武蔵小山パソコン教室 de パセリな毎日

武蔵小山教室パソコン教室
「たのしいパソコンじゅく」講師の
パ(ソコンで)セ(生活を)リ(ッチに)
な毎日☆

日本の人口動態調査データをエクセルのグラフにしてみました

2021-09-11 01:18:28 | Excelを活用しよう

すっかり秋めいてきました。
本当に大変な今日この頃です。激動の時代ですね。
最近幹線道路沿いに住んでいるせいか
良く聞こえるのですが・・・。
救急車の多いこと・・・。

また、最近肉親(特に老齢の身近な方々)を亡くした方の情報を
以前より妙に多く感じます(私も含め)
ということで、
Hpにある人口動態調査の統計データを見てみました。

人口動態調査 人口動態統計 速報 | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口

 人口動態調査は、我が国の人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡...

政府統計の総合窓口

 

直近の「6月」をクリックしてみます。

ここで、Excelでダウンロードしてみました。


やはり多いですね。

数値だけではわかりにくいので、
グラフを作成してみます。

まず、「対前年比較」というシートをコピーし「対前年比較死亡数」というシート名に
変更しておきます。
そして、今回必要のないデータを削除、グラフの挿入。


6か月で死亡者前年増37,986人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excelでギフトボックス作成(展開図&幾何学模様)

2020-10-16 17:18:50 | Excelを活用しよう












Excelでギフトボックスを作成!

1つのパターン画像を作成し、コピー&ペーストで
様々な模様を作成できます。

オレンジと黒でハロウィーン風。

赤と緑でクリスマス風。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名簿活用・可視セルのみに連番をふる。

2020-07-10 17:49:32 | Excelを活用しよう
武蔵小山教室は、6月から安全に特に留意しながら
ロボット教室も開講していますが、
4月・5月の年度の変わる際に休講していましたので、
学年が変わって「残念ながら、通えなくなってしまいました。」
や「少しお休みいたします。」という方も・・・。

そんな際にはExcelで作成している名簿より「非表示」にしているのですが、
現在参加している方の正確な人数がわからなくなってしまうので、
表示されているセル(これをExcelでは「可視セル」といいますが)のみ
番号を振りたいなあ~と。


1.最初のセルに1を入力。
2.交番を振りたい部分の選択。
(ALT+; で可視セルのみを選択)←これ、記入し忘れていました・・・。
2020/7/10 訂正
3.<ホーム><フィル><連続データの作成>でダイアログボックス表示。
4.範囲を列にチェックしてOK!

最近良く忘れてしまうための自分メモです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excelの行列変換

2020-06-10 18:08:25 | Excelを活用しよう
武蔵小山教室も徐々に活気を取り戻しています。

ところで、日頃の運動不足に加えて、コロナの影響で施設が閉鎖になり、
更に運動不足・・・。そして体重増加・・・。

ということで、とりあえずExcelでカロリーを計算してみよう~!
(今までもしょっちゅうでしたが・・・挫折の繰り返しですが・・・)


こんな感じでとりあえず作成してみました・・・。ところがう~ん。

行列反対のがいいんじゃない?と気づきました
せっかくデータも入力したのにねぇ。またやり直しじゃ最初から心が折れてしまいます。

ということで、行列の変換をしよう~!
ピポットテーブルとか使う必要がありますか????
と。以外に簡単。

対象となる表をコピーして、
貼り付けるときに「行列変換」を選択するだけです。


さて、続くかな~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言の継続とExcelの提出資料をPDFで

2020-05-08 22:02:32 | Excelを活用しよう
今日もさわやかな五月晴れでしたね~。
昨年までは連休明けのさわやかな1日は、
連休後のお仕事復帰へ切り替えましょう~!
ですが・・・いつもと違う連休明けですね。

