今回はテレビとブルーレイ、どこでもディーガのお話の続きはストップしてパソコンのお題になります。
とりあえず、パソコン教えてるからね。
1.DELLInspiron7シリーズWin8.1を10にアップグレードすることにした経緯。(ちょっと長い)
2.アップグレードのためのWin8.1での準備でドライバーダウンロード。
3.Windows10へのアップグレード手順からダウンロードインストール。
4.アップグレード成功後の確認。あれ?有線ケーブルつないでるのにWifiマークにすり替わる。
5.有線LANではインターネットが切断される現象がアップグレード直後から始まる。
困ったドジ講師。
Microsoft Edge を起動するときは普通に起動するのにちょっとすると、画面がフリーズしたり、新しいタブを出しても出てこなかったり。
要するにつながっても途中から切れてしまうという現象。
有線ケーブルを抜くと自動的にWifiに切り替わって普通にインターネットが見られる状態になる。
つまり、Wifiについては具合は悪くないが、 有線LANのドライバーがきっとWin10には古すぎるのだろう。
パソコンの中を開けて 今のwin10に適合するネットワークカードに交換すればいいとパソコン教室では師匠から言われていた。
だけど、なんでーよ。
この機種デルの公式サイト、アップグレードの適合機種になっているのに・・・とブツブツ。
今回は2回にお題を分けますので次回その解決策を出したいと思います。
ネットワークカードNICの交換はしなかった。
なにしたの?
USB LAN変換アダプター 有線LANアダプタを購入し有線ケーブルにつないで使用。
詳しくはまた今度。あてにしないで待ってるよお。
モヤモヤするオリンピックが1か月に始まる。
子どものころから 何十年もオリンピック見てきたけれど、初めてウキウキできないオリンピックになってしまった。
どうせやるなら、応援してあげようと思うのが普通だが、
コロナで苦しんだり亡くなった方がこんなにたくさんいるのに、なんでやるの?って気持ちがやっぱり強い。
若い学生さん、子供たちの試合なども制限されてるのにオリンピックはOKなのかね。
ワクチンは普及しだしてきてるとは言え、たくさんの海外のメディアや関係者が来て街中どうせうろうろするのに、
感染者なしでおさまるのかな?
オウムみたいに「安心、安全」ばっかりで。
どこが安全やねん。
さらに驚いたことに2019年に登録した公式パートナーの旅行会社から、オリンピック公式観戦ツアーの申し込みしませんか(抽選)ってメールがここ1か月の間に2回も来たわ。
ドジ講師が この旅行会社だけ退会するの忘れてたので来たのだろう。
「今頃(6月)チケット購入申し込み受付して観戦者の、受け入れ幅増やす」ってわけかい?
2020年の公式観戦ツアーのチケットはたぶん払い戻しになっているはずだから、今年の7月の分の席はしっかり確保しているんだろうね。
他にもこういう公式の旅行会社が複数ある。
これだけ見てもわかるわ。
公式パートナーっていう、五輪関係の企業を養っていかなければならない事情。
「あーたは余計な心配をしなくていいの。」って言われそうだけど、こういうの見ると主催者側はすでに無観客なんて全然考えていないはず。
観客数を増やすというのは、今になって言い出したことではなく ずっと前から考えていたんじゃないのって疑ってしまう。もお・・・たまらん。
と言い出したら止まらないドジ講師でした。
とりあえず、パソコン教えてるからね。
1.DELLInspiron7シリーズWin8.1を10にアップグレードすることにした経緯。(ちょっと長い)
今年の1月から、少人数ながら、前の教室から生徒さんを引き継いでパソコンを個人的に教えることになったドジ講師。
生徒さんでPCをお持ちでない方や、生徒さんのPCの具合が悪い時に 貸出するパソコンを考えていた。
ふっと思いついたのが東京へ行ったきりコロナで戻ってこない息子の置いてけぼりになっているDellのパソコン。
東京へ行くとき「使ってえーで。」と言われた。
デルのInspiron7537でwin8.1で2013年あたりに購入した模様。Inspiron157000シリーズ。
実家に戻ってくるときだけ使うというまあ、なんと もったいないパターンだった。
なんでもったいないかってというと、この機種上等よ。
■CPUはその当時のi7だしメモリもしっかり息子はオーダーで足して 8GB、タッチも使えるというもの。
■グラフィックはNVIDIA GeForce GT 750M搭載。
■USB3.0ポートが四つもある。
■SSDの時代ではないので、起動時は普通。
■ただ、バッテリを外して放電しようとかは邪魔くさくてできない。
スペックはハードのことはいまいちのドジ講師でも エーというのはわかる。
ただ、ほったらかしで整備していなかっただけ。
このPCのことも 良く調べていらっしゃる人がいるんだ。
↓↓
http://www.pasonisan.com/dell/inspiron15/review7000-7537.html
http://www.get-pc.net/review-Inspiron15-7000/index.htm
(アップグレードした後の設定画面だが、ハードはなんら変わりない)
息子君、1年半くらい前にコロナになる前に実家に戻ってきたときに、何か月分かのアップデートをしてさらにWin10にアップグレードしようと試みた。
息子君といってももう30半ば過ぎのええ年した大人というか 見た目はおっさんである。
お母ちゃんのデルXPSL701XがWin7からWin10へアップグレードが成功したのを聞いたので、それより2年以上後のハイグレードな機種だから簡単にうまくいくと、親子して思った。
結果ブルー画面出て失敗。
何時間もかかって8.1にもどってしまったわけ。
Inspiron7シリーズはアップグレード対象OK。なのだ。
それに比べてドジが持っているXPSL701Xは対象機種じゃないのにアップグレードできた。(同じ機種を持っている方が「アップグレードできましたよ。」ってネットに書き込みをしていたのでドジ講師もトライした。)
XPSはWin7購入時、OS64ビット、Win10 Proを選んだのも幸いしたのかもしれないが10年以上たった今もとりあえずWin10で、元気でお仕事中。
確かにドジ講師、OSいじるの好きだからね。
前置きが長くなったが、
ほとぼりが冷めた 1年半を経て息子の了承を得てアップグレードすることにした。
生徒さんでPCをお持ちでない方や、生徒さんのPCの具合が悪い時に 貸出するパソコンを考えていた。
ふっと思いついたのが東京へ行ったきりコロナで戻ってこない息子の置いてけぼりになっているDellのパソコン。
東京へ行くとき「使ってえーで。」と言われた。
デルのInspiron7537でwin8.1で2013年あたりに購入した模様。Inspiron157000シリーズ。
実家に戻ってくるときだけ使うというまあ、なんと もったいないパターンだった。
なんでもったいないかってというと、この機種上等よ。
■CPUはその当時のi7だしメモリもしっかり息子はオーダーで足して 8GB、タッチも使えるというもの。
■グラフィックはNVIDIA GeForce GT 750M搭載。
アップグレードして思ったけど、画面のくっきり感は 最新のWindows10搭載のマシンにも引けを取らない。
■USB3.0ポートが四つもある。
これが、今回のアップグレードの不具合の解決には 役立った。(あとでねー)
■SSDの時代ではないので、起動時は普通。
■ただ、バッテリを外して放電しようとかは邪魔くさくてできない。
デザイン重視らしく内部バッテリーになっていて簡単に取り外し、取り付けができないのが難点。
年数がたっているからバッテリーは劣化してほぼ使えないので取り外して使うというのも一案。
年数がたっているからバッテリーは劣化してほぼ使えないので取り外して使うというのも一案。
スペックはハードのことはいまいちのドジ講師でも エーというのはわかる。
ただ、ほったらかしで整備していなかっただけ。
このPCのことも 良く調べていらっしゃる人がいるんだ。
↓↓
http://www.pasonisan.com/dell/inspiron15/review7000-7537.html
http://www.get-pc.net/review-Inspiron15-7000/index.htm
(アップグレードした後の設定画面だが、ハードはなんら変わりない)
息子君、1年半くらい前にコロナになる前に実家に戻ってきたときに、何か月分かのアップデートをしてさらにWin10にアップグレードしようと試みた。
息子君といってももう30半ば過ぎのええ年した大人というか 見た目はおっさんである。
お母ちゃんのデルXPSL701XがWin7からWin10へアップグレードが成功したのを聞いたので、それより2年以上後のハイグレードな機種だから簡単にうまくいくと、親子して思った。
