![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e8/6c5b18fb7167e59f08c5c00fe9484611.png)
3回にわたって Xperia 1 IIISO-51Bのことや店舗で機種変するときの注意点というかポイントのようなことを記事に書いてきましたが
今日はバッテリーがすごい速度で減ったり、ラインやgmail通知に不具合が起きたりで 機種変した当日、次の日とか焦り狂った話.
その2とその3にもあるように、
Google Oneバックアップを利用していたものだから、 グーグルのアカウントにログインしたとたん 旧スマホに入っていたアプリが次から次へインストールされて
つまりは戻ってきたわけよ。
このGoogle Oneバックアップサービスはドジ講師の場合課金はされていない。
無料である程度までは使える模様。
記事によると有料サービスみたいだけど。
Google Oneのサービス
↓↓
https://support.google.com/googleone/answer/9004014?hl=ja
アプリが戻ってきたもんだから きゃあ、うれしいとドジ講師は単純に喜んだところまではいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/40/92720f75770afdfce7f17a1c3e8dc5a8.png)
●ふと電池の残りが10%くらいになっているのに気づく。
機種変の初めは50%くらいあったのを憶えていたから
たった2時間足らずで40%も減るんかあって話よ。
ドコモの店はドコモWIFIが使えるので椅子がたくさん空いていたから店舗の担当者の設定が終わったあと、残りの設定をやろうと一人ですわりこんでプチプチやってたわけよ。
ドジ講師も年なもんで店にすわりこんでずっと設定ばかりやってるのもしんどくなって 家に帰ることにした。
電車に乗って三宮から西宮北口へ。
えっと気づくと何も動作していないのに電池がほぼなくなっている。
このスマホおかしいんじゃない?
こんなにバッテリー減ったスマホ今までなかったって
初期不良じゃない?って
あほなことを考え出した。
年取ると思い込んだら そのことばっかりが頭にこびりついて離れない。
たった2時間足らずで40%も減るんかあって話よ。
ドコモの店はドコモWIFIが使えるので椅子がたくさん空いていたから店舗の担当者の設定が終わったあと、残りの設定をやろうと一人ですわりこんでプチプチやってたわけよ。
ドジ講師も年なもんで店にすわりこんでずっと設定ばかりやってるのもしんどくなって 家に帰ることにした。
電車に乗って三宮から西宮北口へ。
えっと気づくと何も動作していないのに電池がほぼなくなっている。
このスマホおかしいんじゃない?
こんなにバッテリー減ったスマホ今までなかったって
初期不良じゃない?って
あほなことを考え出した。
年取ると思い込んだら そのことばっかりが頭にこびりついて離れない。
●意を決して買ったばかりのドコモの三宮ショップに電話。
ドジ「なんにもしないのにどんどん電池減るんですけど」
ドコモショップの人「もし、こちらにこれそうだったら来てください」
アホなドジ「今から行っていいの?」
ドコモショップの人「もし、こちらにこれそうだったら来てください」
アホなドジ「今から行っていいの?」
●でどういうわけかOKをもらってまた電車に乗って三宮に引き返し点検したが、どうもないんだと。
なにやってるんや?あたしはと自分のアホさ加減に 苛立ちながらも一度店へ。
夕方であまり混んでいなかったのもあったのか、すぐにスマホのハードウェアをみてくれた。
初期不良ってあるんじゃない?でないと、あんなすぐみてくれないわ。
ドコモショップの人「初期不良とかハードウェアで電池の減る原因はありませんのでこのまま使っていただいていいです。最初は減りますよ。」
ドコモの人「バッテリーが早く減る場合の対処法としては OSをアップグレードを一度やってみたらどうですか?」
ドジ「最新のが入ってないわけね。」
どいうことで家でOSをアンドロイド12に上げることにした。
ドジの頭の中「まあ、ハードが悪くないんだったら様子見か。でもシステムのアップデートとかめんどくさいなあ!まともに使えるようにいつなるん?」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/a16aba39de9b16902f259c7c0f6e006f.jpg)
夕方であまり混んでいなかったのもあったのか、すぐにスマホのハードウェアをみてくれた。
初期不良ってあるんじゃない?でないと、あんなすぐみてくれないわ。
ドコモショップの人「初期不良とかハードウェアで電池の減る原因はありませんのでこのまま使っていただいていいです。最初は減りますよ。」
ドコモの人「バッテリーが早く減る場合の対処法としては OSをアップグレードを一度やってみたらどうですか?」
ドジ「最新のが入ってないわけね。」
どいうことで家でOSをアンドロイド12に上げることにした。
ドジの頭の中「まあ、ハードが悪くないんだったら様子見か。でもシステムのアップデートとかめんどくさいなあ!まともに使えるようにいつなるん?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/a16aba39de9b16902f259c7c0f6e006f.jpg)
●家で設定→システム→システムアップデートでOSを12に上げた。
これはタップするだけでホッチッチにしておけば良いからいいんだけど、その前に充電は十分しておく必要あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a1/0e45a855fb4d8d6d24e02a4f74f3238b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2c/87cb3f58d1206b0dd7e61cc86aa1ca92.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a1/0e45a855fb4d8d6d24e02a4f74f3238b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2c/87cb3f58d1206b0dd7e61cc86aa1ca92.png)
●時間は前後するが スマホを買ってからいろいろレビューを観てバッテリーの減りなどに納得する部分もあった。
総評はそう悪くないが
バッテリーの持ちが悪いのと、発熱するというのは共通レビューだった。
レビューはどうだったか?
↓↓
https://review.kakaku.com/review/M0000000872/#tab
https://www.mobile-com.net/xperia1iii-feeling/
引用させてもらう。
「単純にYouTube動画を流すだけのテストではありますが、「Xperia 1 III」のバッテリー持ちは"正直イマイチ"です。Xperia 1 IIと比較しても、体感差はあまりないように感じました。
実際にリフレッシュレート120Hz適用状態で午前8時から1日しっかり使ってみましたが、ネット検索やSNS、動画視聴、カメラ撮影などで利用して午後21時時点でバッテリー残量は5%程度。バッテリー持ち優先なら、リフレッシュレート120Hzはオフが良いですね。
もちろん使う環境や使い方にもよりますが、ライトユーザーであれば120Hzでもギリギリ1日は持つでしょう。長時間利用に加え、動画撮影やゲームなどヘビーに使われる方はバッテリー設定を見直しつつ利用していくのがおすすめです。」
いまいちってか、前のスマホがくたびれてきて、バッテリーの持ちが悪いと思い買ったけど、このスマホ買った瞬間からバッテリーの持ちが悪いんだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/0a5678d3667881ffb0a9f33c69b92bae.png)
バッテリーの持ちが悪いのと、発熱するというのは共通レビューだった。
レビューはどうだったか?
↓↓
https://review.kakaku.com/review/M0000000872/#tab
https://www.mobile-com.net/xperia1iii-feeling/
引用させてもらう。
「単純にYouTube動画を流すだけのテストではありますが、「Xperia 1 III」のバッテリー持ちは"正直イマイチ"です。Xperia 1 IIと比較しても、体感差はあまりないように感じました。
実際にリフレッシュレート120Hz適用状態で午前8時から1日しっかり使ってみましたが、ネット検索やSNS、動画視聴、カメラ撮影などで利用して午後21時時点でバッテリー残量は5%程度。バッテリー持ち優先なら、リフレッシュレート120Hzはオフが良いですね。
もちろん使う環境や使い方にもよりますが、ライトユーザーであれば120Hzでもギリギリ1日は持つでしょう。長時間利用に加え、動画撮影やゲームなどヘビーに使われる方はバッテリー設定を見直しつつ利用していくのがおすすめです。」
いまいちってか、前のスマホがくたびれてきて、バッテリーの持ちが悪いと思い買ったけど、このスマホ買った瞬間からバッテリーの持ちが悪いんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/0a5678d3667881ffb0a9f33c69b92bae.png)
●多少異常な電池の減りは収まったような気もしたが、OSをアップグレードしてから ラインとGmailの通知に不具合が出る。(なんやねん)
1.購入した翌日 遠隔サポートに聞く。
gmailとラインの通知が来ない不具合は加入しているドコモ遠隔サポートに聞いてみた。
スマホのわからないことはほぼ、ドコモの遠隔サポートで今まで解決している。
ネットとかでわかることもあるが、調べるのがめんどくさいドジはスマホに関しては遠隔サポートも利用している。
前のスマホの時もそうだったしもう一つ前のスマホの時も最初の設定とか遠隔サポートに結構頼った。
解決するまで面倒みてくれる。
お金はもったいないけど、解決しないでいらいらするよりましだと思っている。
さらにあんしんパックモバイルに加入しているので遠隔サポートも割引にはなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/39/8cad5561d7d092b99f73fe4c052aa543.png)
年配の方や仕事の忙しい方はドコモ加入者には安心パックモバイルはおすすめするわ。
以下のサイトがそれを説明
https://mobile.inest-inc.co.jp/docomo-anshin-pack-mobile/#i
スマホのわからないことはほぼ、ドコモの遠隔サポートで今まで解決している。
ネットとかでわかることもあるが、調べるのがめんどくさいドジはスマホに関しては遠隔サポートも利用している。
前のスマホの時もそうだったしもう一つ前のスマホの時も最初の設定とか遠隔サポートに結構頼った。
解決するまで面倒みてくれる。
お金はもったいないけど、解決しないでいらいらするよりましだと思っている。
さらにあんしんパックモバイルに加入しているので遠隔サポートも割引にはなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/39/8cad5561d7d092b99f73fe4c052aa543.png)
年配の方や仕事の忙しい方はドコモ加入者には安心パックモバイルはおすすめするわ。
以下のサイトがそれを説明
https://mobile.inest-inc.co.jp/docomo-anshin-pack-mobile/#i
2.ラインの通知音の不具合の直し方を遠隔サポートに教えてもらった。
OSをシステムアップデートしたためにラインの通知の大元のところがオフになってしまったらしい。
OSはアップグレードしてもラインのほうはまだアップされていないということで、不具合を起こすことがあるらしい。
簡単だった。
下の図の3番目の通知がオフになってしまっていたのだ。通知の一番最初の画面。
これをオンにしたらなんのことはない。すぐに通知音が鳴るようになった。
他にも細かいところの通知設定があるが、それをすべてオンにしても 一番上の通知の部分がオフになっているとだめらしい。
この件については遠隔サポートは2回聞いた。
一回目の人は解決できなかったから。
ラインのホーム→設定の歯車アイコン→通知→通知をオンにする。(ここが通知の大元)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/6381090181e130742fed2332a63d84b9.png)
この下の絵の通知設定はすべてオンにしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/44/e5d0d1501f055792fe6155056c69577c.png)
だのに通知が来ない。ということで遠隔サポートの方がこの一番上の通知がオフになっているのに気づいたわけ。
買った直後は正常だったから、やはりOSのアップデートが原因だろうとはおっしゃっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c5/eb51fe8d139c3ab7ed93773683782243.png)
ラインについては解決。
OSはアップグレードしてもラインのほうはまだアップされていないということで、不具合を起こすことがあるらしい。
簡単だった。
下の図の3番目の通知がオフになってしまっていたのだ。通知の一番最初の画面。
これをオンにしたらなんのことはない。すぐに通知音が鳴るようになった。
他にも細かいところの通知設定があるが、それをすべてオンにしても 一番上の通知の部分がオフになっているとだめらしい。
この件については遠隔サポートは2回聞いた。
一回目の人は解決できなかったから。
ラインのホーム→設定の歯車アイコン→通知→通知をオンにする。(ここが通知の大元)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/6381090181e130742fed2332a63d84b9.png)
この下の絵の通知設定はすべてオンにしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/44/e5d0d1501f055792fe6155056c69577c.png)
だのに通知が来ない。ということで遠隔サポートの方がこの一番上の通知がオフになっているのに気づいたわけ。
買った直後は正常だったから、やはりOSのアップデートが原因だろうとはおっしゃっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c5/eb51fe8d139c3ab7ed93773683782243.png)
ラインについては解決。
3.gmailも通知が来ないんだけど。についてはしばらく様子を見てほしいと言われた。
購入した直後はもちろんgmailは通知はきていた。
通知というか通知アイコン。
システムアップデートでOSを12に上げてから来なくなったのだけははっきりしている。
ラインと同じ。
gmailはよく利用するし、通知が来ないと困る事情もあったので直したかった。
もちろん、メールを開けると新着メールは入っているからメール自体に問題はない。
遠隔サポートを受ける前に下の絵の通知の部分はオンになっていたのは確認済み。
スマホのメールの画面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/38/809dca239f5b12b685fa7871874a5549.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9f/b7b33170a3613b1825bb9e5ce8158832.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a6/a6f7bf96a57c384dc6d6d338b26e70ec.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2b/67df2acd487fc67eb04061eaba40e809.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2e/d95a9194641bc85e3da5fed7295289a1.png)
で、どうだったのよ。
購入当初は結構色々不安定な症状があるということ。
OSをアップデートしたばかりだから、数日間様子をみてほしい。
基本通知はオンになっているから大丈夫。とのことだった。
ということで、しばらく気にしないでほっちっちしていた。
そうするうちに、まじめに通知は来るようになった。
なんやあ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2b/fc9ece26878983d40c3e558153de877b.png)
やっぱり数日様子見てくださいは正しかったのかあ。
購入当初のスマホのアプリの不安定さはちょっと我慢しないといけない模様。
前のスマホに関してはそんなになかったような気はする。
購入時のバッテリーの減りもよくあるらしい。
数日間って言ってはったけど、確かにバッテリの減りは1か月後は気にならなくなった。
スマホに自分が慣れたって感じ。
あと、結構発熱はするような気がする。
熱くなりやすい。
ドジ講師みたいにゲームするわけでもなくyou tubeなんかは古いスマホやIPadを使っているものには新しいスマホのバッテリーの減りを気にする必要はないわね。
そのために古いスマホを下取りに出さないわけだから。
皆様もおうちでWIFI環境がある方は は古いスマホを音楽、動画に活用されるとよろしいと思います。
ということでブータラ文句を言いまくっていましたが
このスマホカメラアプリは前よりずっといいようだ。
ドド素人の自分でもバカちょんで 広角で撮れたりする。0.7程度だけど、
といってもカメラくわしくないので よくわかりませ~ん。
次回少しお話ししようと思う。(憶えていれば)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6d/8755f3e3d8d4731482af3dd0a31062f7.png)
通知というか通知アイコン。
システムアップデートでOSを12に上げてから来なくなったのだけははっきりしている。
ラインと同じ。
gmailはよく利用するし、通知が来ないと困る事情もあったので直したかった。
もちろん、メールを開けると新着メールは入っているからメール自体に問題はない。
遠隔サポートを受ける前に下の絵の通知の部分はオンになっていたのは確認済み。
スマホのメールの画面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/38/809dca239f5b12b685fa7871874a5549.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9f/b7b33170a3613b1825bb9e5ce8158832.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a6/a6f7bf96a57c384dc6d6d338b26e70ec.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2b/67df2acd487fc67eb04061eaba40e809.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2e/d95a9194641bc85e3da5fed7295289a1.png)
で、どうだったのよ。
購入当初は結構色々不安定な症状があるということ。
OSをアップデートしたばかりだから、数日間様子をみてほしい。
基本通知はオンになっているから大丈夫。とのことだった。
ということで、しばらく気にしないでほっちっちしていた。
そうするうちに、まじめに通知は来るようになった。
なんやあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2b/fc9ece26878983d40c3e558153de877b.png)
やっぱり数日様子見てくださいは正しかったのかあ。
購入当初のスマホのアプリの不安定さはちょっと我慢しないといけない模様。
前のスマホに関してはそんなになかったような気はする。
購入時のバッテリーの減りもよくあるらしい。
数日間って言ってはったけど、確かにバッテリの減りは1か月後は気にならなくなった。
スマホに自分が慣れたって感じ。
あと、結構発熱はするような気がする。
熱くなりやすい。
ドジ講師みたいにゲームするわけでもなくyou tubeなんかは古いスマホやIPadを使っているものには新しいスマホのバッテリーの減りを気にする必要はないわね。
そのために古いスマホを下取りに出さないわけだから。
皆様もおうちでWIFI環境がある方は は古いスマホを音楽、動画に活用されるとよろしいと思います。
ということでブータラ文句を言いまくっていましたが
このスマホカメラアプリは前よりずっといいようだ。
ドド素人の自分でもバカちょんで 広角で撮れたりする。0.7程度だけど、
といってもカメラくわしくないので よくわかりませ~ん。
次回少しお話ししようと思う。(憶えていれば)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6d/8755f3e3d8d4731482af3dd0a31062f7.png)
以下は今までの経緯の記事。
●Xperia 1 III SO-51B(ドコモ)に機種変更。高速処理だけどバッテリーの持ちが悪い その1。
https://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/d/20220927
●Xperia 1 III SO-51B(ドコモ)に機種変更。高速処理だけどバッテリーの持ちが悪いのとドコモショップサービス悪い その2。
https://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/d/20221018
●Xperia 1 III SO-51B(ドコモ)に機種変更。高速処理だけどバッテリーの持ちが悪いのとドコモショップサービス悪い その3。
https://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/d/20221115
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/db28059f58435f71bc6225968f4f95d1.png)
ただいまカタールでサッカーW杯中
ドジはサッカー音痴で普段全く見ないからオフサイドもよくわかってないからね。
日本は残念だったけど よく頑張りました。
クロアチアのモドリッチのこと4年前も書いてた。
2018年6月の記事だった。
https://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/m/201806
モドリッチは37歳って息子と年が近いんだけど、息子を見る限り 中年の域に差し掛かっているのによく頑張ってはるなあて感心する。(自分のグデ息子と比較するなっちゅうの)