袈裟羅婆娑羅~つぶやき日記

ケサランパサラン なんとかなるさ つぶやき日記です。

秋のおかず

2022年10月15日 | おかず

秋ピーマンの焼浸し


金糸かぼちゃの酢の物
もってのほかをあしらう

ほぐした金糸かぼちゃ

金糸かぼちゃの断面

久々の投稿です
やっと稲刈が終わり、自家用の米を取っておき、残りは業者へ売り渡しました。我が家は米農家ではありませんが、食べる分の米を自己管理で田植えから収穫までの栽培をしています。
畑も自家消費用に、いろんな野菜を栽培しています。
秋ピーマンは皮が柔らかく苦味も少ないので、ガスコンロのグリルで焼いて、手で割いて、水で薄めた白だしに少しの醤油を加えた汁に割いたピーマンを入れ馴染ませておき、鰹節を散らします。
作り置きが出来る食材で、あっさりしてパクパク食べられます!
後は、金糸かぼちゃ、かぼちゃソーメンの事です。
これは産直で買ってきたものです。
物珍しさで初めて作りました。
輪切りにして、種をくり抜いてから茹でるのですか、結構茹で時間がかかりました。
みずに晒すとほぐれてきて、黄色い春雨のような太さになりました。
癖もなく、シャキシャキする感じのソーメンみたいにすすって食べてる感じでした~
今回は、だしまろ酢をかけてみました。あしらいにもってのほかの甘酢漬けを乗せました。
もってのほかは、淡紫の食用菊のことです。
昨年植えて、今年初の収穫が出来ました。
もってのほか  ご存知ですか?

きゅうりの大葉巻き漬け

2022年07月22日 | おかず


きゅうりの大葉巻き漬け
自家栽培で青じそが成ってきました。
きゅうりも毎日採れて、食べ切れません。浅漬、辛子漬け、麺つゆ酢漬け
等など、切っては漬けて、食べてと、汗かく今の季節には、適度な塩分摂取で熱中症予防に役立っています。
きゅうりは、身体にこもった熱を下げてくれる性質なのですが、冷え性タイプには、食べ過ぎはよくないみたいですね〜
でも、しその葉、大葉は
温める性質があり、きゅうりに巻いて食べると冷えることもないみたいです。
ビタミンB.Eがあり、血行を改善してくれる働きもあります。
薬味だけでなく、いろんな使い方で、大いに食べることができたら良いですね!
スティックにカットしたきゅうりに
大葉で巻いて、保存容器に巻き終わりを下にして、みっちりと並べてから、スライスしたニンニクを乗せて、麺つゆをかけるだけで簡単に作れます。
麺つゆの量は、容器に並べた半分位になるまで入れるとよいです。
あとからきゅうりの水分が出てきて、ひたひたにかぶります。
お好みでごま油、一味唐辛子を入れてもいいかも〜
手間はかかるけど、体に良い浅漬が食べられます。
ご飯のお供にもいけますヨ!

今日のおかず ズッキーニのキッシュ

2022年06月24日 | おかず


ズッキーニのキッシュ
自家菜園でズッキーニを栽培しています
今年は、上手く育っているようです
黄色いのと、緑のニ種類
あまり大きくならないうちに収穫しています
6株あるので、タイミングが良いと、2,3本一気に採れることもあります。
味噌汁の具、浅漬け、天ぷらと
豚肉との炒めものにしたり、食べています
それでも、まだまだある!
ズッキーニのレシピを検索したら、
生クリームなし、パイ生地なしで
作れるレシピがありました
材料は
ズッキーニ、玉ねぎ、ベーコン、卵、牛乳、バター、ドライトマトのオリーブオイル漬け(昨年作ったドライトマト)
だけでした
これなら、あるもので簡単に作れます
あとはオーブンでじっくり焼くだけ
じゃがいもがあったら、もっとよいかもしれません
娘曰く、生クリームの方がいいんじゃない?と、
次回は、リベンジ
じゃがいもと、生クリームを使います
味は美味しかったです
ズッキーニって癖がなくて食べやすいですね

コシアブラの天ぷら

2022年04月27日 | おかず

コシアブラの天ぷら
桜の咲く時期に山菜の新芽が出始めます
山菜は天ぷらが一番食べやすいです
衣はぼったりとつけすぎないように揚げます
やや薄めの衣を付け揚げると良いです
ほろ苦い味がなんとも言えません


あと一品は、コシアブラのお浸し
新鮮なのでさっと茹でました
好みでごまドレッシング、酢味噌をつけて頂きます
天ぷらと、違ってお浸しは山菜独特のアク、苦味が強く感じられ、好みが分かれます
タラの芽のお浸しのほうが食べやすいなと思いました
自然の恵み、今しか味わえない山菜
有り難いことです


モロヘイヤのたたき方

2021年08月18日 | おかず


ネバネバ野菜の一つ
モロヘイヤの栄養は文句なく素晴らしいのですが、
お浸しにする時は、茹でてからザクザク切ってから頂くのですが、
まな板の上で茹でたモロヘイヤをたたき切りすると、まな板にネバネバがべっとり付いて、洗い流すのがちょっと面倒に思います。








スリーコインズでチョッパーを見つけて、ちょっとした野菜の刻みに時々利用してたのですが、
モロヘイヤの茹でたのを、試しに
やってみたら、まな板でやらなくても良いことになり、毎日、モロヘイヤのたたきお浸しを食べるようになりました!

なんたって、ミニサイズのチョッパーが使いやすいです。
洗い流すのも簡単です。蛇口のシャワー放水で綺麗に流れ落ちます!
フープロだと、電気がないと、ちょっと大きいと後始末が面倒に思いました。
ミニチョッパーは、プラスチック製ですが、軽くて扱いやすい大きさが手のひらサイズなのがいいのです。
何回も回して出来るのも良いです。
300円の商品ですが、使い勝手は抜群!
皆さんは、モロヘイヤの茹でたあと、刻むときはどのようにしていますか?