結果ブルー画面出て失敗。
何時間もかかって8.1にもどってしまったわけ。
息子「おかんがDELLのWin7がアップグレード成功したし、教室のもみんな成功したって言ったからやんかあ!」
ドジ母「そんなん言われたって、わからんわ。」
「あんた、どんなやり方したんよ。」
ドジ息子「ブルーエラー画面出て元にもどらんやんかあ。どうしてくれるん!」
恨めしそうな顔をこちらに向ける。なんやねん。しかし2時間ほどして元の8.1に戻って二人とも安堵。
ドジ母「もう、この機種アップグレードできへんねや。あきらめーな・・。 8.1のままでもええーやん。速いねんし。」
ドジ息子「えーけど、ぼくがいない間に勝手に Win10にアップグレードとかトライせんといてや。」
息子は自分がいない間に ドジ母が こそこそまたいじるんじゃないかと、心配していた模様。
ドジ母「うん、うん。わかっとーよー。」
確かに息子なので 怪しげな行動をする母親の行動予測は完璧。
ドジ母「そんなん言われたって、わからんわ。」
「あんた、どんなやり方したんよ。」
ドジ息子「ブルーエラー画面出て元にもどらんやんかあ。どうしてくれるん!」
恨めしそうな顔をこちらに向ける。なんやねん。しかし2時間ほどして元の8.1に戻って二人とも安堵。
ドジ母「もう、この機種アップグレードできへんねや。あきらめーな・・。 8.1のままでもええーやん。速いねんし。」
ドジ息子「えーけど、ぼくがいない間に勝手に Win10にアップグレードとかトライせんといてや。」
息子は自分がいない間に ドジ母が こそこそまたいじるんじゃないかと、心配していた模様。
ドジ母「うん、うん。わかっとーよー。」
確かに息子なので 怪しげな行動をする母親の行動予測は完璧。
Inspiron7シリーズはアップグレード対象OK。なのだ。
それに比べてドジが持っているXPSL701Xは対象機種じゃないのにアップグレードできた。(同じ機種を持っている方が「アップグレードできましたよ。」ってネットに書き込みをしていたのでドジ講師もトライした。)
XPSはWin7購入時、OS64ビット、Win10 Proを選んだのも幸いしたのかもしれないが10年以上たった今もとりあえずWin10で、元気でお仕事中。
確かにドジ講師、OSいじるの好きだからね。
前置きが長くなったが、
ほとぼりが冷めた 1年半を経て息子の了承を得てアップグレードすることにした。
2.アップグレードのためのWin8.1での準備でドライバーダウンロード。
ドジ息子の失敗は繰り返したくない。何をやらかしてブルー画面出したんや。
教室のアップグレード失敗例の原因でよくあるのが
■Win8.1のアップデートを全部終わらせていなかった。
■ドライバーが古すぎてWin10に対応できない。
デルのサポートに入ってドライバーダウンロードをできるだけしてみることに。
更新は毎月一応やっていたので最新の8.1になっている。
ドライバーのダウンロードとインストール
↓↓
https://www.dell.com/support/home/ja-jp?app=drivers
デルのパソコンで検索している場合は
SupportAssistのダウンロードとインストール。
めんどくさいがこちらをインストールするほうが、自分の使っているパソコンがDELLである場合は 後々便利。
DELL以外のパソコンあるいは、自分の今ドライバーのダウンロードしたいパソコンがDELLでも違う機種の場合。(つまりドライバーをダウンロードするパソコン以外のパソコンで操作してるとき)
サービスタグを間違えないように入れる。
↓↓
サービスタグは、ノートパソコンの場合は底面についてるし、デスクトップは本体の横か裏にあるから まあ、探してくださいまし。
検索結果
画面下方に↓↓のようにドライバー一覧が出ている。
ほんとはデバイスマネージャーのドライバーのプロパティを見て日付を確認してからやったほうが良いのだが、
このパソコンの購入時より後の日付のものをまずは選んでみた。
ドジ講師、そんなにハードのこと詳しくないんだ。だからドライバーの詳細とかになるとかなり困る。
教室閉めちゃったんで 気軽に師匠(元上司&先生)に聞けないしなあ。
「グラフィックドライバー、BIOS、チップセット、ネットワークドライバーなどやっときゃえーかな。」
くらいの気軽な気持ちでやってしまった。
(もうちょっと綿密に調べてからやりな!)
