goo blog サービス終了のお知らせ 

袈裟羅婆娑羅~つぶやき日記

ケサランパサラン なんとかなるさ つぶやき日記です。

GO TO トラベルキャンペーン

2020年09月16日 | 日記


かなりご無沙汰してました‼️
いろいろと、気分的に落ち込んでいました
プチ欝気分で、何をしたいわけでもなくて、惰性的に過ごしていました

さて、今、話題のGO TO トラベルキャンペーンが、お得に宿泊出来るようになってますが、
我が家は、自宅より車で1時間圏内にたくさんの温泉宿があります
先日は、鶯宿温泉にある 赤い風車へ、主人と娘と三人で1泊しました
ラドン岩盤浴の施設がある評判がよい赤い風車へ
宿泊プランは、夕食の内容によって
料金があり、【9・10月】GoToトラベルキャンペーン のAプラン国産和牛の鉄板焼を申し込みました

部屋は、12畳和室にお願いしました
プランでは、8畳和室でしたが、三人では、窮屈に感じるので、部屋が空いているので、広い部屋に替えてもらいました
料金は、変わりません❗サービスがいいです

GO TO キャンペーンの割引の他に、
岩手県地元割クーポンハガキ、雫石旅行券も併用でき、一人あたり、最大7割引になり、かなり安くなりました
なかなか、正規の料金では、近くの温泉宿にわざわざ泊まりに行くことはありません
今、このような機会があり、利用した方がいいと思いました
地元割クーポンは1枚2000円引き
雫石旅行券は2万円分が半額の1万円で購入しました
これはかなりお得です
有効期限がありますが、これから寒くなって、また温泉宿へ行ける機会かあり、割引を最大に使えるうちは、何度も利用出来ることになるのですね🎵
コロナで大変な状況ですが、経済を回すためには、少しでも、国からの支援を利用しなきゃもったいない
給付金の10万円の使い道も考えようによっては、美味しいご馳走にゆったり温泉に浸かれることがありがたいと思いました
まぁ元は言え、税金からなんだけどね
岩手県地元割クーポンは、来月からまた発行され、1000円アップの3000円引きになるそうで、ますますお得になります
さらに、雫石エンジョイパスポートが、今週末に5500円分の割引クーポンが500円で購入出来る冊子が販売されます
宿泊に使える4000円分のクーポンがあるのです
1500円分のクーポンは500円×3枚で、日帰り温泉や食事に利用出来る形になってるそうです
GO TO トラベルキャンペーンと併用したらますますお得になるということですね
遠くには、行く事はちょっとむずかしいですが、今私たちが出来ることは、地元を応援する事です
いつの日か、行きたい所へ応援出来たら嬉しいよね🎵
マナーを守れば、乗り越えることが出来ます‼️
頑張りましょう‼️



なんだかなぁ、もやもやした気持ち

2020年03月20日 | 日記


今年になって、2回目のブログ更新です。
カップラーメンの画像ですが、先月の20日から23日まで、二泊三日のお上り旅をしました。
連日の新型コロナで大変な状況ですが、娘が横浜の芸術劇場での演劇で昨年末にチケットが取れたついでに、私もお上り旅にあやかり、横浜、東京と遊びに行って来たのです。
横浜へは、ランチに中華街へ、平日のためか、人はまばらで、歩きやすかったです。
いろんな所へ行ってみようかなと思いましたが、大丈夫かなと思いながらの行動にも、自信がありませんでした。
日清のカップラーメンミュージアムにマイカップラーメンを体験しに行きました。ここでも、行列がなくすんなりと入ることが出来ました。
翌日は、東銀座一丁目にあるホテルへ、歌舞伎座に近いので、一見幕を見て楽しめました。
浅草へスカイツリーにも、娘が一度も登った事がないと言うので、
スカイツリーの観光客は少なくて、
エレベーターには、10人以下の乗客で、がらがらで、ある意味、安心感がありました。
なんだか、変な気分で観光しました。
三日目は、早朝に、築地本願寺へお参りし、ホテルで朝食を済ませてから、東京大神宮、根津神社へお参りに行きました。
娘の希望で、私は、付いていったのです。
本当は、美術館めぐりをしたかったのですが、混雑した空間が気になって諦めたのです。
今、思うと、電車、バスの空間も内心びくびくしてました。
たまたま行く日が、状況がまだ大したことがないだろうと、行って帰って来たのです。
丸々1ヶ月たちましたが、娘とも、なんともないようで、ちょっと安心しました。
お上りしてウィルスをもらったのではたまりませんよね。
東京都内では、東京大神宮、下町の谷中銀座、根津神社へと、電車徒歩でゆったりした時間で巡りました。
娘が在京の頃は、毎年お上りし、あちこち遊び回りましたが、現在の状況では、半分楽しめなかったのが正直な気持ちでした。
なかなかお上りの機会がなくて、まさかの世界が大変なことになるとは、思ってもみませんでした。
感染されても無症状で気が付かないこともあるのでしょうが、もし、家族や、別に暮らす息子夫婦、孫に移って、症状が出たら大変なことになるとか、いろいろ心配がつきませんでした。
岩手県からは、まだ一名の感染者報告は出ていませんが、なんともいえないです。
1日でも早い収束を願っています。
岩手県でも、イベントは中止、県営の施設も、市営のスポーツ施設も閉鎖されています。
民間のスポーツジムは、時間短縮で営業してますが、利用したいと思いません。感染を恐れて、楽しめないと思います。
本当に大変な事になりました。
マスクも買えないし、みんな不安が大きくたまらないのでしょう。
しかし、新型コロナは厄介なやつです。潜伏期間が長すぎます。
なんだかスッキリしない毎日を過ごしています。


父のこと

2019年12月05日 | 日記

参考作品
ギャザリング
製作者 ガーデンプランツ工藤

先月末に、父を見送りました
享年 92才
自分の生まれ月の11月に、
命日は27日
27と言う数字には、私の亡くなった長男の誕生日の日にちが同じ、また
弟である長男の誕生日の日にちも同じ27でもありました。
なんか、同じ日に不思議な縁を感じざるを得ません。
あの世に、生後7ヵ月で行った孫に会えたのでしょうか?
父の両親、友人がたくさん迎えてくれたのでしょうか?

直接の死因は、急性心不全でした
過去に脳梗塞を2回なって、マヒはなく、暫くは、元気でいましたが、加齢もあり、動くことが大変になり、食事もとれなくなり、1ヶ月ほど入院していました
検査をしたら、胸部動脈瘤が見つかり、ソフトボール位の大きさになっていたことがわかり、治療出来ないと、また、心臓に水が溜まっていて、点滴で治療したり、様子を見ていました
毎日、母を連れて見舞いに行きましたが、いつも寝ている状態でした。
あまり会話が出来なかったです

泊まりがけの付き添いはしないで、容態が変わったら連絡をもらい、駆けつけるつもりでいましたが、
間に合いませんでした。日付が変わる辺りに、心電図のアラームがなったそうです。
一番近くに住んでいる娘の私が真っ先に行きました。10分もかからずに
父の手を足を触ったら温かかったです。
間に合わなくてごめんね~
前日の夕方に行った時は、静かな呼吸だったから、明日もまた、会えると思っていました

父なりに、自分のことは自分でやったから、よく頑張りましたよ。
足腰が弱くて、自宅に居たときは、一人でリハビリパンツを履いて、自力で取り替えたりしました
大の方は歩くのもやっとでも、トイレに行きました
下着を汚して、弟嫁や娘に迷惑かけたくないと、
紙パンツを買ってこいと、言ったくらいです。
本当にギリギリまで自力で頑張ったのです
母はアルツハイマー型認知症のやや中度になっていて、父のお世話が出来ませんでした。
食事の支度はある程度は出来ますが、介助や介抱が出来ませんでした

母は、一人で住み慣れた家で頑張ってもらうことにしました。
デイサービスに行く回数を増やし、訪問ヘルパーさんにも回数を増やしもらうことにお願いしました

私は、毎日夕方に様子を見ることに通うことにします(車で5分の所)

これからが大変になるかもしれませんが、母には頑張ってもらいたいです

あの世で父は、母をしっかり見て守ってくれるかな?






2019/11/26

2019年11月26日 | 日記
goo blogからの10の質問に答えます。


我が家の茶の間から見える姫神山



【10の質問・出身編】

1.あなたの出身地は?

岩手県宮古市

2.どのくらいの期間そこに住んでいましたか?

生まれてから中学3年生まで

3.名産品は何ですか?
 
冬の魚 タラ 毛蟹


4.地元民しか知らなそうな事実を教えてください

なんだろう?
大人になってからは、宮古市にすんでいなかったので、よくわからない


5.一番おいしいお店、おすすめのお店を教えてください

宮古魚菜市場 新鮮ないろいろな魚があり、宮古市近郊で野菜を栽培しているおばちゃんたちが、新鮮な野菜を対面販売しています。


6.地元で有名人に会ったことある?

宮古の有名人には、会ったことないな~

7.出身地にどれくらいの頻度で行ってる?

毎年、主人が宮古サーモンマラソン大会に参加しているので、11月の第二日曜日は行きます。

8.都市伝説はある?あったら内容を教えてください

ないかな?
私が知らないかも

9.不満や、こうだったらいいのにな~と思うところある?
 あれば教えてください

何もないな

10.その地域の魅力を一言で

魚市場でタラ祭り、毛蟹祭りを
毎年開催されていますが、
毎度ながら、車で行く道が混雑します。
周辺の駐車場までの案内が分かりやすくなったらいいなと思う。

お疲れさまでした。
読んでくれてありがとうございます。


10の質問 人生編

2019年11月14日 | 日記
goo blogからの10の質問に答えます。

【10の質問・人生編】

1.今までで一番嬉しかったこと
息子の結婚、孫が出来たこと
 



2.一番大変だったこと
長男が生まれつき小児がんになり、7カ月の短い命だったこと
もし、生きていれば、今は37歳のいい男だったろうな~

3.あなたにとっての「幸せ」とは
身の丈にあった暮らしで、感謝出来ることが、幸せに思います。

4.生まれ変わるとしたら何になりたい?
大空を飛べる鳥になりたい。
なんのしがらみもなく自由に飛べるから

5.座右の銘は?
一期一会
出会いも、仕事も、日常の生活など、あ~、良かったねと思うこと 

6.今までで一番教訓になったできごとは?
自分に厳しく出来ること
洋裁仕立ての仕事から、既製服のお直しをやっていて、いろんな方のお客様に接して、学んだ事は、自分自身にたいしての、仕事の心構えで、厳しくあるべきと思わないと、出来ない仕事だと思います。


7.一番大切にしていること・ものは?
相手を思いやる心
洋裁に関わるミシンとアイロン、裁ち鋏

8.感謝の気持ちを一番伝えたい人は?
手に職を持つようにしなさいと、
大学受験に失敗して、洋裁専門学校に行けと、指南してくれたお陰で、今の自分があると

9.10年前の自分に言いたいこと
52歳の頃ですかね?
パートのお直しを良く頑張りましたね❗

10.1年後の自分にひとこと
来年は、自分のしたい事をやり遂げたいな。
ガーデニングとフラワーアレンジを

お疲れさまでした。
読んでくれてありがとうございます。