
前回のDellのInspiron7537_Windows8.1からWindows10アップグレードは成功だったが有線LANが切断される現象。外付けUSBLanアダプターで解決その1
↓↓
https://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/d/20210616
今日はその2。
せっかく8.1からアップグレードしてWin10にしたのに 有線LAN接続するとネットが途切れる現象でトホホのドジ講師。
どうせドライバーが古くてWindows10に合わないのだと、
無線LANのドライバーはどうやら元気な模様なので、無線でネット見ればいいやと思い始めていたが。

上記の右端にLANケーブルを挿しているのに
↓↓

勝手にWifi無線に代わってしまう現象で困ったドジ講師。
1.有線接続ができない原因をええかげんながら一応追究することにする。
設定→ネットワークとインターネット→状態→ネットワークのトラブルシューティング


「デフォルトゲートウェイに到達できません。」


「デフォルトゲートウェイに到達できません。」
2.結局接続できてないって話になって、ネットワークドライバーを確かめることにする。
win10のスタートボタンを右クリック。
デバイスマネージャーは以前、コントロールパネルのシステムとセキュリティに入っていたのに、新しい設定に移ってしまってややこしいのでスタートボタンを右クリックするのが一番早い。


プロパティで見たところドライバーは最新だった。
なぜかって?
アップグレードする前に ドライバーはデルのサイトからこのPCに対するものはダウンロードしてドライバー更新をかけている。


ネットワークドライバーも自動更新ではなくデルサイトからダウンロードした。
ただ、機械が古いからドライバーも最新のしても大して新しくはならない。
アップグレードする前に上げられるドライバーはすべて新しいものにした。
下記のように新しいのでも2015年だから。

デバイスマネージャーは以前、コントロールパネルのシステムとセキュリティに入っていたのに、新しい設定に移ってしまってややこしいのでスタートボタンを右クリックするのが一番早い。


プロパティで見たところドライバーは最新だった。
なぜかって?
アップグレードする前に ドライバーはデルのサイトからこのPCに対するものはダウンロードしてドライバー更新をかけている。


ネットワークドライバーも自動更新ではなくデルサイトからダウンロードした。
ただ、機械が古いからドライバーも最新のしても大して新しくはならない。
アップグレードする前に上げられるドライバーはすべて新しいものにした。
下記のように新しいのでも2015年だから。

3.マイクロソフトコミュニティに頼ろうとしたドジ講師は、大失敗。
以下。省略している部分もあり。ハードウェアやOSの状態などを記入した後、以下の内容をコミュニティに送ろうとした。
とこんな感じ。
簡単に言うと、外付けのUSBネットアダプターで大丈夫ですかねえ?という質問。
マイクロソフトコミュニティに送信。
なんなのよ。マイクロソフトのコミュニティって。
さんざん文章入れてはい、送信てときに「エラーで送信できません。」
何回やってもだめ。
チャットサービスもトライしたが、外人が担当で、変な翻訳で使い物にならない。
質問を書いてもかえって来る答えは「このサービスをご利用いただきありがとうございます。」とか「あなたのお役にたちたいと思います。とか」どーでもえーような答えばっかり。
質問に答えよ!とお怒りのドジ。
以前は日本人の担当者で、チャットサービスからリモートで操作もしてもらえる時期もあったのだ。
このサービスの悪さはいったい、なんなん!
翻訳くらいまともにしてくれい!
怒りまくっても、どうなるものでもない。といつものごとく しばらくしてあきらめた。
「Win8.1からwin10アップグレードした。
win8.1の時は有線も無線もネットワークはつながっていた。
アップグレード中は有線ケーブルでやった。
アップグレード直後にタスクバーのネットワークアイコンが無線になっているのはおかしいなと思った。
有線ケーブルをつないでいる場合は、有線が優先されるはず。
ケーブルを再度差し込むと、有線のアイコンはまた表示されるがしばらくすると無線のアイコンにすり替わる状態。
この下の図は有線ケーブルをさしても 無線ランアイコンのまま。
無線は大丈夫。
有線ケーブルをぬくと ネットワークにつながる状態。
ネットワークトラブルシューティングなどもしたが、「デフォルトゲートウェイに到達できません。?」と出た。
なお、ほかのPCは有線接続は大丈夫ですのでケーブル自体に問題は。複数のケーブルでも同じ。
ドライバーはRealtek PCle GBE Family Controller。
ヴァージョン更新して 2013から 10.1.505.2015に上げた。
NICをかえればよいと書いてあった記事もありましたが、自分にはハードウェア交換は荷が重い
他に何かまだできることがあるか、
このまま、あきらめて無線LANのみで使っていったほうが良いか、
あるいはUSBネットワークアダプター使用して新たなポートで有線接続ができるのかな?というところなのだが、やったことがないのでわからない。
PCはUSB3.0ポートがありますのでUSBで有線ランを接続できるのではないかと想像していますし、アダプターはそんなに高価ではないのでどうかなと思っている。
よくご存じの方のアドバイスを聞きたい。」
win8.1の時は有線も無線もネットワークはつながっていた。
アップグレード中は有線ケーブルでやった。
アップグレード直後にタスクバーのネットワークアイコンが無線になっているのはおかしいなと思った。
有線ケーブルをつないでいる場合は、有線が優先されるはず。
ケーブルを再度差し込むと、有線のアイコンはまた表示されるがしばらくすると無線のアイコンにすり替わる状態。
この下の図は有線ケーブルをさしても 無線ランアイコンのまま。
無線は大丈夫。
有線ケーブルをぬくと ネットワークにつながる状態。
ネットワークトラブルシューティングなどもしたが、「デフォルトゲートウェイに到達できません。?」と出た。
なお、ほかのPCは有線接続は大丈夫ですのでケーブル自体に問題は。複数のケーブルでも同じ。
ドライバーはRealtek PCle GBE Family Controller。
ヴァージョン更新して 2013から 10.1.505.2015に上げた。
NICをかえればよいと書いてあった記事もありましたが、自分にはハードウェア交換は荷が重い
他に何かまだできることがあるか、
このまま、あきらめて無線LANのみで使っていったほうが良いか、
あるいはUSBネットワークアダプター使用して新たなポートで有線接続ができるのかな?というところなのだが、やったことがないのでわからない。
PCはUSB3.0ポートがありますのでUSBで有線ランを接続できるのではないかと想像していますし、アダプターはそんなに高価ではないのでどうかなと思っている。
よくご存じの方のアドバイスを聞きたい。」
とこんな感じ。
簡単に言うと、外付けのUSBネットアダプターで大丈夫ですかねえ?という質問。
マイクロソフトコミュニティに送信。
なんなのよ。マイクロソフトのコミュニティって。

さんざん文章入れてはい、送信てときに「エラーで送信できません。」
何回やってもだめ。
チャットサービスもトライしたが、外人が担当で、変な翻訳で使い物にならない。
質問を書いてもかえって来る答えは「このサービスをご利用いただきありがとうございます。」とか「あなたのお役にたちたいと思います。とか」どーでもえーような答えばっかり。
質問に答えよ!とお怒りのドジ。
以前は日本人の担当者で、チャットサービスからリモートで操作もしてもらえる時期もあったのだ。
このサービスの悪さはいったい、なんなん!
翻訳くらいまともにしてくれい!
怒りまくっても、どうなるものでもない。といつものごとく しばらくしてあきらめた。

4.今度はヤフーの知恵袋で同じ質問を投稿してUSB-LANアダプタを使うことで決心がついた。
(あまり期待はしていなかった。)
結果。
すぐに親切な答えが返ってきた。
ドライバーのインストールのやり直しを勧められ、サイトも記載。
「RealtekRTL8106Eで検索してみましたがRealtekのサイトでその番号でヒットしないです。
ご質問の画面にある、ドライバの更新でも出てこなかったでしょうか?
どれか代替はありそうではありますが、ドライバの再インストールでダメならば、無難にはお考えのようにUSB-LANアダプタを使うのが確実そうです。」
少し、やり取りがあったが、結局USB-LANアダプタを使うことで決心がついた。
ハードの分解をする方は、今のWIN10に合う新しいNIC(ネットワークインターフェースカード)という部品を調達し、交換する。。
ドジ講師には新しいNICの調達&分解して入れ替えるより、USBタイプのアダプタ探すほうがらくちんなのはわかっている。
「ありがとうございます。」ベストアンサーということで、購入決定。
第一この質問、一人しか返ってこなかったんだからね。
ベストアンサーも何も 選ぶ余地もない。
ヤフーの知恵袋いいじゃない。というか、答えてくれた人が親切だった?
ご質問の画面にある、ドライバの更新でも出てこなかったでしょうか?
どれか代替はありそうではありますが、ドライバの再インストールでダメならば、無難にはお考えのようにUSB-LANアダプタを使うのが確実そうです。」
少し、やり取りがあったが、結局USB-LANアダプタを使うことで決心がついた。
ハードの分解をする方は、今のWIN10に合う新しいNIC(ネットワークインターフェースカード)という部品を調達し、交換する。。
ドジ講師には新しいNICの調達&分解して入れ替えるより、USBタイプのアダプタ探すほうがらくちんなのはわかっている。
「ありがとうございます。」ベストアンサーということで、購入決定。
第一この質問、一人しか返ってこなかったんだからね。
ベストアンサーも何も 選ぶ余地もない。
ヤフーの知恵袋いいじゃない。というか、答えてくれた人が親切だった?

5.アマゾンでイーサネット用のUSB-LANアダプターを購入する。
この製品を購入する条件はパソコンにUSB3.0ポートがあるということだけ。
ヨドバシ・ドット・コムかアマゾンか。
周辺機器の場合はアマゾンで買うことが多い。
品揃えがヨドバシより多いんだけど、注文の経緯はヨドバシのほうが信頼できる。
値段の高いものはヨドバシで買うようにしている。(思い込みかもしれないが)
今回はアマゾン。
LUA4-U3-AGTE-NBKで検索してくださいまし。

結構人気で、多くのユーザーレビューも寄せられていたし、値段も他のものとそんなに変わらなかったので即決。

上の写真のように挿入するだけなので、問題なし。
ドライバーのインストールに暇がかかるのかと思ったがそのようなこともない。
右に有線用のケーブルが来ると邪魔だったので左側の3.0ポートに挿入して解決。
現在は、見出しの写真のように左側に挿し込んでいる。
ヨドバシ・ドット・コムかアマゾンか。
周辺機器の場合はアマゾンで買うことが多い。
品揃えがヨドバシより多いんだけど、注文の経緯はヨドバシのほうが信頼できる。
値段の高いものはヨドバシで買うようにしている。(思い込みかもしれないが)
今回はアマゾン。
LUA4-U3-AGTE-NBKで検索してくださいまし。

結構人気で、多くのユーザーレビューも寄せられていたし、値段も他のものとそんなに変わらなかったので即決。

上の写真のように挿入するだけなので、問題なし。
ドライバーのインストールに暇がかかるのかと思ったがそのようなこともない。
右に有線用のケーブルが来ると邪魔だったので左側の3.0ポートに挿入して解決。
現在は、見出しの写真のように左側に挿し込んでいる。
6.結果は有線LANなので速度は安定してネットも切断されることがなくなり成功。
速度計測などはやっていない。他の有線と同じように使えるから。
pcにもともとついていたRealtecのイーサネットドライバーは使わないので無効にした。アンインストールでも良いと思う。
新しく入れたUSB変換アダプターのドライバーは↓のASIX AX8879 USB3.0 to Gigabit Ethernet Adapterという名称になっている。

無線でやらなくともこれで有線LANがつながるようになったのでとりあえず解決。
なんで、とりあえずなのか。
有線LAN接続できるようにした後なのだが、 新しいメッシュWIFIというのを奮発して買ってみたんだけど、これがなかなか良くて このinspironに対しては 無線の速度が改善されて有線使わなくてもいいやんて話になってしまった。
以前は 無線は古い中継器を使って飛ばしていたし、ルーター自体も5年以上前だったのでイライラすることも多かったが改善されたわけ。
中継機と同じく、NETGEAR。
またこのメッシュWIFIのお話は次回以降にいたします。
pcにもともとついていたRealtecのイーサネットドライバーは使わないので無効にした。アンインストールでも良いと思う。
新しく入れたUSB変換アダプターのドライバーは↓のASIX AX8879 USB3.0 to Gigabit Ethernet Adapterという名称になっている。

無線でやらなくともこれで有線LANがつながるようになったのでとりあえず解決。
なんで、とりあえずなのか。
有線LAN接続できるようにした後なのだが、 新しいメッシュWIFIというのを奮発して買ってみたんだけど、これがなかなか良くて このinspironに対しては 無線の速度が改善されて有線使わなくてもいいやんて話になってしまった。
以前は 無線は古い中継器を使って飛ばしていたし、ルーター自体も5年以上前だったのでイライラすることも多かったが改善されたわけ。
中継機と同じく、NETGEAR。
またこのメッシュWIFIのお話は次回以降にいたします。

オリンピックが始まる。
アスリートの皆さんには安全で こともなく終わってほしいです。
あまりに色々なことが起こりすぎて 呪われたオリンピックなどと言う人もいるくらい。
復興五輪、コロナに打ち勝った証とかと銘打って、津波やコロナでたくさんの方が亡くなっているのに お金儲けや名誉欲にそれを利用しようとしたものへの罰だろうね。
さらに1964年のオリンピックの感動を再びと首相はよく口にするが、あたしらは小さすぎて思い出もなんもないんだわ。
60越しても知らない世代がいるのに、ごちゃごちゃそんなこと言われたって反感買うだけ。若い世代の人は余計に感じるでしょ。
とまた、以前はとても楽しみにしていたオリンピックに完全に裏切られたような気持になって考えが180°変わってしまったドジ講師でした。
応援クリックよろしくお願いいたします。

人気ブログランキング