信ちゃんのおうち!

信ちゃん(22歳)は軟骨無形成症と言う病気と一緒に生まれてきました。Instagramも見てね❗

転んでしまいました!

2009年03月27日 06時50分00秒 | 信ちゃんの日常生活

3月27日転んでしまいました!
マンションの駐車場  に着き、信ちゃんは靴  を履き張り切って、母の前を  歩いていました。

そして、ちょっと、けつまづいてしまい…、前に倒れそうになった瞬間、上手に手  をついたんだけれども…、勢い余って、おでこを床に    ぶつけてしまいました!


地元の小学校へ…♪

2009年03月26日 07時09分00秒 | 信ちゃんの就学について

今日は午後から、地元の小学校へ行ってきました。

…と言うのも、今まで、授業参観日曜参観就学時健康診断や、こちらでのクリスマス会に参加したりした時に、何度か、お会いしていた特別支援学級の先生の移動がありました!

先日、新聞に先生の名前が載っているのを見てはいたので、

「あーぁ!移動になるんだなぁ?!」

って思っていた矢先に、先生の方から、

「今後の引き継ぎもあるので、一度、次の特別支援の担当の先生に会って、ゆっくりお話をしましょう…!!」

と言う事で連絡をいただき、今日は小学校へ行ってきました。

ここに来ると、やっぱり覚えていたのか、電車  の絵本  を探している  様子の信ちゃん!先生が、

「電車好きな子が、違う教室で見ていたなぁ?!」

って言いながら、持ってきてくれました。

  本を  見つけると、ニッコリ  と嬉しそうに、ページを捲っていました。お気に入りのトンネルのページを見つけては、

「ほぅーらぁー?!トンネルだぁー!!」

と言いながら   ご機嫌です!あんまり人見知りはしない信ちゃんは、全然緊張することもなく、ボール    で遊んだり、一緒に  本を見ながら、いろんなお話をしたりしました。

最近、STの訓練の先生が、信ちゃんがいろんな言葉を覚えやすいようにと、単語カードを作ってくれています。そして、信ちゃんに関わってくれるいろんな人の名前を覚えられるように…、写真のカードを作ってくれています。なので…、今日は、最後に、先生と一緒に写真    を撮りました。

今度、先生とお目にかかれるまでに、

先生のお名前が覚えられるかなぁ?!


卒園式

2009年03月24日 06時32分00秒 | 信ちゃんの通園生活

Sa380169_3 今日は、通園で卒園式がありました。 

思い返せば…、

四年前は頭が大きいもんだから、支えきることが出来なくて、首がすわっていなくって、抱っこする時には、いつも頭を支えていましたImga0057_3

これが四年前の入園式の時の写真です!

もちろん、体を支える筋力が弱いので、お座りも出来なくて、いつも両脇を支えて前向きに抱っこしていました。

そんな信ちゃんも、今では、歩けるようになり…、あの頃には、想像が出来ないくらい成長したなぁ?!と実感しました。

卒園式の中で、“思い出のアルバム”と言う事で、いつもの通園での様子や、入園当初の写真  などをスライドで写してくれていました。一緒にここで過ごして来たお友達も…とってもあどけなく可愛かったのが、それぞれホントに成長したなぁ?!と思いました。

Sa380161

← 式の後は、お友達と写真を撮ったり、

お世話になった先生に、

色紙とお花のプレゼントを渡しました。 Sa380165_2

そして、私達卒園児達も、とっても綺麗な花束をいただきました。

卒園の記念品(可愛いミッキーの目覚し時計  )に、可愛いお名前の刺繍入りのタオルハンカチ、フォトスタンド!!

そして、何より嬉しかったのは、

お世話になった先生方や通園のお友達からの

  メッセージの色紙でした。Sa380167_2

 信ちゃんもメッセージを読んでいるのかなぁ?!

(信ちゃん!上下逆ですよ?!)

母は、それぞれの先生や、

お友達のお顔を思い浮かべながら

読んでいたら…、ウルウル  きてしまいました。

最後に、入園当初の身長体重が記載されていて、

Sa380168

こんなに大きくなりました!

こんな感じで、

成長した長さになっているリボンが飾られていました。このリボンを見たら、改めて成長を実感しました!!ちなみに信ちゃんは、約20㎝大きくなっていました。


キティラー

2009年03月22日 06時26分00秒 | 信ちゃんのマイブーム

実は、信ちゃんは、何を隠そう…、“キティラー”なんです!

このタオルケット左の“タオルケット” をクリックしたら、2008年12月8日の“こだわり…!!”のブログにリンクしています!がないと、うるさかったり…、トイレの幼児便座は、みさき姉ちゃんが小さい頃に使っていたキティちゃんの幼児便座なんです。おうちのトイレに座り始めた頃、安定性が悪いかなぁ?!って思い、取っ手付きの便座を買いました。しばらくの間は使っていましたが、いつからか、取っ手付きの便座を設置していたら、「違う!こっちぃー!」と言い出してからは、その取っ手付きの方は、気が付けば、埃をかぶるほどあんまり使っていません!

先日の雨で中止になった遠足の日 左の “遠足の日” をクリックしたら、3月6日の“お別れ遠足でしたが…!!”のブログにリンクしています!!に、通園の保育園で、ゲームをした時に、景品でもらった大きなキティちゃんのぬいぐるみと一緒に寝ている信ちゃんなのでした。

Photo