(有)村田牧場通信

(有)村田牧場から情報を発信するブログ

クラブ提供馬3頭の近況

2020年12月30日 | クラブ募集馬
今回は、ローレルクラブに提供しているゼフィランサスの2020、そしてターファイトクラブに提供しているハーランズルビーの2020とクロワラモーの2020の近況をお伝えします。

基本的に当場では毎月末に測尺することにしているのですが、今月末だけは日中に仕事の用事が入りやすい状況にあったため、すべての当歳馬を12月20日に計測しています。

あらかじめご了承ください。

さて、まずはローレルクラブ提供馬のゼフィランサスの2020の近況ですが、父キタサンブラックに似て牝馬ながら立派な馬格に成長しています。







12月20日時点の本馬の測尺は以下のとおりです。

【体高】151cm 【胸囲】170cm 【管囲】19.7cm 【馬体重】372kg

今年の当場生産の牝馬のなかでは、現時点で最も馬格に恵まれた牝馬です。

離乳前は全体に伸びがあって少しヒョロっとした馬体に映りましたが、離乳後に高江第1分場に移動してからは馬体に厚みを増しながら成長しています。

ここまでの成長過程を見ていると、父キタサンブラックの体高と母ゼフィランサスの丸味の帯びた馬体が上手く混ざって、本馬の馬体に受け継がれている印象を受けます。

気性的にテンションが高い時期もあったのですが、12月になってから気性面でさらに成長して、ピリっとした面を残しながらも以前のようにどっしりとした雰囲気に戻ってきました。

現役時の競走成績を考慮するともっと種付頭数が伸びても良い種牡馬キタサンブラックですが、本馬も好馬体であるように、キタサンブラック産駒の出来が良いとの評判を他の生産者さんからも聞いています。

今後は種牡馬としての評価も上がってきそうです。


次に、ターファイトクラブ提供馬ハーランズルビーの2020の近況です。






12月20日時点の本馬の測尺は以下のとおりです。

【体高】149cm 【胸囲】163cm 【管囲】18.5cm 【馬体重】350kg

写真の見た目通りの素軽い馬体をしていますし、それが数字にも表れていると思います。

同じ牝馬のゼフィランサスの2020ほどではないですが、この時期に体高が149cmというのは十分すぎる数字です。

ドゥラメンテ産駒は、幼少時は本馬のようにスラっとした感じで成長していく馬が多い印象です。

本馬も先に骨格が成長していって、例えば来春の青草が生える時期になるとグンと身が入るタイプなのかもしれません。

きょうだいのなかでも気性的にキツい面を見せる馬なのですが、その割りには人間が指示することに対して素直に従います。

歩様や放牧地での動きを見ているとバネを感じさせる馬体で、これが将来的に本馬の武器になっていきそうです。


最後に、同じくターファイトクラブ提供馬のクロワラモーの2020の近況をお伝えします。







12月20日時点での本馬の測尺は以下のとおりです。

【体高】144cm 【胸囲】156cm 【管囲】17.8cm 【馬体重】318kg

今年の当歳世代は、約半数が2月中旬までに生まれているため、3月21日生まれの本馬は決して遅生まれではないのですが、当場平均からすると少し小柄な数字になります。

ただ、当場の3月生まれのなかでは普通サイズの馬体です。

手先の軽さを感じさせるのは、全姉オーパキャマラードやこの牝系に共通する長所の一つです。

放牧地での動きが軽やかで、他馬との接し方を見ていると、この牝系らしい悍性の強さを感じさせます。

他のクラブ提供馬2頭が馬格のある牝馬なので、本馬の測尺の数字に物足りなさを感じるかもしれませんが、気性面を含めて極めて順調に成長していると言えます。


これら3頭は、冬期の昼夜放牧のなかでも一度も熱発もせず順調に毎日を過ごしています。

これからさらに寒くなる1月~2月期を迎えるわけですが、馬体の成長具合や体力を考慮しても十分適応できると考えています。

そして今後は、牧場からの提供ではありませんが、友駿ホースクラブさんから募集されている当場生産馬ハーランズワンダーの2020も併せて、計4頭のクラブ募集馬の近況をお伝えしたいと思っています。


今年は、コロナ禍という状況のなかで競馬が続いてくれたことに大変感謝しています。

そのなかでモズベッロやディープボンド、さらには南関東のブラヴールといった当場生産の重賞勝ち馬が出てくれて、当場としても現在の馬づくりが良い方向に向かっていると実感できる年でもありました。

そして来年は、1月からディープボンドがG3中山金杯に出走予定だったり、2戦2勝のノースブリッジがG3京成杯に出走を予定しています。

クラブ提供馬では、大変長らくお待たせしたターファイトクラブ提供馬のドゥラモンディーが、1月中旬のデビューを視野に調整を進められています。

おそらくは芝中距離の新馬戦ということになりそうですが、調教でも良い動きを見せているようです。

来年も1月から当場生産馬に是非ご注目ください。



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こぐま)
2020-12-31 00:21:10
お久しぶりです。
当歳馬の近況報告ありがとうございます。参考になります。3頭とも順調のようで競馬場で走る日が待ち遠しいです。
そして来年早々ディープボンド、ノースブリッジどちらも本当に楽しみです。
そしてそしてドゥラモンディー、予定では1月16日に武騎手とのことです。
出資馬がはじめて武騎手に騎乗してもらうことになり、こちらが入れ込んでいます。口取り応募が出来ないのがとても残念ですが、いつか現地で口取りできる日がくるのを楽しみにしています。
返信する
Re: ((有)村田牧場)
2020-12-31 07:46:53
>こぐまさん

いつもコメントありがとうございます!

どうやらノースブリッジは京成杯を回避して2月以降のレースになるようですが、大きなアクシデントではないようなので引き続き頑張ってほしいと思います。

ディープボンドは、本来ならばもっと距離があっても良い馬だと思いますが、調子は良さそうなので中山金杯でも期待したいです。

そして、ここまでお待たせしているドゥラモンディーが芝2000の中京でデビューを予定するまでになりました。
鞍上に素質を認めてもらえるようなデビュー戦になってほしいと願っています。
是非応援よろしくお願いします!
返信する
Unknown (おうか)
2020-12-31 19:36:54
今年1年お世話になりました
来年もよろしくお願いします

3頭とも順調そうでなりよりです
出資した分贔屓してしまいますが、妹ちゃんにはオーパが果たせなかった桜花賞の出走を目指してほしいです

後ドゥラモンティーには初戦から活躍してこちらもクラシックに挑めればいいなと思います
返信する
Re: ((有)村田牧場)
2021-01-01 07:26:13
>おうかさん

いつもコメントありがとうございます!
そして、今年もよろしくお願いします。

クロワラモーの2020も非常に順調に成長しています。
この馬も全姉同様スピードに秀でた馬になってくれそうなので、引き続き成長過程をお楽しみください。

そしてドゥラモンディーのほうは、デビュー戦の予定が組まれるまでに進んできました。
名手を鞍上に予定していますし、初戦から結果を出してほしいところですね。
デビュー戦までもうしばらくお待ちください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。