ダウンロードに全部手動で保存してからやってみた。
チップセットだけ入らなかった。失敗。何度かトライしたけど失敗しましたって表示。(あきらめ)
BIOSアップデートはちょっと、心配だったが無事終了。グラフィックドライバーもOK。
ネットワークドライバーも入れたんだけどどうやら古いのしか入らなかったらしい。(これが後で問題になる)。
BIOSまですることないんじゃないって思うかもだけど、教室のとき師匠(先生&上司)がBIOSをアップデートすることで不具合を直していたのをよく見ていたからだ。
Bluetoothなどもやったような。
教室のアップグレード失敗例の原因でよくあるのが
■Win8.1のアップデートを全部終わらせていなかった。
■ドライバーが古すぎてWin10に対応できない。
デルのサポートに入ってドライバーダウンロードをできるだけしてみることに。
更新は毎月一応やっていたので最新の8.1になっている。
ドライバーのダウンロードとインストール
↓↓
https://www.dell.com/support/home/ja-jp?app=drivers
デルのパソコンで検索している場合は
SupportAssistのダウンロードとインストール。
めんどくさいがこちらをインストールするほうが、自分の使っているパソコンがDELLである場合は 後々便利。
DELL以外のパソコンあるいは、自分の今ドライバーのダウンロードしたいパソコンがDELLでも違う機種の場合。(つまりドライバーをダウンロードするパソコン以外のパソコンで操作してるとき)
サービスタグを間違えないように入れる。
↓↓
サービスタグは、ノートパソコンの場合は底面についてるし、デスクトップは本体の横か裏にあるから まあ、探してくださいまし。
検索結果
画面下方に↓↓のようにドライバー一覧が出ている。
ほんとはデバイスマネージャーのドライバーのプロパティを見て日付を確認してからやったほうが良いのだが、
このパソコンの購入時より後の日付のものをまずは選んでみた。
ドジ講師、そんなにハードのこと詳しくないんだ。だからドライバーの詳細とかになるとかなり困る。
教室閉めちゃったんで 気軽に師匠(元上司&先生)に聞けないしなあ。
「グラフィックドライバー、BIOS、チップセット、ネットワークドライバーなどやっときゃえーかな。」
くらいの気軽な気持ちでやってしまった。
(もうちょっと綿密に調べてからやりな!)
ダウンロードに全部手動で保存してからやってみた。
チップセットだけ入らなかった。失敗。何度かトライしたけど失敗しましたって表示。(あきらめ)
BIOSアップデートはちょっと、心配だったが無事終了。グラフィックドライバーもOK。
ネットワークドライバーも入れたんだけどどうやら古いのしか入らなかったらしい。(これが後で問題になる)。
BIOSまですることないんじゃないって思うかもだけど、教室のとき師匠(先生&上司)がBIOSをアップデートすることで不具合を直していたのをよく見ていたからだ。
Bluetoothなどもやったような。
3.Windows10へのアップグレード手順からダウンロードインストール。
マイクロソフトから無料でアップグレードできるツールがダウンロードできるサイト。
↓↓
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
3年前に教室のパソコンのクリーンインストール(アップグレードと似たようなもの)をしたときのブログもあるのでご参考に。(参考にならないか)
↓↓
不具合だらけのWin10修復できない初老講師はクリーンインストールでストレスフリーその2(インストールメディア作成編)
https://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/m/201803
ダウンロードに保存してみた。
別にすぐ実行してもかまわない。
ダウンロードしたファイル
↓↓
Media Creation Tool.exeをダブルクリックして始める。
あとは、
丁寧な最新の説明サイトなどを見ながらやればよい。
↓↓
https://samurai-computer.com/how-to-upgrade-windows8-to-windows10/
何年か前のWin10の最初の頃のアップグレードに比べて、ややこしい画面はかなり出なくなってきたと思う。
次へとか同意するとかでどんどん進めばよい。
失敗する場合は最初の10%くらいから全然動かなくなったりしていたような記憶がある。
「更新プログラムをインストールしています。」までくると、だいだいアップグレードできていたような。
↓↓
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
3年前に教室のパソコンのクリーンインストール(アップグレードと似たようなもの)をしたときのブログもあるのでご参考に。(参考にならないか)
↓↓
不具合だらけのWin10修復できない初老講師はクリーンインストールでストレスフリーその2(インストールメディア作成編)
https://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/m/201803
ダウンロードに保存してみた。
別にすぐ実行してもかまわない。
ダウンロードしたファイル
↓↓
Media Creation Tool.exeをダブルクリックして始める。
あとは、
丁寧な最新の説明サイトなどを見ながらやればよい。
↓↓
https://samurai-computer.com/how-to-upgrade-windows8-to-windows10/
何年か前のWin10の最初の頃のアップグレードに比べて、ややこしい画面はかなり出なくなってきたと思う。
次へとか同意するとかでどんどん進めばよい。
失敗する場合は最初の10%くらいから全然動かなくなったりしていたような記憶がある。
「更新プログラムをインストールしています。」までくると、だいだいアップグレードできていたような。
4.アップグレード成功後の確認。あれ?有線ケーブルつないでるのにWifiマークにすり替わる。
アップグレードしている最中はずっと有線LANを使っていた。
Win7上がりで無線ネットワークは5ghz帯はつながらない。元々有線のほうが速いし安定している。
アップグレードを終えた後も、つないだままにしていたのに
いつのまにかアイコンがWifi状態になっている。
上の黄色のマークの部分のように、アップグレードを始めて終わるまでずっと有線LANのままにしていたのに。
「あれ?有線つないでいるときは無線をオフにしていなくても ネットワークは有線の順位が高くなり優先される。」はずなのに。
例えば無線を使っているときに、有線ケーブルを差し込むと
↑↑
のようになるはず。最近のWindowsのパソコンは設定を加えない限り、優先順位は有線。
(昔は、きっちり切り替えをやっていた。けど今はそんなことしなくてもオン、オフが切り替わる。)
だけど、ケーブルをつないでいるのになんでWifiにすり替わるの?
Win7上がりで無線ネットワークは5ghz帯はつながらない。元々有線のほうが速いし安定している。
アップグレードを終えた後も、つないだままにしていたのに
いつのまにかアイコンがWifi状態になっている。
上の黄色のマークの部分のように、アップグレードを始めて終わるまでずっと有線LANのままにしていたのに。
「あれ?有線つないでいるときは無線をオフにしていなくても ネットワークは有線の順位が高くなり優先される。」はずなのに。
例えば無線を使っているときに、有線ケーブルを差し込むと
↑↑
のようになるはず。最近のWindowsのパソコンは設定を加えない限り、優先順位は有線。
(昔は、きっちり切り替えをやっていた。けど今はそんなことしなくてもオン、オフが切り替わる。)
だけど、ケーブルをつないでいるのになんでWifiにすり替わるの?
5.有線LANではインターネットが切断される現象がアップグレード直後から始まる。
困ったドジ講師。
Microsoft Edge を起動するときは普通に起動するのにちょっとすると、画面がフリーズしたり、新しいタブを出しても出てこなかったり。
要するにつながっても途中から切れてしまうという現象。
有線ケーブルを抜くと自動的にWifiに切り替わって普通にインターネットが見られる状態になる。
つまり、Wifiについては具合は悪くないが、 有線LANのドライバーがきっとWin10には古すぎるのだろう。
パソコンの中を開けて 今のwin10に適合するネットワークカードに交換すればいいとパソコン教室では師匠から言われていた。
だけど、なんでーよ。
この機種デルの公式サイト、アップグレードの適合機種になっているのに・・・とブツブツ。
今回は2回にお題を分けますので次回その解決策を出したいと思います。
ネットワークカードNICの交換はしなかった。
なにしたの?
USB LAN変換アダプター 有線LANアダプタを購入し有線ケーブルにつないで使用。
詳しくはまた今度。あてにしないで待ってるよお。
モヤモヤするオリンピックが1か月に始まる。
子どものころから 何十年もオリンピック見てきたけれど、初めてウキウキできないオリンピックになってしまった。
どうせやるなら、応援してあげようと思うのが普通だが、
コロナで苦しんだり亡くなった方がこんなにたくさんいるのに、なんでやるの?って気持ちがやっぱり強い。
若い学生さん、子供たちの試合なども制限されてるのにオリンピックはOKなのかね。
ワクチンは普及しだしてきてるとは言え、たくさんの海外のメディアや関係者が来て街中どうせうろうろするのに、
感染者なしでおさまるのかな?
オウムみたいに「安心、安全」ばっかりで。
どこが安全やねん。
さらに驚いたことに2019年に登録した公式パートナーの旅行会社から、オリンピック公式観戦ツアーの申し込みしませんか(抽選)ってメールがここ1か月の間に2回も来たわ。
ドジ講師が この旅行会社だけ退会するの忘れてたので来たのだろう。
「今頃(6月)チケット購入申し込み受付して観戦者の、受け入れ幅増やす」ってわけかい?
2020年の公式観戦ツアーのチケットはたぶん払い戻しになっているはずだから、今年の7月の分の席はしっかり確保しているんだろうね。
他にもこういう公式の旅行会社が複数ある。
これだけ見てもわかるわ。
公式パートナーっていう、五輪関係の企業を養っていかなければならない事情。
「あーたは余計な心配をしなくていいの。」って言われそうだけど、こういうの見ると主催者側はすでに無観客なんて全然考えていないはず。
観客数を増やすというのは、今になって言い出したことではなく ずっと前から考えていたんじゃないのって疑ってしまう。もお・・・たまらん。
と言い出したら止まらないドジ講師でした。