武蔵小山パソコン教室 de パセリな毎日

武蔵小山教室パソコン教室
「たのしいパソコンじゅく」講師の
パ(ソコンで)セ(生活を)リ(ッチに)
な毎日☆

武蔵小山教室

2007-04-23 18:22:54 | Weblog
武蔵小山教室GWのお休みのお知らせです。

4月30日(月)~5月6日(日)の1週間をお休みとさせていただきます。

お休み明けは5月7日(月)からになります!
この期間にNEWパソコンを買う予定です。
うれしいけど、ふところがでございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂!

2007-04-04 09:33:26 | Weblog
鼻の弱い長男が、昨日は一晩中フガフガ。
おととい伺った耳鼻科の先生は「ここのところ花粉や黄砂も飛んでいるようですね」とおっしゃってました。
でも、こんなにはっきり見えたのは初めてです。
ベランダにくっきり砂模様!黄砂と雨のコラボレーションですね。ホントに飛んでいるんです。
触るととっても細かい粒子で、驚きです。
どんどん変わってきている地球環境。じわりと感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶好のお花見日和です

2007-04-01 16:27:28 | Weblog
桜の花が満開となった今日。皆様いかがお過ごしでしょうか。
そこここで、桜がさいて、気持ちもうきうきしますね!
どんな人にも時が平等に流れ、桜が花開き、微笑みかける・・・。なんて素敵なんでしょう!
(最近子供に赤毛のアンを読み聞かせている影響されやすいTomoなのでした)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

au初めてのメール入門では

2007-03-29 18:13:18 | Weblog
今回は!
なんと!
ケイタイストラップももれなく差し上げます。
(ケイタイと一緒に送られてきたので、
差し上げていいんだと判断。
首から下げるタイプのもので、結構良いかも~。でもいらない方は言って下さい(*_*))
しかもしっかりしたテキスト付きでお得です。
4月にもまた開催予定で~す!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の宵です

2007-03-28 18:45:55 | Weblog
今日は28日。
目黒不動のお縁日です。
ちょうど桜も見ごろです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のエクセレントは

2007-03-22 13:17:17 | Weblog
100円ショップ時計を利用して、オリジナル時計を作ろう!
です。
直径21センチの大きめな時計が見つからず、いつもより小ぶりですが、(*_*)
試しに作ってみました。
時計の針もちょっと外しにくい~。
でも何とか大丈夫そうです。
試作品は先日兄弟で開いた、父の80歳のお誕生会の時の写真を使いました。
こんな風にすると記念になっていいかも~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にマクド入ってなるほど~。

2007-03-10 14:34:40 | Weblog
QRコードがハンバーガーに付いていて、
今食べているメニューの栄養情報がわかるそうです。ますますケイタイ手放せなくなりそう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の大寒桜

2007-03-04 14:56:13 | Weblog
もしかして5月?
とでもいいたい程温かい本日ですね。
上野公園はたくさんの行楽の人!人!人!
大寒桜は八分咲きです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオをパソコンへ取込んでます

2007-02-28 19:30:38 | Weblog
今週から活用コースは、ビデオの編集講座です!
これがなかなはまりますよん!
今回Tomoも、この日曜日におでかけした時、長めに回したので、その分取り込んでいる間がちょっと待ち遠しいで~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよじゅく入り

2007-02-22 17:41:44 | Weblog
現小学3年生の息子が、いよいよ「じゅく」へ。。。
お弁当を持ってgo!です。

受験をさせるかどうか。。。
(というか、親がさせて上げられほどの経済力があるかどうか
というところ)はまだ未定なのですが。。。

「子供は元気が一番!」と言い切れないTomoなのでございます。
やはり、薄くてカタログのような小学生の教科書を手にすると、
どこぞのCMのように「とりあえずじゅく」に頼らざるを得ないかなあ。

息子は幼稚園のときにあんまり作ってもらえなかった
(当時はパソコン教室立ち上げたばかりで、あっぷあっぷだったので
「母の手作り弁当」が
なぜかとても楽しみなようで、保温機能付きのジャーで、
うれしそうに通っているのが救いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする