眠たいときの日記

生徒さんに教えるためにブログの練習を始めたんですが
老年パソコン講師のドジ日記に変っちゃってます
言いたい放題日記

朝ドラのべっぴんさん_30年前、息子を無理やりファミリアボーイに仕立て上げた実家が神戸の親ばかパソコン講師

2016-10-12 21:56:36 | 一匹いる息子君について
今日は、パソコンやタブレットのお話から脱出。
あんたは、家電とパソコンのはなししてりゃいいんだよ。
わかってるけど、

年配とはいえ、昔は女子であったわけで、たまにはファッションにかかわる話もしたくなるわよ。

べっぴんさんのモデルの坂東惇子さんが、ファミリアの創設者の一人だったと聞き、ドジ講師の息子のことを思い出した。

また、意味不明なことを?
息子とファミリアの創設者とどんな関係があるのかい?
タイトル通り
ゆりかごから墓場までならぬ
「オムツから 卒業式まで」(0歳から12歳)、息子にファミリアの洋服を着せ続けた 今になって考えると ほんと親バカちゃんりんの話。
親子2代なの? 残念ながら、ドジ講師が子供のとき(1960~70年代)は、ファミリアの服を着た記憶はほとんど、ない。

せいぜい、かばんとか ファミちゃんのハンカチくらい。
こういうバッグは、あったわ。もらったこともあり。

なんで 洋服のほうは 着せてもらえなかったの?

ファミリアの服は高かったから 「我が家では 買えなかった」というのが一番の理由であるのは子供ながらにわかっていた。

分厚い赤のビン底メガネをかけて 人相も悪く 男の子相手に暴れていた、私の容貌では似合わなかったのもあるだろう。

または、体形がファミリアの洋服にフィットしなかったからか。
お嬢さんとか べっぴんさんが似合う服だからね。
(実家の母のみぞ知る)(今更、聞きたくもない・・・)


その当時「子供はすぐ、大きくなって、高い服を買っても、着られなくなるし。」という風潮があったのは確か。
1960年代は、今よりずいぶん 世の中も 貧しかったから、神戸といえども、ファミリアの服ばっかり、着るわけにはいかないでしょ。

両親は元町ファミリアの前にあった、不二家(ぺこちゃんマーク)には頻繁につれていってくれてお子様ランチを食べさせてくれたけど ファミリアの前は、ウィンドウショッピングだけ。


当時の神戸の洋服事情も原因の一つ・・・
50年ほど前は、オーダーメードの洋服店が 現代より多かった時代。http://youfuku.biz/
神戸が発症で本社のある アパレルメーカーは多いと聞く。

既製服のサイズは少なく、生地もデザインも 良いものが少なかった時代。
そのころの ダイエーなどの既製品は すぐ破れたり、洗濯に弱かったりとかで 祖母がぼやいていた記憶がある。


神戸は注文紳士服店で有名だが、注文婦人洋品店も あった。
高架下の生地屋さんが繁盛してたのも オーダーメードの店がたくさんあったからでしょう。

特に、実家から近い中央区(旧生田区)の元町とトアロード周辺は、多かった。
1960年代前半は 神戸の繁華街の中心は 今の三宮ではなく、元町周辺だったんです。(さんちかができてから三宮に移ったのかな!子供の時だから、詳しくは覚えていない。)

お出かけの服は 生地選び(だいたい、洋服屋さんに任せていたけど)→仮縫い→完成品をも一度チェック(フィッティングってのかね?)の流れであつらえてもらった。
仮縫いに行くと、ほほ・・・ トルソーていうマネキンの胴体部分だけのに自分のワンピースがのっかってる。
かかしみたいに、じっと立って、仮縫いとかしてもらってた記憶あり。
さらに、フィッティングなどあって、1着作るのに2度くらいは通った記憶あり。

値段もいい生地を使えば高かったんでしょうが オーダーメードの洋品店は その当時 多かったので、特別高いお店でなければ なんとか普通の経済事情のお家でも頼めたのではないですかね。

仮縫いは ちょっと、シンデレラになった気分・・・どんな服が出来上がるのかな?ワクワクドキドキ(やめて、あーたの話はもう いらない)

ということで、1970年代までは お出かけ服をあつらえてもらうという習慣もあったわけ。



さて、息子の子供服へ。息子が子供時代は1980年代になる。30年ぐらい前
バブルの時期とも重なるし、既製服が主流の時代。

上記のように、自分が 着たくても着られなかった ファミリアの服を 息子には着せたいという願いの犠牲になった息子君。
ファミリアも自分が子供の頃より、ずいぶん進化していた。
品物も多く、比較的リーズナブルなものも出るようになり、ドジ講師は、実家のある神戸の中央区で出産したもんだから、出産前も 出産後も その当時住んでいた 東京では買わないで、大量に元町ファミリアのベビー服を買いこんだ。

さらに
ドジ娘には、ファミリアの洋服を 着せなかった実家の母親。
孫には入れ込む。(なんだい・・
84歳になる 元気な母は 洋服好き・・・。明治生まれの祖母も子供だったドジ講師もあきれてた。(いまだに 治らんよ、あの性格は・・・)

もちろん、私たち夫婦も 買いましたよ。自分たちの生活費で。
だけど、実家にいるときは購入時に 妊婦は危ないからと、元町のファミリアに 母はくっついてきた。

「あーたは、何もお産とベビー服のことは知らないから・・・」(初産だから、知るわけなかろうが・・
「今日は、出したげるよ。久しぶりに 神戸に帰ってきたから・・・」(何度か帰ってるけど・・
「これ、かわいいね・・・。一枚でええのん。替えはたくさんいるよ。」(き・きんがくが・・・・どんどん・・・

結果・・・ 「おかあちゃん・悪いねえ。ありがとう。」
それが始まり。
 
マタニティーまで、ファミリアよ。

今考えれば、まあなんと、もったいないことを。
妊婦服なんて、長いことは、着られないのにね。

ファミリアって女の子のものが多いけど、
男の子のも、なかなか、色合いが良くて よかった。
品質も良く、ドジ講師の息子のようにな男の子の激しい動きでも破れることはほとんどなかった。




写真はないけど ベビー用品 オムツ
今は紙おむつになってるけど、30年ほど前は、布おむつが主流だった。

生後 3か月までは、ファミリアの布オムツ。
その当時のファミリアの布おむつは、唯一失敗。おむつの形も 変わってたし。
あきらめて、布おむつのレンタルに替えた。

暴れる男の赤ちゃんには不向き。漏れまくってた。(大きくなってからも使えるとそのとき、聞いたけど)
折り方がヘタッピーだったのかね。


紙おむつの時代になった、今はどうなっているんだろう?

あら、オンラインショップに入ると、従来の輪型オムツ(10枚)はあるわ。
http://www.ec.familiar.co.jp/products/detail.php?product_id=60

普通のオムツプラス コンパクトダイアバーってのもあって値段は高いけど、商品が進化している。
http://www.ec.familiar.co.jp/products/detail.php?product_id=195286

おむつカバーは、昔から 良かったですよ。 
今なら、赤ちゃん本舗とか、いろいろ、ベビー用品のお店が充実してるから、オムツの話はあんまり、参考にはならないか。


現在33歳の息子君には悪いけど、今回顔なしモデルになってもらった。
ここからは、長持ちしたファミリアの服のオンパレード。


  
裏側が表になっているが、夏生まれの息子には 打合せ半袖肌着は重宝した。
洗濯しても 比較的 やわらかいままだったことを覚えている。
白のベストは、男女兼用。


  
ファミリアのネット通販に出ているカタログでは、ツーウェイオールやカバーオールは 足が出るようになってたんですけど、 息子の時は袋状で靴下付を買った。(今も冬場にはあると思います。昔過ぎて 不明)

かわいいけど、着せたり、脱がせたりするのが大変だった。
秋、冬にかけては暖かいから良いかもしれないが。
はだしのほうが、丈夫になる??フフ・・

男の子だけど、ファミリアのベビー用のペールブルーが 好みだったドジ講師。
出産祝いでもらった ファミリアのベビー用品も あった。




   

左上のフード付きのカーディガンとズボンのセットは、冬の遊び着で長いこと着られた。
縮まないし、暖かかった模様。

隣のオーバーオールは だいぶ大きくなってからのものか?

写真をスキャンしてるもんだから、日付がよくわからないものもある。
おトイレをさせるがめんどくさかったような記憶も・・・
アルバムの中にこのオーバーオールの写真が、極端に少ないということは あまり、着ていなかったということか。
 



  

幼稚園くらいだけど、ドジ講師の息子は サスペンダーをさせなければ、どんどんパンツが落ちてきてしょっちゅう、お尻が見える状態のわんぱく坊主。

ほとんど、トップスの色合いは赤か紺か白(トリコロールカラーは無難?)
無難だったからでしょうね。
 
帽子はデザインがとても、可愛らしくて、衝動買いをしたが、ご本人、嫌がらずに結構かぶってくれた。ファミリアの帽子はとにかく、かわいい。
夏はTシャツにサスペンダー付きパンツ。簡単だわ。
右のように、平気でどこでも、木登りするんで、ドジ講師は冷や冷やもんだった。
柿の木から落ちて、前歯2本 折れたことも。。。




     
紺色のジャケットはほんとに重宝した。女の子用でもあるわけでね。フフ
マッシュルームカットにしたり、なんとか似合うようにと 苦労した。
ワンポイントは、ほとんど、クマさんだ。



    
このあたりになると、アイポリーやベージュのしっかりしたシャツも着せるようになった。
チェックのパンツ、ファミリアの定番のチェック。

なんで、こんなお出かけ服着て、トランポリンなんかするんだあ!(右の写真)
どうせ、チチダケかおばあちゃんが連れて行ったんだろうけどね。



 

 
 
この赤いアーガイル柄のセーターは 小学校の低学年から 高学年まで お世話になった。

上は低学年のときの写真。
下は、5年生くらいだろうか。だいぶ 短くなっているようだが そんなに縮んだり伸びたりもなし。
今もこのタイプオンラインショップで 色違いで出しているのを見た。 

ほとんど、トップスのほうばかり、説明しているが、
長ズボンも短パンも、長持ちするので、上着と一緒に、ファミリアで買っていた。
膝が薄くなると、ドジ母は、当て布で修理して、はかせていた。
息子君は、気にしないタイプだったので、良かったけど、ひざに、つぎはぎしている子供、最近いないような気がする。



    

夏に着ていたTシャツは、どういうわけか、スヌーピーが多かった。
ファミリアの軌跡を読むと、1970年に日本ではじめてスヌーピーを販売したって話だから、スヌーピーの大元なんだ。
他のデザインに比べて、スヌーピーのTシャツは手頃な値段だったので、夏は薄手のものを 何枚着ていた模様。

25年から30年くらい前は、トレーナーと呼ばれていたものが大流行。
三枚目のブルーのは それ。
当時、秋から冬にかけては、子供も大人もいろいろなデザインの入ったトレーナーをジーンズと合わせて着ていた。
お父さんと パターゴルフを楽しんでいる模様。



  

小学校の普段着は、シャツは、スーパーで買って、冬などコート セーターとトレーナー(30年前は流行ってた)だけ、ファミリアで買うようになってきた。
汗と土でドロドロになって、ため息だったから。
ダッフルコートの写真は幼稚園のものだが、大きくなっても、長いこと着ていた。



   
卒業式も結局 上着はファミリア。良く覚えていない。パンツや下のシャツもファミリアで買ったのだろうか?フー・・・



なんで、こんなお題にしたのか?という理由・・・

息子の結婚式の時に、赤ちゃん時代からの写真をつづった、ビデオアルバムを流すことになった。

20年から30年前っていうのは、アナログ写真しかなかったわけだから、 ドジ母はヒーヒー言いながら、アルバムをひっくり返して、スキャンしたのを、息子に渡したというもの。

出来上がったビデオでは、12歳までは ほとんど、ファミリアの服を着ていることに気が付いた。

ファミリアの服にお世話になったんだ。
ありがとね。坂東さん・・・

で、12歳以降は、どこの店で?
ユニクロ・・・
中学からは制服だし。助かりました。

旦那さんも 坂東さんのお父さん(佐々木八十八)が創業した レナウンの服に今もお世話になってるよ。

日曜日だったか、冬物のポロシャツを買ってきてと頼まれて、神戸そごうに見に行ってみた。
知らないでほかの売り場もいろいろ見て、結局 2枚ほど、着心地の良さそうなのを買ったんだけど。
お姉さん「これEX-CLUBって言うブランドなんですけどね。実はレナウンがやってるところなんですよ。」
ドジ講師「へーそうなんだ。知らずにずっと、買ってた。」


あら、オンライン通販も。
http://e-shop.renown.com/pc/brand/index.html?aid3=
そごうのほうが、会員割引もあるから、ずいぶん安いわ。
ですが、そごうも売却されるんだって!ちょっとショック!

   
 

師匠とドジ講師がいる、教室はこちら。
http://www.kishima-sys.com/

応援クリックよろしくお願いいたします。

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリーうまく撮ったチチダケ&5月12日どんぐり共和国からの宅配便_ドジ講師ビビル

2012-05-13 18:46:58 | 一匹いる息子君について


また、送ってきましたよ 大塚の空蝉橋の金網の中に デジカメのレンズ ギューギュー押し込んで 写した スカイツリー

今回はまともやん

だいぶ 腕を上げたね

というか、ズーム使ったらえーのにって東京へ行った時に、ドジが勧めたんですよ
そしたら、早速使ってた

ジージー


空蝉橋とか金網とかうちのチチダケの小屋の周りの様子を載せたサイトがございました

東京散策絵巻 大塚←こちらをどうぞ






毎週末になると 電動自転車でフラフラと 自宅から坂を上がって行ってる模様

でも 他にもチチダケのように 金網に レンズをねじ込んで写してる 人が結構いるらしい

巨大過ぎて真下では、うまく撮れませんものね

チチダケ、撮ったらすぐに ドジ妻のに、送ってくるくせがあるんです

表示したら、パソコンの中にはおさまりきれないくらいのデカイのを
理由?

もちろん ドジ妻以外、見てくれる人がいないから

ハイ

そのうち、スカイツリーの写真ばっかりで
チチダケの東芝のダイナブックは パンク寸前?になるでしょうね

今度は、携帯で パソコン動かんようになった。から、なんとかして。。て、東京から 電話かけてこないようにといいたい。

XPがつぶれたときは、そうでございましたからね。

現物も見てないのに、電話でパソコンが起動しなくなったのを直せるわけないですよ。(それでも、一応がんばって、こうしたらええーとか言って知ってる範囲のことは言ったはず。もう2年にもなりますけど)

電話で、XPの壊れたのを直せるんでしたら、とっくに、サポートセンターに就職してますわ。

で、もう一つの話題にGO!。



12日、お昼休みに教室から戻ってまいりましたら 宅配便の不在伝票が 郵便ポストに入ってて

非常に不審な伝票でして

宛先は、私、ドジ講師宛てだったんですけど

差出人は どんぐり共和国になっておりまして
どんぐり共和国・・?
なんだい

それって

ドジ講師は山ほど、アドレスなどを登録しておりますし、ネット通販もしばしばやってます

何か、私 やらかした?ボケて変な物買った?
でも どんぐり共和国なんて しらんよ

どっかで見たか聞いたかしたけど

とにかく ドライバさんの携帯に 聞いてみた

宅配のお兄さん「どんぐり共和国ですかあ? ○○宏和さんからですが」

ドジ講師「あ?じゃあ あってます」


ヒロザルちゃんからのか?でも

なんで、?

ということで 訳わからないまま 夜再配達を頼んだんです

ふっと 思いついたのは ドジではありますが 宏和君の母でございますので 母の日のプレゼントかなあということでした

めったに、しないのでまさかと思ってました


届いた箱は、やはり息子君からのプレゼント
開けてわかった
どんぐり共和国>とは ジブリのお店だったんだあ

ドジは、西宮に住んでおりますから西宮ガーデンズに、どんぐりナンチャラとかいうジブリの商品がおいてあるお店が、あったので、
かすかに聞いたか、見た記憶があったのでございます。だけど、どんぐり共和国は、お粗末ながらええ加減な年のため、存じませんでした。

となりのトトロの一輪挿しだった

嬉しいものですよ

ドジ講師は、この手の置物は好きですから

ヒロカズ君らしいプレゼントでございました。

親も親なら、息子も息子・・ということでございましょうかね。

なんでかって?これは、こちらをご覧くださいまし。






応援クリックぽちっとよろしくお願いいたします
  ↓↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドジ講師の息子はやっぱりドジザル・・母の送ったバレンタインのギフトのお財布を○○○へ放り込む・・・

2012-02-17 23:30:16 | 一匹いる息子君について
まあ、お財布と申しましても、小銭入れでございますけども・・・

聞いてくださいまし・

めずらしく、14日にmy息子こと 宏和君が(もう、おっちゃんですけど)電話をかけてまいりました

    ヒロクン「おー、届いたで。あれ、ぼくのんでええーん?」

    ドジ講師「え?あんたのやでえ」

    ヒロクン「ぼくね。おやじに送るつもりやったのに、住所間違えて、僕ん所へ来たんかと思った」

    ドジ講師「え?まさか。トッツァンは別にちゃんと、送ってるよ。別のプレゼント」


実を申しますと、息子君の住所は東京の新宿は中野

うちの還暦チチダケのただ今の住所(単身赴任中)は、東京は豊島区の大塚

一応、二人の住所を確認して、こっちだってデパートの人にも見てもらって送ったんでございますよ。

中身はチチダケは皮の手袋



息子君は皮のちょっとましなPOLOの小銭入れ.

    ヒロクン「まじで、僕のとちゃうと思ったわ」


この話を、普通の人が聞きますと バレンタインデーなんかには、母親なんかから贈り物をもらったこともないという風に 聞こえますでしょ。
だから、今年、送ってきて自分に送ってきたものではないと思い込んだ。

確かに、ちょっとましな小物なんか、贈ったことはございませんが・・・

なんの、なんの

毎年、ちゃあんとあげてますよ。

商品は違いますけどね。

4つくらいの時から、ずっと、チョコレートをあげておりました。

最初は不二家のハートチョコ、だんだん、グレードアップして 最近はずっと、モロゾフのプレミアムトリュフでございますよ。



小銭入れと、モロゾフのチョコ何個かやったら、かなりのお値段の差がございますわね。


で、ヒロカズクン 今回郵便で受け取った時に 何をしたか。

    ヒロクン「最初は知らんかったから、冷蔵庫に入れた」とのこと

    ドジ母「えーーーーー?」

さすが、ドジのドジ息子・

小さな小銭入れの箱をチョコレートやと思いこんだらしい。

とにかく、チョコレート好きでございます。

この点については、眠たいときの日記(2011年10月31日の)宏和氏の特徴の箇条書き部分に、書いておりますのでごらんくださいまし。

    ドジ母「なんで、確かめへんかったん?ちょっとお。皮が固くなるやん。そんなん冷蔵庫入れたら」

    ヒロクン「うん・・・」と、あのヘラヘラ笑いをしている。

    ヒロクン「まあ、いただいとくわ。ありがとう」


ふん。まあ、一応お礼の電話をかけてきたわけで、良かったでございますが。

母はため息ですよ。

ほんとは、おかあちゃんなんかからでなく、ちゃあんと、本命の彼女から、もらってほしいのですけどねえ。

母の目の黒いうちに、なんとか、よろしくといいたい。


で、うちのチチダケは、喜んだかって??

おんぼろの布きれの手袋をつけているのを見たので、デパートで、ちょっとましな手袋を買ったんですけど、

結果は??

    ドジ妻「気に入った??」

    チチダケ「うん、小さいねん」

    ドジ妻「・・・・」

ショック

入らへんということはないらしいが、きついという話

確かに、手袋はきついとはめる気にならない。

ししかし、どんな手しとんねんといいたい。

一番でっかい、手袋を買ったつもりなのにねえ。




ドジ妻がドジヅマたるゆえんか

もう、やけくそで、おもいきり、ドコモダケ放り込んでしまいました。しつれい・・・

母の心のこもった、ギフトをまともに普通に「ありがとう」って、言ってくれる家族は、我が家にはおらへんのか?と、非常に疑問に思った。

実家の元気お母ちゃんにこの話をすると、ただひたすら、ひーひー笑っているだけ。

どこが、おかしい。

プンプンでございますよ。

とりあえず、また、今年のバレンタインデーは終わりました。はい。。

応援クリックぽちっとよろしくお願いいたします
 ↓↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宏和君のドジ母が語る田中宏和氏の特徴

2011-10-31 22:10:43 | 一匹いる息子君について
   ハッピーハロウィンですが。

前回の同姓同名の会のブログの続編でございます

わたくしは、ドジパソコンインストラクターではございます(3年たっても相変わらず)が、実をいいますと、そんなにドジ母じゃあないよ。息子君こと 宏和君のかなりの危機を、何度か、間一髪で救ってるはずやねんけど。(世の中のおかあちゃんは、みんな子どもの危機を救ってるといえば、そうやけど)

と、話がそれませんうちに・・・

テレビでも話題になったらしい 10月15日の会には、田中宏和さん方々の家族の方々も来られてたとか
http://www.tanakahirokazu.com/

わたくし ドジパソコン講師も行けるものなら 行きたかったわ

the田中宏和こと お猿息子君は こういう会に関してとか、すべて事後報告

私は全く知りませんでした。今年の10月15日の大会のことを ・・・

今日は、意を決しまして、独断と偏見で うちの場合の田中宏和(息子君の)性格の分析・・・・

(あーたのほうが分析してもらったほうがええーって?)
(分析なんかしてもらいたくないよ、そんなこと)

箇条書きにいたしますと。

寝不足になると、非常に機嫌が悪い
(ほかの人たちに比べても)

おなかが減ると、声が小さくなる



明るそうに見える。

そのわりに、よく落ち込む

頼まれると嫌といえず、引き受けてしまうので、会の幹事などもやっていた模様。特に、うちのチチダケからの頼まれごとは、良く引き受けている。

よく馬鹿笑いをする。あるいはヘラヘラしている(ほんまに楽しいらしい)

温厚という感じではないが、あまり、けんかになったり、トラブルを起こすほど、ではない

よく、親にとっては心臓が飛び出すような、冷や汗をかかせるような、けがや病気をしていた、またはするけど、なんとか助かる(田中宏和の本にも、だれかさんが、危ないところでいつも、セーフになるって、書いてあったっけ)どちらにしても、母は、寿命が縮む思い

見た目は心臓に毛が生えているのではないかと思うように見えるけど、実は、えらく、デリケート
(ふふふ、親のみぞ知る)

人をいじめたりすることは、なく、いじめられている子にも親切にしていたらしい。それは、おそらく、今もそれらしき性格は変わっていない(小学校の先生から聞いた)

弱い者に対して、おとなしいものに対して、やたら、優しいように見える
(ドジ母に、ぎゃあぎゃあ強く、言うのもこのせいかね?)
(うるさいかあちゃんだからですかね?)
(こっちだって、かわいい、息子やねんから、あれこれ言いたくなるわいよ)

これが、究極

年配の女性、おばあちゃん、おばちゃんの受けがよい。
(実家の母親のお友達(70以上)にも、ドジの知り合いにもどういうわけか、気に入られることが多い) 

いったんこーと決めたら、てこでも ひかない。頑固な部分を持つ
(小さいときはギャアギャア泣いて、母をこまらせておりました)

じっとしているのが苦手
(じっとしている仕事などでは、体調をよくくずす)

(だから、あーた、今の仕事むいてんのかね?といいたい)

(昔のドジ母の希望では、体育大学で勉強して、体育の先生になればいいと思い込んでいた)

ポテトフライとチョコレートは袋、またはお皿が空っぽになるまで、食べないと、気が済まない
(中年太りになるでといいたい。)

一人っ子なので、一人で遊べるけど、やたら、兄弟をほしがる(田中宏和とは関係ないけど)しかしながら、一人っ子故、プレゼントや、お年玉など お金系統は確かによくもらえていた。(田中宏和の本の田中宏和度チェック項目のうちの4番目の項目ーえらいマイナーな話ですが)


   

まあ、自分で言うのもなんだけど、よくこれだけ、特徴を並べ立てました。

なんで、こんなことを書いたかと申しますと、

田中宏和の本を読んでおりまして、もちろん、多種多様の性格なり、特徴をお持ちなのはわかりますけど。、

ほかの田中宏和さん方の自己分析の結果の田中宏和氏の特徴と、結構だぶるところがありましたので、興味を持った次第でございます。



親バカチャンリンで、箇条書きの中には世にいう短所が少ないような気も致しますが、ほかの田中宏和さん方の手前、この程度でと終らせたく思います。

あんまり、短所ばっかり書きますとね。ほかの宏和さんも同じような短所を持ってると勘違いされそうな、気配がただよっては困りますので。

名前で、パターン化するのって、あまり良くはないとはおもうんだけど、ついつい、やってしまいますわね。

とにかく、一言、わたくし、田中宏和の会ををいつも、陰ながら、応援しておりますよお。(1年半前からですけどね)

ひまなパソコン講師やなあって?

働いてますよ。

老眼の目をショボつかせながら。

はい・・・




応援クリックぽちっとよろしくお願いいたします
  ↓↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同姓同名の会に2011年10月15日息子君参加する_ドジ母ひそかに喜ぶ

2011-10-24 18:54:02 | 一匹いる息子君について


うちの東京転勤した息子君がですね。

(このブログにも、たびたび登場。本人は知らないけど)

東京で、○○○○という名前のまあ、男子ですわ。

女子はこの名前の方はおりませんのでね。

ある、同姓同名の会に入会というか、名前が証明されれば、だれでもOKなんでございますけど。

それに入っておりまして、全国規模の大会がつい最近ですが、10月15日に東京であったようです。

そういえば、去年かおととし、まだ、関西のほうで働いておりましたときに、東京へ、全国大会に参加するために、週末、全国大会がはじめてあるようなことを言って、行ってまいりましたことがありました。


http://www.tanakahirokazu.com/
のサイトに入っていただければ、どんだけ、おもしろい、会かわかります。

少なくとも、名前を付けました わたくし、ドジとだんなチチダケにとってはおもしろいです。

要するに同姓同名が全国にたくさんいるのと、幹事の方の今までの長年にわたる努力の結果、こんなに大きな会に成長したってわけじゃあないですか。




親にとりましては、はっきり申しまして、お涙ものでございます。

どういう意味かって?

「うれしいんだよ。」

理由ですかあ??



ドジ母、小さいころから、「なんで、こんなどこにでもある普通の名前やねん?」と息子君には言われ続けてきた。

この名前、息子君が生まれてすぐ、名前を鑑定する方にも聞いてきて、いい名前だって言われたから、つけたんですけどね。

もちろん、チチダケも、おじいちゃんも、うちのミツバチに刺されて騒いだことのある、お化け大会常連のうちのお母さんも。加わりましたよ。

でも

特に名字は、ほんと、どこにでもいる名前。

このサイトをみれば、ドジの苗字もわかっちゃいますけどね。

こっちだって、よく、人と間違われるんだから。


下の名前は、なんでこれにしたかって?

うちのチチダケの呼び名の一字をもらったんですよ。

でも、漢字は違いますけど。

息子君、トッツァンと一字しか名前が違わないのも、どうやら、子ども心には???


それに、学校でも、スイミングスクールでもスキー教室でも、
ゼッケンを見ると、苗字じゃあないんですよ。

名前のほうを書いてくださいってお達し

なんでかって、?

おんなじ名字が多すぎるから、

息子君、「僕、名字で呼んでもらわれへん」

中学校にも同じ学年にはいなかったけど、同姓同名が、いた。

あまりに、平々凡々な名前のため、息子君、落ち込むこと多数。

名前を付けた、親側からすれば、うーん。



ええ名前やと思うけどなあ。

おおらかで、かつ、だれとでも、仲良くやっていけそうな名前やと。とドジ母は思った。

それに、この名前、100年先でも使えそうな名前ですよ。

その証拠にこの会のメンバーの方、結構年配の方から、お子様まで、幅広いんですよ。
はい

よく言えば、オーソドックス。悪く言えば、平凡すぎ

と、名付けたわたくしどもが、超感動したのは、この会のメンバーの方が、自分たちの名前を、肯定的に見れるようになっていること。

これは、この会の本が出ておりましてね。それにのってました。

(去年の全国大会の後、息子君に見せてもらいました)・



http://b.hatena.ne.jp/articles/201003/944

うちの息子君も、この会がなければ、
もっと、自分の名前に対して、否定的になってたんじゃあないかいね?

と、ドジ母(いつもはドジパソコン講師)は思うわけ。

おんなじ名前ばっかりで、集まるって、それこそ、ミステリーな集団かもしれませんが、皆様、明るそうで、楽しそうです。


名は体を現すっていうじゃあありませんか。

ドジ母は、この会を立ち上げた、ほぼ幹事の○○○○さんにほんとにお礼を言いたかったのでございます。


何度、メールを送ろうかと思ったことか


でも、わたしは本人ではございませんからね。あくまでも、母でございますから。

この会のことを 本人より喜んでいるのは、両親でございますよ。

このことと、本については、まだ、続きがございますので、次回ということにいたします。

応援クリックぽちっとよろしくお願いいたします
 ↓↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする