生前はあまり関心がなかったのですが、
311以降、特にここ最近よく聞くようになり、
いろいろと調べたりするようになりました。
マイケルはとても人道的な慈愛あふれる歌を唄っていたのですね。
昨日8月29日はマイケルジャクソンの
お誕生日!
でした。
マスコミからのスキャンダラスな記憶を一度クリアにして、
唄を聞いてみると、心に響くものがあります。
中でも、【Stranger In Moscow】(「モスクワでの孤独」とでも訳せるのかな?)
Tomoは英語も大してわかりませんが、このPVは秀逸だと思いますのでご紹介します。
細かいところを気にせずに大きく見るとわかってくることがあります。
(
独断と偏見の解釈かもしれませんが
)
PVには女性・浮浪者・若者・サラリーマン等が登場するのですが、
彼らはそれぞれに自分の周りを流れる時間の流れが違っていること。
自分が、【Stranger In Moscow】であることに気付くわけですね。
「おかしいぞ」ということです。
そしてマイケルは
「危険なんだよ。気づいて!」と今も叫んでくれているように感じるのです。
途中良く出てくるフレーズ
How does it feel
~
And you're cold inside【気持ちが凍り付いてしまった状態どう思う】
そして、
Lord have mercy【主よわれらをあわれみたまえ】
We're talkin' danger, baby【危険だって言ってるじゃない】
大きな
メッセージ
があるような気がします。
311以降、特にここ最近よく聞くようになり、
いろいろと調べたりするようになりました。
マイケルはとても人道的な慈愛あふれる歌を唄っていたのですね。

昨日8月29日はマイケルジャクソンの


マスコミからのスキャンダラスな記憶を一度クリアにして、
唄を聞いてみると、心に響くものがあります。
中でも、【Stranger In Moscow】(「モスクワでの孤独」とでも訳せるのかな?)
Tomoは英語も大してわかりませんが、このPVは秀逸だと思いますのでご紹介します。

細かいところを気にせずに大きく見るとわかってくることがあります。

(


PVには女性・浮浪者・若者・サラリーマン等が登場するのですが、
彼らはそれぞれに自分の周りを流れる時間の流れが違っていること。
自分が、【Stranger In Moscow】であることに気付くわけですね。

「おかしいぞ」ということです。
そしてマイケルは
「危険なんだよ。気づいて!」と今も叫んでくれているように感じるのです。
途中良く出てくるフレーズ
How does it feel
~
And you're cold inside【気持ちが凍り付いてしまった状態どう思う】
そして、
Lord have mercy【主よわれらをあわれみたまえ】
We're talkin' danger, baby【危険だって言ってるじゃない】
大きな