武蔵小山教室では連休明けにて、
いろいろ気を付けながら通常営業開始していこうかな~。と

思いきや・・・。

5月4日には安倍首相より
緊急事態措置の実施期間を、5月の31日まで延長することといたします。

・・・・。

ということで、武蔵小山教室でも
解除されるまで現状通りの自粛の継続とさせていただくことになりました。

東京都からも休業要請・「協力金」追加支給が発表されたこともあります。

**以下新型コロナウイルス感染症対策本部(第33回)より抜粋

「ただし、今から10日後の5月14日を目途に、専門家の皆様に、
その時点での状況を改めて評価をしていただきたいと考えています。
その際、地域ごとの感染者数の動向、
医療提供体制のひっ迫状況などを詳細に分析をしていただき、
可能であると判断すれば、期間満了を待つことなく、緊急事態を解除する考えであります。」

**引用終わり

とのことなので、5月末までかどうかはわかりませんが・・・。

ところでちょうど先週に提出しました持続化給付金(重かったけれど受け付けられました)

こういった申請時に普段使用している経理上の帳簿などを
「PDF」で提出して下さいという場合、


名前を付けて保存する際にファイルの種類を変えるだけでOK!なんですね。
(ただしOFFICE2010以上)

また、メールやホームページ上のアップロード等、
ファイルサイズは小さいほうが良いので
<縮小版を保存する>にチェックを入れておくといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセルで作成した12月の予定表をワード等に利用する際

2019-12-04 17:06:30 | Excelを活用しよう
2019年もあっという間に12月になってしまいました。
毎年の話ですが時の流れるのは【驚きの速さ】ですね。

「今年は去年の1/3の長さに感じます」と受講師の方とお話していました
気がつくとブログの更新も滞っていました
このままではあっという間に年が明けてしまいますね

パソコン教室コースレッスンでは10月から作成していましたカレンダーですが、
今月の第2週まででカレンダー作成を終了して、年末課題になります

ワードでレイアウトを作成していますが、
エクセルで作成したカレンダーの日付部分を
「貼り付け」で行っているクラスもあります。

画像として貼り付けるのですが、その際に気になるのが
エクセルの目盛線などです。


表示タブをクリックすると表示されたリボンの「目盛線」のチェックを外します(「数式バー」もついでに)


タスクバーにある「Snipping Tool」をクリックし、


表示された小さなウィンドウから「新規作成」をクリックし、
切り取る部分をドラッグにて選択します。


このままコピーして使うもよしですが、
JPEGとして保存しても使えます。

12月は27日(金)まで営業しています

1月は7日(火)からの営業になります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excelでべき乗の計算

2015-04-27 18:33:11 | Excelを活用しよう
はじめに、今回のネパール地震で被害にあわれました方へのお見舞いを申し上げます。
また、お亡くなりになりました方へ、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

そんな中ですが、
ゴールデンウィーク間近で、人によっては25日(土)から連続16連休(!)という方も

お教室のクラスも、振替など多く、
既にいつもと違うGWモードになっています。

ちなみにお教室のGWのお休みは4月30日(木)~5月6日(水)の
1週間になります。

「あまり関係ないわ~」
「逆に都会の方が空いているので家にいます」との方も・・・。

Tomo家でもこの4月から受験生がいるので、遠出はできません~

この受験生はちょっとそそっかしいので、計算ミスの多い受験生のために、
「簡単なべき計算は覚えちゃえばいいのじゃないかな?」と

今日は、受験生のためにExcelで表を作ってみました


九九表ではありませんが名付けて【べき九九表】(?!)

この表のピンクの部分は覚えておいて、黄色の部分は余裕があったら。っていう感じでしょうか?

ところで、普段あまりべき計算を使わないので、表を作るにあたって
Excelでべき乗って?
と思い、調べてみましたよ。てっきり関数かと思いきや

数式で ^ (「へ」と書いてあるキーを押すだけ) なんですね

たとえば、2の2乗は

=2^2   と書きます。
上表の F4 のセルに2の3乗を表示させたければ、

【F4】=E4^3 と表記します。私も勉強になりました

お暇なときに覚えておくと便利かも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の伝統柄・こぎん刺し模様

2015-03-09 16:03:23 | Excelを活用しよう
今週のランクアップコースは

日本三大刺し子のひとつで、こぎん刺しという

青森県津軽地方に伝わる、伝統的な刺し子模様をEXCELでデザインしよう~!という課題です。

皆様テキストをご覧になって「う~ん。これひとりじゃ絶対にやらないよね。」
「う~ん。」「う~ん。」

確かに細かな作業ですね。

でも、ひとてひとて縫うことを考えると、

クリックで済んでしまうので楽ですよ。

ちょっとしたコツで以下の種類も短時間に完成しました。

これを切って、パウチしてコースタ&しおりに制作しますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excel2013でのグラフ編集の注意点☆

2015-01-15 18:38:16 | Excelを活用しよう
Excel2013ではグラフ編集に大きく変更がありました。

グラフ作成後、編集したい項目をクリックし、【選択対象の書式設定】ボタンをクリックすると、
いままではダイアログボックスが表示されていましたが、

右側に作業ウィンドウが表示されるようになりました。

ここで、
全ての項目が展開表示されているわけではないので、
各項目の左側に▽と表示されている場合は、クリックしてみましょう!
▼になり、隠れている編集項目が表示されます

また、右側のスクロールバーにも注目ですね。
ちょっと見にくい色になっていますし、

▼が▽になって、編集項目が多くなると下に隠れている場合がありますよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作成した「学習時間管理表」から、Excelグラフ作成の基礎を学習しようの1回目です。

2015-01-12 13:16:59 | Excelを活用しよう
今日は成人の日。
新成人の人口は126万人との推計となり、新成人の数は去年2014年と比べると5万人増えた値となった(「GarbageNEWS.com」より)ということで、
「少子化に歯止めがかかった?」と思いきや、
中期的には減少傾向になっていくよう・・・。
周りに結構独身者が多く、
ますます人口減少&高齢化になっていくのかな~?
などとちょっと思う今日この頃

皆様いかがお過ごしですか?昨日は鏡開き。
気分もそろそろ終了~でしょうか。

さて、年末に作成した「学習時間管理表」から、
グラフを作成してみましょう。ちなみに今までのレッスン内容は下にリンクしておきました。

グラフは簡単に作成できるので1回目なのですが、1回で終了です

Excelでは、表を作成し、選択状態にすれば、
【挿入】-【グラフ】で簡単にグラフが作成できます。

今回、各週の右隣に1週刊分の学習時間を縦棒グラフにしてみます。

まず、「どんな表を作成するか」です。
ここで、日付とそれぞれの学習時間を表にしてみました。
日付と学習時間はすでにあるものを選択してもいいのですが、
(ここではA列とBC列)改めてBE3からBG10までに表を作成しました。
BE列はBC列と同じものなので、以下のように【BF4】fx【=BC4】しています。

ここで、1週間の勉強時間合計表示の関係上(BD31~BG31)BF・BG列を【セルを結合して中央ぞろえ】にしています。


また、グラフのタイトルは【凡例】を使用しています。
作ってみてくださいね


「学習時間管理表」を作成しながら、Excel表作成の基礎を学習しようの1回目はこちら

「学習時間管理表」を作成しながら、Excel表作成の基礎を学習しようの2回目はこちら

「学習時間管理表」を作成しながら、Excel表作成の基礎を学習しようの3回目はこちら

「学習時間管理表」を作成しながら、Excel表作成の基礎を学習しようの4回目はこちら

「学習時間管理表」を作成しながら、Excel表作成の基礎を学習しようの5回目はこちら

「学習時間管理表」を作成しながら、Excel表作成の基礎を学習しようの6回目はこちら

「学習時間管理表」を作成しながら、Excel表作成の基礎を学習しようの7回目はこちら

「学習時間管理表」を作成しながら、Excel表作成の基礎を学習しようの8回目はこちら

「学習時間管理表」を作成しながら、Excel表作成の基礎を学習しようの9回目はこちら

「学習時間管理表」を作成しながら、Excel表作成の基礎を学習しようの10回目はこちら

「学習時間管理表」を作成しながら、Excel表作成の基礎を学習しようの11回目はこちら

「学習時間管理表」を作成しながら、Excel表作成の基礎を学習しようの12回目はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする