むらさめ

ゆっくり行こう

アシアナ航空 と エアソウル の エアバス機

2019-12-06 00:00:00 | 日記

本年、7月28日に新千歳空港で撮影した アシアナ航空 と エアソウル の エアバス機 です

アシアナ航空 の、LCC子会社が、エアソウル という関係になり、エアプサンも含めて、3社がグループ会社です

ソウル発 OZ174便 A330-323X HL7795機  この写真を撮った頃は、3社まとめて売却先を探している状況でした

今は、エアプサンが別個に売却先を探していて、アシアナとエアソウルがセットで売却先を模索しているようです

アシアナ・エアソウルは、現代グループの会社が買うという話が出ていますが正式決定には至っていません

約2200億円で売却らしいですが、会社の負債が大きくて、買っても再建に苦労しそうな感じらしいです

 

ソウル行き OZ173便  それとこのアシアナ航空は、前から事故がとても多く、減っていないです

今年も、沖縄で管制官の指示を無視し や 運行飛行中のエンジンが火災が発生し緊急着陸と 大きな事故に繋がりかねないことばかり…

資本が代っただけで、事故が多い会社の体質が改まるかどうか…すぐには良くならないと思います

ソウル行き RS732便 A321-231 HL8266機  一緒に売却される、エアソウルの機体です

こちらは、アシアナほど事故が多いという話は聞きませんが、設立からまだ5年も経っていないので詳しくは判らないです

下手をしたらアシアナが取り潰しでこちらが残るなんて…妄想するくらい、アシアナ…事故多いです

でも、それくらい思い切ったことをしないと経営の苦境と事故の多さから抜け出せないと思います


伝統の鶴丸 JAL B777-200 JA773J機

2019-12-05 00:00:00 | 日記

本年、7月28日に新千歳空港で撮影した 伝統の鶴丸 JAL B777-200 JA773J機 です

東京行き JL506便 B777-246  東京への復路便、ノーマルの B777-200 で、元からの JAL 導入機です

来年のオリンピックへ向けての特別塗装機になっていますね、これからどんなオリンピック特別塗装機が出るのか楽しみです

もっと、増えていくと良いですが、今のところ JAL と ANA の大手2社でしかオリンピック特別塗装機ないですね

東京発 JL517便  これからLCCでも増えていくのでしょうか…

北海道は、本来ならオリンピック競技開催は無いと思ったのですが、サッカーが前から決まっていました

そして、秋には、マラソンと競歩が、急遽、札幌開催になりました、中東での世界陸上の結果…恐ろしいですね…

選手の健康への安全を考えたら、IOCも涼しい所で開催したくなりますよね、でも、東京ほどじゃないけれど札幌も暑いです

東京行き JL5016便  住んでいる街は、真夏でも札幌ほどではなく少し涼しいのですが、昔に較べて暑くなりました

地球の温暖化は進行していると私自身は実感するので、少しでも出来ることをと思い努力しているのですが…

なんとか、地球環境を今のまま保たないと、現在の太陽活動の極小期が終わったら一気に人間が住めなくなるように考えます


ANAウイングス DHC-8-400 JA859A機

2019-12-04 00:00:00 | 日記

本年、7月28日に新千歳空港で撮影した ANAウイングス DHC-8-400 JA859A機 です

秋田発 NH1831便 DHC-8-402Q  ANAウイングスでは、この -8 を、24機保有し運用しています

いずれは、三菱の スペースジェット に置き換わる予定なのですが、スペースジェットは目処がはっきりしません

ターボプロップのこの機体は、イイ機体だと思うのですが、初期の整備マニュアルの不備や品質管理の問題で事故が多かったですからねえ

新潟行き NH1858便  この Qシリーズ 400 は、主翼が高翼で尾翼がT字翼、大きさは往年のYS-11よりもサイズが大きいそうです

私には、YS-11 の方が大きな印象があるのですが、あちらは、低翼で地上では旅客機らしい堂々とした姿勢でしたものね


ピーチ・アビエーション A320-200 JA828P機

2019-12-03 00:00:00 | 日記

本年、7月28日に新千歳空港で撮影した ピーチ・アビエーション A320-200 JA828P機 です

仙台発 MM413便 A320-214  撮影した頃にはバニラと経営統合を控えて、バニラ便が少なくなっていました

バニラ仕様の機体は、欧州のエアバス社に送り、ピーチ仕様の機体に改修していたようです

素人の私は塗装だけ塗り替えるくらい…と思ってしまうのですが…バニラ塗装を剥がしてからですものね…

仙台行き MM414便  機内の内装も取り替える必要があるので、結構な大工事になりますね

写真の撮影は、7月28日だったのですが、この JA828P機 は、7月22日に受領し就役したての機体です

まだ、受領後、1週間も経っていない新鋭の機体なんですね、ただこの機体は従来型の最終機になるみたいです

仙台発 MM415便  このA320ceoの次は、A320-214WL を導入していき、neo は18機契約発注済みとか

その他に、A320 の長銅型の A321LR も導入するみたいです

エアバスの A320ファミリー は、胴が短い方から、A318 → A319 → A320 → A321 となっています

関空行き MM108便  胴体の長さが違うだけで、ライバル機のB737と比べると、主翼幅が変化していないんですよね

ここら辺りに、B737-NG のき裂問題のヒントがありそうに邪推してしまうのですが…


ANAウイングス B737-500 JA302K機

2019-12-02 00:00:00 | 日記

本年、7月28日に新千歳空港で撮影した ANAウイングス B737-500 JA302K機 です

福島発 NH1113便 B737-54K  B737クラシックシリーズ に属する、スーパードルフィン号です

仙台行き NH1224便  この機体は退役前の写真で、9月に ANAウイングス から退役してしまいました

今は、アメリカの ユニカル・アヴィエーション という航空機の部品を取り扱う会社に売られてしまいました

きっと、再び空を飛ぶことなく、他機への部品どりに使われてなくなっていくのでしょうね…

仙台発 NH1227便  寂しいですが、これもまた飛行機の一生のひとつですね

11月30日は、新千歳空港の展望デッキ、今年最後の開放日だったのですが、身体が動かず行けませんでした

悔しいですが仕方がないです…冬季間は、違う撮影ポイントを探したいのですが、ちょっと身体を休めないと…

福島行き NH1114便  この機体は、この日、大阪→福島→千歳→仙台→千歳→福島→大阪 と運行したようです

退役の時期が迫っていたのに、とても移動しているのですね…凄いです…