいたようです。

五年生のお友だちにコチョ、コチョ、されて     笑顔の輪が広がっていたようでした。

これから、一年通して素敵な交流が出来れば良いかなぁ?!

Sa380235


もう、替わったよ?

2009年06月24日 05時56分00秒 | 信ちゃんの日常生活

今日は、学校の授業の後に、PT訓練の予約を入れていました。

病院の受付をして、少し時間があったので、待合で待っていたら…、通園の頃の懐かしいお友達に会いました。そのお友達も、学校が終わって訓練に来ていました。

そして、少し早いけど訓練室に向かいました。訓練室に入ると、通園の頃の担当の先生が、他の患者さんと訓練をしていました。

先生の顔を見ると、  ニコッと嬉しそうな顔をして、

「ガチャ!クック、履くぅー?!」

って言っている信ちゃん!

「信ちゃん!

もう、担当替わったから、先生とはお散歩行かないよ?!」

と言っても、まだピンと来ていない様子の信ちゃん!

先生が訓練室を出ると…、ずっと目で追っていました!