
パソコンスクールも最近は、年配の男性が 目立つようになりました。
私がまだ、生徒だけしていた時は、女性の方がほとんどで、男性は 若い方が少し
来ていらしたようでしたが。

男の方もやっぱり、子供に聞いて、息子さんなんかもいろいろやってくれるのだけれど、
聞きづらいとか、聞いてもけんかになっちゃうとか 言っておられて、
まあ家族に はっきり言って 教えてもらうというのは、非常に困難です。

中学、高校の学習内容はいざ知らず
低学年の子供の勉強なんかは、勉強の中身は、親は教えられても、
ついつい 怒っちゃって、お手上げになったりしますよね。

「なんで、できへんのん?」ってね

だから、お金を出して 塾とかに預けるわけです。
だから、若い息子さんや娘さんが、親に教えるのを面倒くさがるのは
当然だと思います。

たとえ いろいろ技術的に知っていたとしても、
親が、子供に勉強を教えるのでもたいへんなのに、
子供が親に何かを教えるなんて、至難の業です。


家族がパソコンを全部教えれるんだったら、
全国のパソコン教室は アガッタリ-イ(つぶれる)になっちゃいますよね。

また、奥さんに「エクセルや年賀状を習ってこい」なんて言うより
ご本人が来て、苦労しながらでも、できるようになった方が
家庭円満です。

だから、年配の男の方も、大歓迎なんですけど。
今日も、お昼 60代以上だと思われる男性の生徒さんが3人ほどいらっしゃってて、
おひとりは 筆グルメで名刺・・・
タブをかえると、画面が変わっちゃうというのが、
とっても大変そうにされてたけど、家で復習しはるそうです。
えらいやん・・・

マウスも今まで持ったことないんだから、大変は大変
マウスって、鉛筆や、筆と同じ手に持つ道具だから、
小さいときから、持ち慣れてる方が そりゃあ楽です。
インターネットを勉強されてる方は、インターネットの本と
実際の画面が 違うので アタフタ

教科書のトップページと、使ってるパソコンのトップページが違ってもたいへんなんです。
ネットの画面は、毎日のように変わるから、
最新の本でも、画面は違っています。
ちょっとでも、レイアウトが変ると初心者には、苦しいところ。

インストールの方法にしたって、本の解説の画面と全く同じなんて、
少ないですもん
なんとか、新米アシスタント講師は、上手になってもらいたいと
「場数踏んでください。いっぱい失敗して、変な画面出したっていいですよ」
「経験の数です」
なんて、苦し紛れに言っちゃった

生徒さんも「そうやろなあ、すぐにはうまくならへんわあ」と
最初の予定より ひまがかかりそうなのが分かってきた模様
でも、辞めるっておっしゃらないで、帰りには
いつも、「ありがとう」って大きな声でおっしゃるし、
新しくパソコンを購入されたりして、やる気満々で こっちも
ほっとして、うれしくなります。



と言って、帰って行かれる "おじいちゃん生徒さん"を見送って
私のお父さんも 生きてたら、こんな感じなんやろか?

もう亡くなってから30年近くになる
50代の若い顔しか見てないから、70代の父親はどん顔しとったんやろかと
たまに想像することがございます

生きてた時は、私も20代でよくけんかもしたんですけど、
もっと 長生きして いろいろ話もしたかったかなあとか、ブツブツ
あ、ドジ講師らしくございませんねえ

まあ、その分、"ハチに刺されて大騒ぎの" 元気お母さんがいるわ

どちらにしろ、おじいちゃん、おばあちゃんは大好きだから、
お話するのも好きだし、ちゃあんと教えますよお
そのわりに、昨日もドジ踏みましたけどね

生徒さん、持ち込みのノートパソコンにオフィスをインストール中
画面が真っ暗になって、生徒さんに
「インストール中だから、触らないで、もうちょっと待ちましょうねえ」
なんて言ってても全然変わらない
うちの師匠がやってきて
「スクリーンセーバーかかってますね」
お・と・と
そうやったかあ

ドジ講師なり。ハア?
わかってますよ。勉強勉強 でごまかして終わり
「場数踏んで、経験、経験」
これ、自分に言わなあかんセリフですね

応援クリックよろしくお願いいたします。

人気ブログランキング
はい


